![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/bea15ab833ecb1696c8c39d114fbf516.jpg)
可愛い蕾を見ると、内なるエネルギーが音をたてて開花しそうな感じがします。
その感じを音で表現したのも、その人の感性でいいのじゃないかと思っています。
蓮の花は開花してから何日か夕べに閉じて、又翌日に咲くそうです。
あんなに綺麗なまますぐ散っていくのはあまりに儚すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/4d3e2af0babced1bbf28bf731405e3a3.jpg)
発掘して分かった柱の跡や礎石などによって、建物の復活はありませんが、赤い柱の列が、古の都を蓮の彼方に彷彿とさせてくれます。その柱列の右側に、畝傍山を捉えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/a1ab198ad983483d7ac43c4f18405d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/3bb00a910cca63bad0daaef2838e9ca9.jpg)
蓮池の周りには、その贈り主の寺院や団体の名前と花の種類を書いた立て札が立てられています。
10種類と言うことは、後で知ったことなので、私はただひたすら抜け落とすまいと何度も、蓮池を巡りましたが、やはり9つの立て札しか撮っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/5514639ca357ade144fab15a7b05455d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/546658fa1115ed2baa6349589d2ac353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/d2ba2d799f65133b278e29e10656b710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/293b3d7cc9110a9c29085c6cfb0479d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/bc9f08f9a62260d24281c233309f20e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/b2e39135bb6edf290841f83dabb7a712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/82637844bddf6b9d04a145dd0a668b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/d68493b6569d9aa05464c5c5cbaf4008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/ea14b56e932579c753773682704d4cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/928b708fc282fdd22e09f535edcf536c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/88ac5369a995f9bc47e5a98c1628570b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/708b99f8d85cd7f796bfa0ea84d8a282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/e9a64cdbd66b28e05035ff2c927ca2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/93751ea9504d01af4bcd2ed07edc6ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/7a667559c3f45b71b58ba6ed1d862218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/1a669c6314501083e2c7b511b2a3dbaa.jpg)
又この環境を保つための、市の努力も大きな力となって、「花と出会える・蓮と出会える」季節の喜びで、毎年ここに立つ私もその一人です。