goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

仕入れは我慢の子

2017-07-29 10:16:44 | 雑記帳

916納車整備満開

ちょっと前振りしました916シリーズのご商談は全てご成約なりました 


完売の916シリーズ

ご成約は嬉しいものの、商品車の補充で悩まなければなりません。

過去では、たくさん有ったムルちゃんも完売しましたが、その後は一台も仕入れできてません 

かのように、元々市場には希少なモデルは集めようとしても集まるものではありません。


不作のAA

AAは毎日虎視眈々とチェックしてますが、欲しい個体は皆無の状態です。

下手に買うのはハマるのが過去に嫌ほど経験してるので無闇な落札はご法度です。

ここで、じ~と我慢してると、不思議なことに買いの話が沸いてきます。


予告した115PIDER

実は既に入庫済みです。

公開していないのは、お譲り頂いた個人オーナー様との約束ですが、来週辺りには公開します。

非オリジナルな箇所もあり、正直期待してなかった固体ですが、意に反して素晴らしいコンディションでした。

多くを語れませんが、ショップ展示中につきご覧いただけます。


入庫予定のジュリエッタ1.4 MA TCT コンペ 3万km台 ( 同型同色イメージ画像)

こちらは常連様のご紹介で、個人オーナー様より買い付けが決まっております。

来週入庫につきご期待下さい。


何台か買取のお話を頂きましたが、尻切れトンボになってます 

本気モードにつき引き続きよろしくお願いします。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAGUAR F-typeに乗る

2017-07-28 07:55:47 | 試乗記

2016y Jaguar F-type 3.0V6  8AT  1,900km! 

Drも当然ながらお初となるFタイプは、新着入庫なのですが、既に売約済みとなっております。

今回は常連さんのご希望があり選びましたが、対抗馬としてはマセのGツーリズモでした。

こちらは既に薹の立ったモデルでもあり、1年落ちの新車同様のFタイプに決まりました。

街でもあまり見かけませんので、かなりの少数派ではないかと思います。











FタイプのコンセプトはかってのEタイプクーペの再現なのです。


少しは似てますね 


オリジナルの図


フェアレディZ風のインテリア?


8AT(Sモード付)


せりあがるACルーバー


普段は格納(芸が細かい)


340PS V6 スーパーチャ-ジドエンジン

他に5L超の500PSオーバーのV8エンジン搭載のモデルもあります。(MAX 300km!)

今回仕入れたグレードはまさにエントリーモデルで、新車価格は880万円くらいでした。

V8モデルは軽く7桁万円をオーバーするので、見た目も同じのCP最も高いグレードと言えましょう。

驚くべきはMT仕様も輸入されてることです!。


6MTモデルも買える!

以上、簡単にFタイプの概要を説明しましたが、ここからが本題です。

ありそうで一味違うFタイプのスタイリングはそれなりに個性的で魅力あるでしょう。

問題は中身なのですが、結論から言いますと、Fタイプは決して見掛け倒しの旦那仕様ではありませんでした。

スポーティさどころか、レーシーさをも演出しており、ちょっと驚きました。

先ず、今時のスターターボタンを押すと、いきなりエンジンは轟音とともに吹き上がるじゃあーりませんか!。

なんでもアクティヴエクゾーストシステムというらしいですが、通常の走行では轟音は影を潜め暴走族に見ら
れることはありません 

ハーフスロットル以下では、さほどパワフル感も感じなくて、必要十分以上程度パワーです。

思いクソアクセルを踏むと、意外と綺麗にレッドゾーン間近まで綺麗に回ります。

驚いたのは、そこからスロットルオフで、パンパンと言うアフターファイアーの音が演出?されており、
レーシングカーに乗ってるような気持ちになりました。

誤解なきよう、Fタイプは演出あっては、レーシングカーのようなガチガチのスパルタンさはなく、全体的に
バランスの良いスポーツカーです。


Rr295/30、Ft255/35の20インチ(OPT)

それは、しなやかなサスペンションを始め、20インチアロイでもハーシュネスは感じませんでした。

座りの良い剛性感のあるステアリングや、弱アンダーの操縦性も褒められます。(前後Wウイッシュボーン)

全く日常の足にも快適に使用できる実用性も備えているのですが、設計者はそれだけでは面白くないから、
他に演出をしたのではと推測しました。(芸が細かい)

V8モデルをも乗ってみたいと思いますが、この3Lエントリーモデルがむしろお買い得モデルだと言えましょう。

誰か、MTモデルを買いませんか? 




