先日兵庫県小野市へ行った。
小野は「そろばん」で有名な市。
●小野市役所前の巨大なそろばん
そろばんのタマは「2009」を示している。今年は2009年。
●「お守りそろばん」
数ヶ月前の朝日新聞に、県立小野高校の先生のデザインによる「お守りそろばん」が発売されたというニュースが載っていた。
見てみたいなぁとずっと思っていたが、その実物を小野ひまわり公園のお店で見ることができた。
「お守りそろばん」は、5か9(ごうかく)になるよう、1から4までのタマがくっついている。
いい発想だなぁと思うが、携帯ストラップであることを考えると、もう少し小さなサイズで作った方が売れるのではないだろうか。それに、ちょっと値段が高すぎる(1,050円、色つきは1,260円)。
小野は「そろばん」で有名な市。
●小野市役所前の巨大なそろばん
そろばんのタマは「2009」を示している。今年は2009年。
●「お守りそろばん」
数ヶ月前の朝日新聞に、県立小野高校の先生のデザインによる「お守りそろばん」が発売されたというニュースが載っていた。
見てみたいなぁとずっと思っていたが、その実物を小野ひまわり公園のお店で見ることができた。
「お守りそろばん」は、5か9(ごうかく)になるよう、1から4までのタマがくっついている。
いい発想だなぁと思うが、携帯ストラップであることを考えると、もう少し小さなサイズで作った方が売れるのではないだろうか。それに、ちょっと値段が高すぎる(1,050円、色つきは1,260円)。