Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

東大寺大仏殿の裏   202311

2023年11月14日 | 旅(奈良)
「タケルのタ」で買った唐揚げ弁当を持って、毎年紅葉がきれいな東大寺大仏殿の裏へ行きました。
-------------------------------------
https://takerunota.com/
「タケルのタ」の唐揚げは、私のお気に入りです。
いつ行っても、感じのいい店員さんたちに迎えていただけます。
近鉄奈良駅のすぐ近くにあります。
皆さんもどうぞ~。
※定休日は日曜日です。

-------------------------------------

大仏殿の南側は観光客でごった返していますが、北側はとても静かです。
母子が寛いでいます。
幸せな時です。

  

大仏殿と正倉院の間の切株に座ってお弁当を食べました。
鹿のフンが多いので、私はいつも切株に座ることにしています。

イチョウの葉はかなり落ちていました。



唐揚げ弁当  

木の下にいると、ドングリがパラパラと落ちてきました
ので、拾い集めました。
鹿のフンをつかまぬように気を付けながら。

  

     

冬、鹿さんにドングリをあげると喜んでくれますので、袋に入れて持ち帰ることにしました。

木を見上げるとたくさんのドングリがなっていました。

  

    

      


正倉院へ行く人たちを見て、私も久しぶりに行こうと思いました。
前と全く変わりはないだろうと思いつつ。

  
   
     


太陽光線のことを考慮すると、朝来るべきだったといつも思います。
が、私が行くのはいつも午後です。
 
  


          


     

         


正倉院の南西にある池へ。
紅葉はまだ先です。
いつも鹿さんがたくさんいるところなのですが。

   

毎年きれいに色づくイチョウです。
  
    


東大寺鏡池 

鈴なりの柿  

        


国立奈良博物館近く  
 
    

    

       


茶色く枯れている松が気になりました。

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする