サガリバナ咲きます
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2018年6月30日
漢字表記は「下がり花」か。日本では奄美大島以南に自生。マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育する
花はまるで花火のように美しく、芳香を放ち一夜で散って川面を流れる姿もドラマチックで魅惑的なのにネーミングは無造作な南国的あっさり感
花動画→https://t.co/yOWlLRstFN pic.twitter.com/HjubMsE47A
サガリバナ咲きます
漢字表記は「下がり花」でしょうか。日本では奄美大島以南に自生。マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育する
花はまるで花火のように美しく、芳香を放ち一夜で散って川面を流れる姿もドラマチックで魅惑的なのにネーミングは無造作な南国的あっさり感。
でも俳句的いさぎよさを感じたならほかにはあり得ないとナットクしてしまいます。
花動画→https://youtu.be/8nAagpoPG8s
これは龍郷のガーデンに植栽されたものです。
学名は、Barringtonia racemosa(バリントニア・ラセモサ)
英語ではFreshwater mangrove など。