奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ソメイヨシノ観察 桜めぐり2016

2016年03月21日 | 桜の観察

↑↓ 湯湾岳公園上り口三叉路 オオシマザクラ?

古希記念植樹 湯湾石原昭和二年同窓生一同

↑ 湯湾岳公園 ヒカンザクラ この一本だけ 他は葉桜。

↑ 大和村フォレストポリス 水辺の広場 名前不詳

↑ 瀬戸内町油井岳園地 八重の桜

ソメイヨシノのツボミはまだとがっていた。


春場所9日目奄美力士(幕下以上)結果と星取表

2016年03月21日 | 大相撲

里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***O*O*OO       4勝5敗


里山 幕内 過去成績
平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗
平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11
平成27年7月  西前15    O***O*O***OO*** 5勝10敗

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOOO*O*O*       6勝3敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-**--*O       1勝4敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--O-O*--       3勝1敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-*-*-OO       2勝3敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--OO--*-       2勝2敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO-O--*-       3勝1敗


春場所中日 奄美力士(幕下以上)の結果と星取表

2016年03月20日 | 大相撲

里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***O*O*O        3勝5敗

豊響 下手投げ ○里山

豊響は、両手で下から突き起して里山の潜り込みを防ぐつもりだっただろう。
しかし、里山の今日の立ち合いは、これまでと違った。
一瞬相手の立ち合いを見て立つこともなく、足の踏み込みもいつもと違い、右だった。
当る前に、頭を沈める動きもなく、当ると同時に右の前褌を取る。
左を差す前だった。

すぐに左下手も取った。里山の形だ。
豊響は油断したのだろう。
こうなると大型の幕内力士でも、そう簡単に力ずくでつぶすのは容易でない。
里山は相手のもがく動きも利用するのだ。
下手を深くして里山の体勢が整った。
その時間もこれまでと違い短い。そしてすぐに下手投げが決まった。

膝を中に入れて相手の体勢をくずし、軸足を入れ替えながら回転を加える、いつもの投げはいつ見ても巧みだ。。

里山は番付を上げ、安美錦との対戦を楽しみにしている。
安美錦は対里山戦の秘策があると里山に話したそうだ。


里山 幕内 過去成績
平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗
平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11
平成27年7月  西前15    O***O*O***OO*** 5勝10敗

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOOO*O*O        6勝2敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-**--*        0勝4敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--O-O*-        3勝1敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-*-*-O        1勝3敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--OO--*        2勝2敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO-O--*        3勝1敗


春場所七日目 奄美力士結果と星取表

2016年03月19日 | 大相撲

里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***O*O*         2勝5敗

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOOO*O*         5勝2敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-**--         0勝3敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--O-O*         3勝1敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-*-*-         0勝3敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--OO--         2勝1敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO-O--         3勝0敗


去年の記事 春の海 連続真夏日 動画

2016年03月19日 | 気象 お天気
 
春の海 大浜から小浜への遊歩道には初夏が音連れていた。連続真夏日

↑ これがYoutube 800本目の投稿動画となりました。チャンネル登録者 267 人 視聴回数 1,208,493 回 登録日 2007/02/05 チャンネル ...
 

↑ これがYoutube 800本目の投稿動画となりました。チャンネル登録者 267 人 視聴回数 1,208,493 回 登録日 2007/02/05 チャンネル https://www.youtube.com/user/danhiraoji★昨日から寒さがゆるみ、夏日25.3℃10:18 ...


春場所六日目 奄美力士結果と星取表

2016年03月18日 | 大相撲

里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***O*O          2勝4敗

●徳勝龍(2勝4敗) 対 ○里山(2勝4敗) : とったり

館内の歓声と拍手がすごい。
海外のTVで見た相撲に詳しくない人にも
里山が幕内には欠かせない人気力士であると
印象づけたに違いない。4敗のうち三つは
審判部も白星に変えたいような・・・。

拍手は相手の徳勝龍にもいく分かは送られたはずだ。

立ち合い、里山は先に手を付け、徳勝龍を待つ。
そして一瞬遅れて立って、相手の見て、頭を下げ、難なく潜る。
その時間差は目にもとまらない。

同時に半身になって左下手を引く。
徳勝龍は、ほとんど警戒していない、腰の高い立ち合い。
しかし里山の右下手がかかると徳勝龍は、猛然と嫌い始めるが、だいぶあわてている。
その後の攻めは、やはり十両力士とはひとあじ違う猛攻だった。

里山左一本で猛攻に耐え、最後はそれも切られて、
土俵際をまわり込みながら絶体絶命と思われた青房のあたり、

覆いかぶさる徳勝龍の左の手首を引いて、右の上手も切り、肩の荷を下ろすように土俵際に投げ落とすのだが、
その手首は、左下手をあきらめた時、すでに取っていたのだった。まわり込みながら、逆転のタイミングを見ていた。
考えてできる技ではないのだろう。

