奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

クモの巣にアルファベット? ABC 蜘蛛

2012年06月28日 | 生き物観察

120628spider2_2

沖縄などで「ABC蜘蛛」googleとかいうらしい。

120628spider3_2
今日のツイート 

今朝、アルファベット?を書いているクモとクモの巣を撮影した。

ネットで調べたら「ABC蜘蛛」というらしい。

昨夜TVで映画「スパイダーマン3を20分ぐらい見た。 pic.twitter.com/s7KqCcMK


ツマグロヒョウモン(雌) 広げた翅裏 on アレチハナガサ

2012年06月28日 | 生き物観察

120628_indian_fritillary1

ツマグロヒョウモン(雌) 翅裏 on アレチハナガサ

↑↓ 広げた翅裏 ふつう、翅裏は翅を畳んで垂直に立てているときに左右どちらか一方だけを見ることが多い。

120628_indian_fritillary2

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋 )

チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族

120628_indian_fritillary3
雄と雌とでも見た目がかなり違う。

雌の前翅先端部(褄の用語解説 - 《着物の「端(つま)」の意》)が黒色で、斜めの白帯が入る。

雌は身を守るため毒チョウであるカバマダラ(画像検索)に擬態しているとされるが、疑問もあるwikipedia

ツマグロヒョウモン オス 画像検索

120628_indian_fritillary4

ガラス窓で交尾 (先月撮影)

関連記事 このブログ2010年6月15日 (火曜日)
『琉球の蝶』―ツマグロヒョウモンの北進と擬態の謎にせまる (単行本)