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVでラジコン飛行機が槍玉に

2017-07-26 10:20:20 | Drの番外編(秘密)

大型曲技機の図

クルマネタではありませんので、興味の無い方は遠慮なくスルーして下さい。

FB(個人)でも、サワリだけアップしましたが、もう少し真相お伝えしたいと思いました。

RCを過剰弁護する気はありませんが、実機が墜落するようにRCも時として墜落します。

ただし、一昔のように無線機の信頼性が無い時代に比べると、メカトラブルの墜落は大幅に減りました。

もちろん、操縦ミスによる墜落は、無いとは言えません。


少々違和感が・・

特にTVでは、あたかも民家の上を飛んでるように撮影されてました。

これは印象操作ではないかと思いました。

民家の上で飛行させるということはありえません。

墜落の可能性も考えて、河川敷であれば川の上で飛ばします。

万一の墜落は、だいたい飛行経路の直下に墜落します。

飛行機の行動半径は広いですから遠くに飛んでいって墜落が無いとは言えません。

しかし、現実的には、特に大型曲技機を飛ばす人が操縦ミスで墜落させることは、皆無に近いです。

Dr程度のスキルでも、16年ぶりに再開直後の着陸失敗(失速)を除くと、一度も墜落させておりません。

もちろん、操縦技術だけではなく、メカの管理等も細心の注意を払ってきました。


飛行場は占有可能か?

河川敷を管理する建設省はもちろん占有を認めません。

クラブの綺麗に整備された飛行場は基本的にモグリなんです。

お上には当然、危険性や騒音などで苦情が入ります。

しかし、現実的にクラブ飛行場が存続してますから、黙認ということになります。

RC趣味人は、肩身の狭い思いで飛行機やヘリコプターを飛ばしてます 


唯一の公認飛行場                      向こうの道路は第ニ京阪



宇治川河川敷にあるKMA飛行場は唯一の公認飛行場(のはず)です。

ここで、イベントもたくさん開催されますし、Drも何回も飛行をしました。

しかし、今年の三月に大きな不祥事がありました。


RCヘリ墜落火災が(汗)

前述のTVでのRC悪者記事の伏線がこの火災であったと思います。

RCヘリのガソリンエンジンが墜落で引火して炎上と書いてる記事もありましたが、調べたら違い
ました。

だいたいRCガソリンヘリというのは存在しません。

墜落したのは、なんと電動ヘリでした!。

高性能なリポバッテリーの発火が原因だったようです。


Drのリポバッテリーは厳重保管?

完全放電でも過充電でも、自然発火するというリポバッテリーは高性能と引き換えにリスクのあるバッテリー
です。


RC空物は空中を飛びますから、常に墜落のリスクが無いと言えば嘘になります。

過去に、死亡事故もありました。

Drも若かれし時(中学生)の時は、民家に墜落させたこともありました 

飛行場自体も開発で年々減少しており、RCマニアの取り巻く環境は悪化の一途です。

零細ゆえにすぐ倒産廃業のRCメーカーも数え切れません。

クルマと同じく、若い方でRCを始める人も居ません。

オジイばかりのRC環境なんです。

それでもRCやりますか?と聞かれたら、何れ環境の良い飛行場を探して、RC復活は目指したいですネ。

もちろん細心の注意を払い、人様に迷惑を掛けることは慎まなければなりません。











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売御礼?

2017-07-25 09:59:08 | 成約御礼

916はほぼ完売 

画像4台のの916シリーズで一台のみは商談中ですが、残りは全てご成約を頂きました。

一部、長期在庫もありましたが、コンディションに一点の曇りもありませんでした 


お勧め156もご成約予定

ご成約は真に嬉しい限りですが、商品車枯渇はクルヤ屋オヤジを悩ませます。


クルマ屋オヤジを殺すには刃物は要らぬ、商品車枯渇は売れぬより辛い 


商品車がそれなりに在庫しておれば、今は売れなくても何れ売れるだろうという期待はあります。

しかし、商品車枯渇は売るものが無いから、それ以前の問題なのです。

通常、かのような事態はクルマ屋ではありがちなことです。

ほとんどの業者はAAで焦り買いをして、ズル物を掴むこともありがちです。

背に腹は変えられないDrもAA買いも視野に入れているものの、ロクな個体が無いのが現実ダス。



本日査定予定の115SPIDER(MT)

個人オーナー様所有のSPIDERをご紹介頂きました。

淡い期待をもって、買い付けしたいと思います。

その他、個人オーナー様も業者様も買い取り歓迎します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の土曜日

