Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

祇園祭(前祭巡行)H   16 鶏鉾  17 月鉾  18 太子山   19 綾傘鉾 20240717

2024年07月28日 | 
ここからは2024年07月17日の山鉾巡行の写真です。
--------------------------------------------------------------------

菊水鉾を見た後、室町通を少し南に歩いて四条通へ来ると、ちょうど「鉾一番」の鶏鉾が巡行のため四条通へ出てくるところでした。

16 鶏鉾 

9時頃   

人の流れの交通整理は本当に大変そうでした。

9時1分   


ラッキーなことに歩道に縁石があります!!
この縁石に上ったら、よく見えました。



   

    

9時6分    

      
  
      


      

      

       

        

    
     
      
   
      

        

9時10分   


辻回しの様子は録画しました。
音頭取りの声や動き。
鉾の転回する様。
セミの声。
動画は写真よりずっと躍動感があります。

  

     

9時15分  

       
       


9時17分  

見送りが見える角度まで回りました。
  
    



9時20分  


みなさんの視線が西へ。
何かが巡行してくるようです。

  


やって来たのは「鉾2番」の月鉾です。
17 月鉾

9時20分  


四条室町を東へ通り過ぎて行きます。

              

        


    

鉾頭を見ても、これが月鉾であることがわかります。
  
  
     



続いて18 太子山が来ました。

9時22分   

  

    

菊水鉾がタケを運んできました。

9時25分  






19 綾傘鉾が通って行きました。

9時30分  

次は菊水鉾の巡行です。



1 長刀鉾
2 函谷鉾
3 月鉾
4 船鉾
5 岩戸山
6 白楽天山
7 鶏鉾
8 綾傘鉾
9 船鉾(再度)
10 放下鉾
11 郭巨山
12 四条傘鉾
13 蟷螂山
14 放下鉾(再度)
15 菊水鉾

1 長刀鉾
2 函谷鉾
3 月鉾
4 船鉾
5 岩戸山
6 白楽天山
7 鶏鉾
8 綾傘鉾
9 船鉾(再度)
10 放下鉾
11 郭巨山
12 四条傘鉾
13 蟷螂山
14 放下鉾(再度)
15 菊水鉾

巡行の様子
16 鶏鉾 
17 月鉾
18 太子山
19 綾傘鉾
20 菊水鉾
21 蟷螂山
22 木賊山   
23 放下鉾
24 占出山


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする