今年のサクラは、4月1日ちゃんちゃん祭り、4月2日天理教本部、4月5日又兵衛桜、長谷寺で楽しませてもらいました。
4月13日の佐保川の桜です。
1週間ほど前に佐保川を通った時は満開でしたが、やはり葉桜になりつつありました。
時は容赦なく流れていきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/e9228898480173503cdcab8483207244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/4c7b1509c1a7797c1b271343c3170bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/aa15afdb75612f97c244d03fb6ff5512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/b030f750754d1782439251c637713764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/f06e99a7c6ba7d4ef70d94b994ef561c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/121337d1a650d6673a6a911b93062697.jpg)
八重桜が華やかに咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/59e230827dfd6fa2fe78b73e59500b99.jpg)
葉桜 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/56bff207c4393ec6e7914d3ce759b5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/56bff207c4393ec6e7914d3ce759b5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/99df87d7d851fd8333e416e4b7617547.jpg)
ハラハラと散るさくらもまたよし…です。
佐保川近くにNHK奈良放送局があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/a228ccd1f076b93e5f09545caed2b87d.jpg)
NHK奈良放送局の隣には奈良コンベンションセンターがあります。
4月13日(土)にはイベントがあり、手作り作品やボタン、布などが販売されていました。
左側が蔦屋書店、右側が奈良コンベンションセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/6656b4ec191e2743a24ee2b36d109e3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/50c40b5bc8f8a33a6977b7c8aa8c8b36.jpg)
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/38390-1902080120.html
よろこぶ手しごと市
開催日 2024年4月13日(土)
問合せ 奈良 蔦屋書店
開催日 2024年4月13日(土)
問合せ 奈良 蔦屋書店
どれもみな個性豊かで、魅力的で、丁寧な作品でした。
r& アールアンド 『お花のレースサブレ』 がきれいでした。
sumicco 石のはんこ 「ヤドリギ」を買おうかしら…と悩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/49d1a0a1146fcf9cecf4c13c1829193b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/b8a16a14cc1e01972deb410e050c059c.jpg)
自分の作品がどなたかに買ってもらえる…というのは、作者にとって最高の喜びでしょうね。
そんな力量のある人を羨ましく思う私でした。