Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

祇園祭(前祭)D     7 鶏鉾    8 綾傘鉾     20240717

2024年07月24日 | 
室町通で白楽天山を見た後、北へ進みました。

南の方を振り返って白楽天山を見たところ

  

室町通にも提灯が飾られています。

7 鶏鉾(にわとりほこ)

北には鶏鉾が建っています。

7時35分頃  

車輪の調整中です 










見送り  





胴掛け  





     





鉾頭  


 


----------------------------------

8 綾傘鉾(あやかさほこ)


綾傘鉾は2基で構成されています。
-----------------------------------------

https://ayakasahoko.or.jp/about/より一部引用します。

綾傘鉾には、二基の鉾が存在します。傘部は直径2.6mの緋綾の天蓋となっており、頂には一基に御神体とする木彫りの金鶏象(右足に鶏卵をつかんでいる金鶏)と、二基には松の木がそれぞれ飾られます。次はそれぞれに着けられる「垂り(さがり)」について紹介します。綾傘鉾には、2基の鉾が存在します。傘部は直径2.6mの緋綾の天蓋となっており、頂には1基に御神体とする木彫りの鶏と2基には松の木がそれぞれ飾られます。
                     

7時45分頃  


1 傘の上には、木彫漆箔鶏(右足で鶏卵をつかんでいる金鶏)

懸装品「垂り」は、綴織「飛天の図」

飛天の図の元は、「ひのやくし」の通称で知られる法界寺の阿弥陀堂内陣壁画の飛天だそうな。






木彫漆箔鶏(御神体)  



2 傘の上には、松の木

懸装品「垂り」は、人間国宝の染色家・森口華弘さん寄贈の友禅染「四季の花」











町衆  

大原神社  

-------------------------------------------------------------

家に帰って、Youtubeを見ていたら、https://www.youtube.com/watch?v=bhIRjO_7D0g【祇園祭2023】前祭・綾傘鉾「棒振り囃子」(2023年7月17日)
 というのがありました。

【祇園祭2023】前祭・綾傘鉾「棒振り囃子」(2023年7月17日)

-----------------------------------------------------------

綾傘鉾の棒振り囃子は見たかったなぁと思いました。

見逃したものがあると、また行こう!という動機づけになりますから、悪いことではありません。

-----------------------------------------------------------
-------------------------------------
https://ayakasahoko.or.jp/kesohin/より一部引用

綾傘鉾の懸装品

木彫漆箔鶏(御神体)
1727年(享保12)年に制作された、傘鉾の鉾頭として使用されている雄鶏像である。巡行の際に傘の先端に取り付けられるが、宵山期間中は大原神社の社務所飾りとして、展示され訪れる人々の衆目を集めている。京都市指定文化財。

垂り
四季の花  「単彩の友禅染」 
 飛天の図   綴織の垂りと呼ばれる傘飾り幕 

胴懸 黒緋羅紗継ぎ合せ縞に窠紋刺繍(前掛幕)
     窠紋とは、瓜の断面のような文様のことを指し、有職文様の一つ。八坂神社の神紋「五瓜に唐花」にならったものであると考えられる。 

------------------------------------------------------------------


1 長刀鉾
2 函谷鉾
3 月鉾
4 船鉾
5 岩戸山
6 白楽天山
7 鶏鉾
8 綾傘鉾
9 船鉾(再度)
10 放下鉾
11 郭巨山
12 四条傘鉾
13 蟷螂山
14 放下鉾(再度)
15 菊水鉾

巡行の様子
16 鶏鉾 
17 月鉾
18 太子山
19 綾傘鉾
20 菊水鉾
21 蟷螂山
22 木賊山   
23 放下鉾
24 占出山












か‐もん【窠紋】       
有職文様の一。数個の円弧形をつなぎ合わせた中に、唐花や花菱などを入れたもの。木瓜もっこうともいわれ、家紋として用いる。→木瓜

 
しだり【垂り】
たれ下がること。しだれ。


 しずり【垂り】
木の枝などに降り積もった雪が滑り落ちること。また、その雪。しずり雪。しずれ。《季 冬》



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする