奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

きょうのツイート四題 

2012年12月20日 | 日記・エッセイ・コラム


『西郷隆盛 惜別譜』  [単行本]

2012年12月19日 | 本と雑誌

121219_book_saigo
『西郷隆盛 惜別譜』 [単行本]
横田 庄一郎 (著)

これまで読んだ西郷本のなかではやや異色。
堅苦しい歴史の厳密な論証を離れ、「政治とは感情が動かすものだ(おわりに)p181)という観点から、著者の歴史感によって、西洋音楽の話をまじえながら、西郷の人となりに迫る。
音楽の話はだいぶ飛ばしたが、それなりの「西郷と大久保」の実像、薩摩の社会の像が浮かび上がる。ちょっとした歴史通(西南戦争)になった気分を味わえる。
名瀬市誌からの引用もあり、砂糖の自由売買を求めて立ち上がった奄美島民の「勝手世嘆願ねがい」の陳情団の西南戦争への強制従軍、そして、その後の彼らの行動についても少しではあるが触れらているp190。

薩摩士族の異常な高さの人口比。それでも領内で過半を占める農民たちの中に「かくれ念仏」を唱え、命脈を保てえた事実。

「西南戦の役を振り返ると、士族たちが依存し、侮辱してきた農民たちが官軍の兵士となり、ついに薩摩武士の根を枯らしたとも言えるだろう。P193

奄美で過ごした経験もある、「西郷はこのことをよくわかっていて自ら重しとなって、彼らとともに歴史の水底に身を沈めたのではなかったのか。P193

砂糖の自由売買を求めて立ち上がった奄美島民の「勝手世嘆願ねがい」の陳情団の西南戦争への強制従軍、そして、その後。彼らの中には私学校を尻目に上京し、大久保利通の奨学資金を得たり、官軍のスパイを引き受けたりした人物もいた。P190(この出典を知りたい)

「惜別譜」の推理を楽しみながら、最後に、奄美や本土の農民たちの命がけの行動に「薩摩武士の美学よりさらに根源的な歴史の問いかけ」を聴いた気がした。

=========

amazon 内容(「BOOK」データベースより)
“吾は官軍我敵ハ天地容れざる朝敵ぞ敵の大将たる者ハ古今無双の英雄で…”日本国内最後の武力衝突である西南戦争で幕末明治維新の2人の大立物西郷と大久保は最後のたたかいに臨む。明治10年9月23日夜、城山に立篭もる西郷隆盛に対して、官軍軍楽隊は惜別の曲を演奏した。

amazon 登録情報
単行本: 211ページ
出版社: 朔北社 (2004/03)

発売日: 2004/03

=========amazon で詳しく

西郷隆盛 惜別譜 西郷隆盛 惜別譜
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2004-03

『沖縄移住ガイド』 (住まい・職探しから教育まで実用情報満載! )

2012年12月16日 | 本と雑誌

121216_book_okinawa_ijyuu
『沖縄移住ガイド』
(住まい・職探しから教育まで実用情報満載! ) [単行本(ソフトカバー)]

吉田 直人 (著)

==============

都道府県別総人口ランキングwiki一覧 では

30位 沖縄県  1,392,818人

24位 鹿児島県1,706,242人

奄美群島1市9町2村の総人口wikiは人口:121,266人(2008年9月1日現在)
(平成17年国調では126,483人 )

沖縄の基幹産業である観光の年間観光客数は600万人前後、比較は単純にはいかないが近年、奄美群島全域における観光産業は年間入込客数でみると、約 74 万人前後でほぼ横ばいの状況にある。平成 21 年度、(国交省)

奄美と沖縄は似ているようでいても、やはり規模の面からみると違いばかり目についてしまう。もちろんその違いも、評価は移住したい人それぞれであろう。

この時期、偶然にみつけた奄美移住に関するyoutube動画。(このブログ)

中央から遠く離れた離島に住むとなると、子供の教育(進学)をどうするかは大問題。だだ最近は多くのウチナー若者が難関大学に進学している。島で学んで東大へ。そんな例も枚挙にいとまがない。(p127)

沖縄の進学校、や進学塾などの現状や難関大学への進学実績などの情報に8ページが割かれている。

さらに大いに奄美と違うのは、

2012年に世界レベルの研究者を集めた沖縄科学技術大学院大学に勤務する外国人を含めた教職員の子供たちの受け皿となり、国際人をめざるなりアミークラスというのもあるということだ。

============

amazon 内容紹介 3.11以降、本土からの移住者が増えている沖縄。
旅ではなく、生活する場所として沖縄を考えたときに、知っておきたい情報をたっぷりご紹介します。
まずは住む場所の確保。本島の賃貸物件の相場や住環境事情を都市ごとに詳しくご紹介します。
暮らすとなると気になるのが食事情。どんなスーパーがあるのか、品ぞろえはどうか、
外食はどんなものが楽しめるかなどを写真つきで解説します。
沖縄で仕事を探したい人に向けては、どんな職種があるのか、
給料はどのくらいなのかなど沖縄ならではの仕事事情をご紹介。
小さな子供を連れて移住する人に向けては、どんな小中学校があるのか、
受験環境はどうかなど事前におさえておきたい教育事情をご紹介。
さらに隣人となる沖縄の人々の特徴や、現地での生活を楽しむために
おすすめの沖縄ならではの趣味などについても言及しています。
最終章では、もっとも気になる「実際にいくらあれば暮らせるのか」について、
10のシミュレーションにわけて解説しています。
ウチナーンチュ(沖縄の人)だからこそわかる具体的・実践的な内容が満載です。

内容(「BOOK」データベースより)
ウチナーンチュが案内する沖縄暮らしのAtoZ。各エリアの特徴、職探しの手引き、小・中学校事情、ウチナーンチュとのつき合い方など、具体的・実践的なノウハウ情報をお届け。

登録情報
単行本(ソフトカバー): 157ページ
出版社: イカロス出版 (2012/7/23)

発売日: 2012/7/23
商品の寸法: 21 x 15 x 1.4 cm 

=======amazon で詳しく

沖縄移住ガイド (住まい・職探しから教育まで実用情報満載! ) 沖縄移住ガイド (住まい・職探しから教育まで実用情報満載! )
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2012-07-23


続・ヒカン桜 まもなく満開 名瀬最高気温 26.4(℃) 13:44

2012年12月15日 | 桜の観察

121215_cherry3

121215_cherry4_2

秋名の早咲き桜。12月3日の「発見」以後、開花は足踏み状態だったが、このところ平年より3度ほど最高気温が高い日がつづいて、蕾も多くふくらみ、道行く人たちもしばし車を止めて眺めていた。

並木の上のミカン畑にはメジロの集団が飛び交い、ときどき桜の蜜を吸う姿も見られた(写真はありません)。

ここの地図Map

このブログ2012年12月15日 (土曜日)
ヒカン桜 まもなく満開 名瀬最高気温 26.4(℃) 13:44

121215_cherry11

121215_cherry5_3


121215_cherry5_2


121215_cherry7_3

121215_cherry2_2

121215_cherry9_5

121215_cherry6_2


ヒカン桜 まもなく満開 名瀬最高気温 26.4(℃) 13:44

2012年12月15日 | 桜の観察

今日の名瀬
気象庁       データ   時刻
最低気温(℃)    19.3    06:59
最高気温(℃)    26.4    13:44

関連記事 

このブログ2012年12月 3日 (月曜日)
桜咲く2013 


創作童話 『幸せはこぶ 島ハブ』

2012年12月14日 | 本と雑誌

121214_book_habus_bringing_happines創作童話 『幸せはこぶ 島ハブ』

第1回ネリヤカナヤ創作童話コンクール小学校4年生の部 「優秀賞」受賞作品より

第1回ネリヤカナヤ創作童話コンクール入賞者・学校賞一覧

これは英語に翻訳されています。

日本語対訳も付いている。

昔ばなし風の絵がついていて

幼い頃両親を亡くした島の若者三太郎の住む家でSantaro heard a knock the door one rainy night. 名を呼ぶ声がしてHe found a hime-habu at his feet.

次々に訪れるハブを三太郎はどのようにあつかったのか。そしてハブたちが三太郎にもたらした幸せとは。全12ページ +日本語対訳6ページ。

平成18年4月27日発効

作 坂元 文香(住用村立市(いち)小学校4年(著作時)

発行者 鹿児島県立図書館奄美分館


動画 奄美大島も紹介 「かごしまで暮らしてみませんか」~交流・居住の促進~(2012年12月8日放送)

2012年12月13日 | テレビ番組

奄美大島移住体験ツアーの様子も紹介されている。

奄美は鹿児島県ですが、かごしまで暮らすという発想もいいのかなあと思いました。

奄美大島に移住してから二人の子供が生まれたというご夫婦の「無理せず、気負わずに」というアドバイスでツアー紹介がしめくくられています。

移住体験ツアーでなくても、このような観光ツアーがあればいいと思ったビデオでした。

ビデオを見て、ほかに、高齢者のUターン事情などについても知りたいと思いました。

=====

関連ウェブサイト かごしま暮らしネット
交流居住の促進のため、地域交流や移住に関する情報を発信し、鹿児島での暮らしの魅力を紹介しています。


『プロメテウスの火』 (始まりの本) [単行本]

2012年12月12日 | 本と雑誌

121212_book_prometheus
『プロメテウスの火』 (始まりの本) [単行本]
朝永 振一郎 (著), 江沢 洋 (編集)

原子力は、しばしば「プロメテウスの火」に喩えられる。(新語時事用語辞典 プロメテウスの火

amazon 内容紹介 (一部)
朝永振一郎は原子核物理学の傑出したリーダーの一人であり、また、ノーベル賞受賞者として戦後の基礎科学研究振興のキーマンでもあった。本書では、朝永がそうした立場から科学の「原罪」という認識を説いた8編、および、原子力開発史の貴重な資料でもある座談3編、計11編を、特に3.11後に読み返すねらいで精選した。

3.11の震災後に噴き出した、日本の原発産業が抱える根本矛盾のすべては、原子力開発史が最初の一歩を踏みだす前から指摘されていた。

amazon 内容(「BOOK」データベースより)
ノーベル賞物理学者が原子力を中心に科学の「原罪」を説き、進むべき道を模索する。

登録情報
単行本: 280ページ
出版社: みすず書房 (2012/6/23)
言語 日本語

発売日: 2012/6/23

===amazon でくわしく

プロメテウスの火 (始まりの本) プロメテウスの火 (始まりの本)
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2012-06-23

 


『鹿児島県の不思議事典』 [単行本]

2012年12月09日 | 本と雑誌

121209_book_kagoshimakenno
『鹿児島県の不思議事典』 [単行本]
今吉 弘 (編集)

奄美の関することでも知らないことが多々あった。また知っていることでも、県全体から見るとどのような位置づけになるのか参考になる。

県本土のことを知ると奄美との違いということとは別に、共通した点に気づかされることが多かった。以下の引用はまるで奄美のことを言っているようにも思える。

(はしがきより) 鹿児島県の歴史の中で他県と異なることのひとつは、鎌倉時代から明治維新まで700年の長期にわたり島津家によって統治されてきたことである。これによって県民の一体感が培われてきた。

(p142 鹿児島の文学に関する最大の謎) 鹿児島県は一部の人々は別として一般庶民に宗教の自由も、学問の機会も、表現の自由も与えられなかった時代が続いたので、明治以降、「自由」という近代の財産を築いてこなかった。長い間の支配層への徹底したあきらめ・依存・無気力ゆえに自分自身と自ら住む地域に信頼を置くことが出きず、自嘲的に「不毛」という言葉をつかうのではなかろうか。略 豊かさが足元の地域にあるのではなく、都会やよそからやってくるという思いこみが強い。

本書を読むと、鹿児島県がいかに多様で「人間も土地柄も表現に値する豊かさに満ちている」かということがわかるだろう。

amazon 内容(「BOOK」データベースより)
鹿児島県人も知らない鹿児島県のなぞ・不思議、183項目。

amazon 内容(「MARC」データベースより)
島津氏が関ケ原合戦で西軍についたのはなぜか、西郷隆盛の顔の謎、世界遺産の島・屋久島に生きる巨大杉の不思議など、歴史、考古遺跡、人物、宗教、文学等、分野別に鹿児島県のなぞ・不思議183項目を解説した事典。

登録情報
単行本: 226ページ
出版社: 新人物往来社 (2003/10)

発売日: 2003/10
商品の寸法: 21.2 x 15.4 x 2.6 cm

========amazonで詳しく

鹿児島県の不思議事典 鹿児島県の不思議事典
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2003-10

今日は二十四節気の大雪 大浜天気晴朗浪高しサーフィン日和

2012年12月07日 | 日記・エッセイ・コラム

121207_ohama8

このカメラには高速連写という機能が備わっていることに最近気づいた。

撮影にも編集のも楽でよいので多用している。

写真は全て今日、大浜海岸で12時すぎごろ写す。

121207_ohama7

121207_ohama6

121207_ohama5

121207_ohama4

121207_ohama3

121207_ohama2


『公務員の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本―本当のところどうなの? 』[単行本]

2012年12月07日 | 本と雑誌

121207_book_koumuin『公務員の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本―本当のところどうなの? 』[単行本]
秋山 謙一郎  (著)

9月の新着図書

amazon 内容(「BOOK」データベースより)
公務員の「お仕事」と「正体」―って!?知っていそうで知らない…そんなアレやコレがわかる本です。

amazon 登録情報
単行本: 191ページ
出版社: 秀和システム (2012/06)

発売日: 2012/06

=========アマゾンで見る

公務員の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本―本当のところどうなの? 公務員の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本―本当のところどうなの?
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-06

イヌホオズキ(犬酸漿 犬鬼灯) ナス科ナス属

2012年12月06日 | 植物

121206solanum_nigrum_3

奄美市名瀬 赤崎公園

121206solanum_nigrum_1

121206solanum_nigrum_2

イヌホオズキ(犬酸漿 犬鬼灯、学名: Solanum nigrum)
ナス科ナス属。
バカナスとも呼ばれ、ホオズキやナスに似ているが役に立たないことから名付けられた。

日本全土に分布

花冠は深く五裂して反り返る。 有毒(食用は、全草にソラニンを含むために不可能)

よく似たものに

オオイヌホオズキ  アメリカイヌホオズキ  ワルナスビ

識別は難しい。

google イヌホオズキ

121206solanum_nigrum_5

121206solanum_nigrum_4