敢闘精神あふれる力士アンケート、幕内3位。
応援番付は初日の24位からひとつ下げているが24位にあと14票と
差をちじめた。

 


千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOOO*O          5勝1敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-**-          0勝3敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--O-O          3勝0敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-*-*          0勝3敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--OO-          2勝1敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO-O-          3勝0敗


去年の記事 最南端のソメイヨシノ 今年もひっそりと開花へ。去年より一週間ほどおくれぎみか。

2016年03月18日 | 桜の観察
 
最南端のソメイヨシノ 今年もひっそりと開花へ。去年より一週間ほどおくれぎみか。
 ↓  ↓↑ きのうの撮影。湯湾岳公園去年の記事 ↓ 奄美大島では、もうソメイ...
 

今年は本州でもソメイヨシノの開花が早いと見込まれている。

春分の日の3月20日には名古屋と愛媛県の宇和島、

21日には東京(千代田区)、岐阜で開花する見込み。

日本気象協会発表 3連休に桜開花!
   2016年3月16日 15時7分

奄美大島の湯湾岳(694m 宇検村)と油井岳(瀬戸内町)でソメイヨシノが見られる。

必ずしも南のほうが開花が早いわけではなさそうで、島では例年、東京や、鹿児島の開花に日に近いが、不順な年もある。


大相撲 春場所5日目 奄美力士の結果と星取表 幕下以上

2016年03月17日 | 大相撲

里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***O*           1勝4敗


●里山 (1勝4敗) 掬い投げ 英乃海(2勝3敗) 
 
里山今日もまわしが取れない。
日大8年後輩の英乃海は、里山を中に入れないことだけを考えたような相撲。

相撲が遅いと自省する英乃海の相撲は早かった。
相撲だけでなく、手の動きも速かった。

里山は英乃海の張り手を手繰ろうとするが、英乃海はそれを引き抜く動き、それが速い。
その後は一気に前に出て、里山の足が俵にかかるとすぐ掬い投げ。
タイミングよく決まった。

相手の動きを止めないことには、里山も技も芽をつまれてしまう。

里山 幕内 過去成績
平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗
平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11
平成27年7月  西前15    O***O*O***OO*** 5勝10敗

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOOO*           4勝1敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-**           0勝3敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--O-           2勝0敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-*-           0勝2敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--OO           2勝1敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO-O           3勝0敗


春場所四日目 奄美力士 結果と星取表

2016年03月16日 | 野鳥

里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***O            1勝3敗

千代鳳 (1勝3敗) 引き落とし ○里山 (1勝3敗)

里山、きのうまでは、頭を相手の胸めがけて突き進む立ち合い。
後がまったく続かなかった。

きょうは違った。
「後の先」、相手を見て一瞬遅れて立つ。
そして、頭を下げ、千代鳳のあごの下に頭を潜らせる。
踏み出したのは左足(きのうは右)だけで、右はむしろ下がっている。
この前後の足の形は効果的だ。
千代鳳の前に出る力を削ぎ、俵について、逆に押し返した。
頭は相手の脇の下にあり、半身の体勢も里山有利だ。

まわしは取れないが、千代鳳の右の腕を押っけ、
左の腕は脇の下から担ぐようにして制している。
巧みだ。

腕をたぐられた
千代鳳は、里山の技を警戒し動き鈍い。

腰の低い里山の足は前後に開き、千代鳳の足は左右に開いてしまっている。
この体勢は見るからに千代鳳のほうが精彩を欠いている。

里山はタイミングを見て千代鳳の右の腕を強く下に引き、土俵すれすれで手を離した。
まわしを取らなくても、得意の下手ひねりのように、鮮やかに決まった。
非常に合理的で巧い相撲だった。

里山 幕内 過去成績
平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗
平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11
平成27年7月  西前15    O***O*O***OO*** 5勝10敗

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOOO            4勝0敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-*            0勝2敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--O            2勝0敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-*            0勝2敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--O            1勝1敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO-            2勝0敗


春場所三日目 奄美力士結果と星取表

2016年03月15日 | 大相撲

 里山
1月  西十6     O**OOOO*O**OO*O 9勝6敗 
3月  東前15    ***             0勝3敗

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    OOO             3勝0敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4     -*-             0勝1敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10  O--             1勝0敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10  -*-             0勝1敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *--             0勝1敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23    -OO             2勝0敗


