カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

なばなの里 その3 カリアンドラ

2012年07月10日 | △ 旅 あれこれ ドライブ
ねむの花のそっくりさんと出会いました。


そっくりさんのはずでした。
合歓の木と同じマメ科の花です。

今近くの道をドライブしていますと、行き過ぎる直前に「あっ!ねむの花が咲いてる。」と花の存在に気がつきます。
だけどこのそっくりさんは、低木でかなり派手に花を咲かせていますので、こうして素直にカメラに入ってくれました。

まるで花火大会の最後の、連続打ち上げのクライマックスのように、賑やかに咲いている花もあります。


カリアンドラは、1.8m以内の低木で、赤色花のヒネムの仲間です。花は多数の小花が集まって球状に咲きますが、実は、美しく見えるピンク色は雄しべで、長い雄しべが多数集まっています。そして、本当の花弁は小さくて目立ちません。
カリアンドラについて調べてみますと、上記のような記述がありました。




荒 坂 峠 の 合 歓 の 花


ねむの花の咲く山麓線で停車できそうな所をやっと見つけて、昨日撮って来たのですが、高木なのでいっぱいに引いても、花がうまく撮れませんでした。
そのことを電話の話のついでに言いますと、「荒坂峠でこの前うまく撮れたよ。」とSさんが教えてくれましたので、今日荒坂峠の、万葉歌碑のある向い側で、丁度いい高さに咲いている、ねむの花を見つけました。
上の円形の2枚が、そのねむの花です。
「カリアンドラ」とそっくりさんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする