カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

ハナモモに惹かれて 石舞台古墳

2010年03月15日 | ☆ ふるさと・大和

稲淵の棚田から見えた赤い花が気になって・稲淵の棚田の中腹から撮影


< ハナモモの丘から見えた石舞台古墳>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>

棚田から見えていた赤い花は、ハナモモであることを、飛鳥川の橋の傍で地域の産物野菜などを販売しているおばさんが教えてくれた。

石舞台の駐車場に車を入れて、ハナモモの咲く丘へと行った。
丘の上のハナモモに近づくにつれ石舞台古墳の巨石が見下ろせるようになる。
石舞台には数え切れないほど行っているが、このような位置から見たのは初めてだった。
ハナモモに誘われて、また違ったアングルの古墳を見た日である。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジブック 『明日香 棚田の... | トップ | 広橋梅林 ちょっと立ち寄り »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん太)
2010-03-16 10:15:46
明日香は本当にいつ行ってもいいですね。心のふるさとですね。でじブックの明日香すてきでした。さすが~~
返信する
ぽん太さんへ (anikobe)
2010-03-16 13:25:31
冬にはまだ行ったことがないのですが、何度も訪れたくなります。
自然の息吹と言うか精気の満ちた所ですね。
返信する
春を探して・・ (竜馬16@会社)
2010-03-17 12:46:40
明日香散策だったんですね。
稲淵の棚田の菜の花,石舞台のハナモモと菜の花,春色に染まっていますね。
返信する
石舞台も春 (tona)
2010-03-17 20:39:55
昨年秋行った石舞台ですが、近辺がハナモモと菜の花に彩られるなんて想像も付きませんでした。
春は黄色からピンクへ変わっていくといいますね。それが2枚目の写真のように同じ場所に見られて。
石舞台の前に人が小さく見えます。
静かで塵ひとつない、美しい明日香の風景ですね。
返信する
竜馬16さんへ (anikobe)
2010-03-18 18:20:24
ハナモモの咲いて、菜の花が咲いて、明日香は全く春色でした。
この後また少し寒さが戻りましたね。

京都へ出かけていましたので、お返事が遅れてすみません。
返信する
tonaさんへ (anikobe)
2010-03-18 18:24:32
つい昨年明日香へいらしたのでしたね。
こんな場所から見たのは初めてで、見学の人と石舞台の対比で、大きさがよく分かるのに、もこの時気がつきました。

明日香は季節ごとにそのよさがあって何度も足を運びたくなります。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事