春(三月)場所 奄美力士初日の結果と星取表

2016年03月13日 | 大相撲

●里山   押し倒し   大栄翔

里山6場所目の幕内。
そのうち7勝8敗が2回。
勝ち越しはない。
34歳、幕内勝ち越しは悲願だ。

里山 幕内 過去成績
平成19年5月  西前12    *O*****OOOO*O*O 7勝8敗   
平成19年7月  西前12    *O***O********* 2勝13敗
平成26年1月  西前16    OO*O*OO**O*O*** 7勝8敗   
平成26年3月  西前16    O**O***O******O 4勝11
平成27年7月  西前15    O***O*O***OO*** 5勝10敗

平成28年3月  東前15 

=====

立ち合い、大栄翔も低い。
腰を落として里山の首のあたりを挟みこむような突っ張りは巧い。
こうすると脇がしまり、隙がなく、里山もぐれない。

大栄翔は一定の距離をとりながら、
のど輪で突き放しては
潜りにくる里山を首を押さえて引く。
一定の距離があるから引いても自らは下がらない。
そしてすぐに前に出て、下から突き上げるような筈押し。
里山 は何もできず、土俵下に押し飛ばされた。
大栄翔、思い通りの会心の相撲だったに違いない。

現在、里山の応援番付は42人中24位(827票)

===========

千代皇
1月  西十8     *OO****O*OO*O** 6勝9敗   
3月  西十10    O               1勝0敗 

若乃島
1月  西下1     *-O*--O-*-O--*- 3勝4敗   
3月  西下4                     0勝0敗 

勝誠
1月  東下6     -*-O-*-*O-*---O 3勝4敗   
年3月  東下10    O               1勝0敗

慶天海
1月東下15    O--*-**--O-OO-- 4勝3敗   
3月  西下10                    0勝0敗

坂元
1月  下15付出   -*O--OO-*--O--* 4勝3敗   
3月  西下11    *               0勝1敗

明生
1月  西下17    -*O-O-*--**---O 3勝4敗   
3月  西下23 


『沖縄と本土』――いま、立ち止まって考える 辺野古移設・日米安保・民主主義 単行本 – 2015/10/7

2016年03月10日 | 本と雑誌

『沖縄と本土』――いま、立ち止まって考える 辺野古移設・日米安保・民主主義 単行本  – 2015/10/7

翁長雄志 (著),    寺島実郎 (著),    佐藤優 (著),    山口昇 (著),      & 2 その他

amazon 内容(「BOOK」データベースより)

聴衆が固唾を飲んで聞き入った、白熱のシンポジウムを完全収録!2015年7月29日、東京。その発言を生で聞こうと集まった人々が見守る先にいたのは、翁長雄志・沖縄県知事。保守系として鳴らした人物が、「オール沖縄」「イデオロギーよりアイデンティティー」を旗印に沖縄人の心を熱く語る。辺野古問題を解くカギがここにある。

amazon 登録情報

単行本: 144ページ
出版社: 朝日新聞出版 (2015/10/7)

ーーーーーーーーーーーーー

 
図書館の郷土コーナーの新着コーナーには、
沖縄本もかなりの割合で並んでいる。
私が借りるのは、結局奄美本より多いかもしれない。

本書を借りてすぐ、
「辺野古埋め立て巡る裁判  国と沖縄県の和解が成立」3月4日 13時52分
のニュースを聞いた。
 
本書の副題どおり「いま、立ち止まって考える」事態になったわけだ。

本書収録の2015年7月29日のシンポジウムから、十日あまり後にも、
菅義偉官房長官は8/4日の閣議後の記者会見で、
名護市辺野古沿いの移設作業について
10日から9月9日までの約1カ月間、一時中断すると発表、と時宜を得ている。

左右のイデオロギー論争は別にして、読後の率直の感想では
辺野古埋め立ては現実的に無理なのではと思った。
事故が起きたらどうなるのだろう。

========

本書では、本土とは沖縄以外の日本という意味で使われている。

それについては、著者の中でも違和感をもつ人もあるが
奄美はより複雑だろう。ここでは奄美は本土ということになる。

一方で
日本の領土は6,852の島から成り
国土交通省の「本土」・「離島」の定義は
北海道・本州・四国・九州・沖縄本島の5島を「本土」、これら5島を除く6,847島を「離島」としている。
これによると奄美は離島ということになる。沖縄本島以外の沖縄もだ。
「本土」に関しては「内地」という言葉もあり、奄美の歴史を考えると複雑だ。

「本土」の受け取りかたは国内でもさまざまあって
たとえば、北海道や沖縄本島でも、本州、四国、九州を「本土」または「内地」と呼ぶことがあるし、
四国においても本州のことを「本土」と呼ぶことがあるらしい。wikipedia「本土」

あ、本書の本題からそれてしまった。

本書に収録されているシンポジウムは、動画で聴くことができる。1:57分

シンポ「沖縄と本土」で翁長知事講演、400人が参加 朝日新聞
上遠野郷 2015年7月30日13時57分

 


動画 にわか雨 傘になるよとクワズイモ

2016年03月06日 | クワズイモ