2017-07-23 07:38:12 | 雑記帳

遠路ご来店の156SW

中国地方から一見様にご来店頂きました。

修理内容は、良くあるドアミラーがあっち向いてほい状態でグラグラになっており、オーナー様はゴムの詰め
物で凌いでおられました。


修理完了の図

ドアミラーは左右ともダメでしたが、手馴れた作業で一時間程度で完成しました。


希少中期型&シーガルブルー


後期型インテリア

ちょっと興味深いのは、Drのショップの存在を知られたきっかけでした。

ブログ読者でもあったようなのですが、それ以前に知られたのは、


なんとショップのステッカー!                 イメージ画像

お得意さんの駐車場でこのステッカーを貼っているアルファ(常連様)を発見されたのでした。

その後、ショップ常連様と意気投合されての経緯だったのですね。

ステッカー1枚に、凄い営業力があったのには驚いたしだいです 



遠路修理依頼のVWポロ

常連様が遠路自走にて運ばれました、

修理内容からは、恐縮する次第でありました。



パンダ100HPは車検

新車で自社輸入した100HPは通勤の足として活躍しております。

今のところこれと言ったトラブルもなく好調なのはメンテもキッチリとして頂いてるからでしょう。



代車→ドナー                   下ろしたEG/AT


こちらに移植

他店購入ですが、近所のよしみでメンテ依頼されてるプントです。

AT(CVT)が半崩御したようで、ショップ保有のプントから移植することにしました。

そのプントもちゃんと現役で代車活躍していて、車検まで取得してますから、潰すのも憚られました 

しかし、オーナー様が良い感じの方でしたので、一肌脱ぐことにしました 

もっともリーズナブルな手法でもあると思われたのも理由の一つでした。



難儀な164QV

デスビASSYを交換したら異音がし始めた?。

この因果関係は不明なのですが、不動状態でショップに運ばれたので何とも言えません。


奥バンクから異音?

バラして検証しましたが、目視では異常が見当たりません。

ちなみにデスビは前バンクに付いておりますので、ますます頭貝割れ大根です。

結構派手な異音なので、簡単に原因は見つけられるだろうと思いましたが、そうでもありません。

意外なところに盲点があるのかもしれません。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタ車買います!

2017-07-22 09:18:33 | 雑記帳


商品車が、若干枯渇気味になって来ました 

かのような状況は慢性的にあることなのですが、焦ってAA買いはしたくありません。

そこで、ブログ読者様をはじめ、個人ユーザー様より買取を望みます。

コンディションの良い個体は、出来る限り高価での査定も吝かではありません。

ショップメインの取り扱い車種をはじめ、一般的なイタ車や並行輸入車も特に歓迎します。



916GTV系  99年以降のマイナーチェンジモデルを希望します。


159はMT車希望 


115SPIDER 


500はMT希望ですがATも可能です


ジュリア全般


ムルちゃん   コンディション重視


75シリーズ


156や147は最終に近いモデル希望 特にMT車は歓迎します


以上、一部をピックアップしましたが、これ以外のモデルも可能です。

イタ車以外も歓迎しますので、売却される前にご相談頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR GTV2.0 Twinspark最終モデル

2017-07-20 09:23:49 | 新着入庫

2004y 76,900km 車検31/4  880,000円(安い!)

過去に販売した個体ですが、今回は下取り入庫しました。

販売時よりも、オーナー様の愛情で、ボディはツルピカになりました 


ツルツルピカピカ                      ガラスコート済

916型の最終モデルで、伝統のTSエンジンを搭載したLHDモデルは、V6よりもパワーは落ちても鼻先軽い
ハンドリングと軽やかに回るエンジンはお値打ちです。


純正17アロイ


基本フルノーマル車


純正レカロ


禁煙車


美しいエンジンルーム


Tベル系交換済


CODEカード&スペアキーも完備

車検も長く、基本的にメンテ済みの即納車です。

かなりお勧めの個体で、ご商談をお待ちします 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR 156 2.5V6 中期型入庫

2017-07-19 08:38:27 | 新着入庫

2003y 156 2.5V6 6MT 5,1万km 車検30/6 

日曜日に下取入庫しました156を簡単にご紹介します。

かってショップにて販売した個体ですが、元よりコンディションは上々でした。

セールスポイントはいわゆるphase2と呼ばれる初期型スタイルを保持したままインテリアは後期型に進化させた、
ある意味理想の156とも言えるモデルです。

意外と、このモデルは希少で、特にV6のMTモデルはお値打ちかと思います。


梅型17アロイ


KONI FSD付


純正スポーツレザーシート


禁煙車


綺麗なラゲッジ


好調なエンジン


ステンエクゾースト


一式完備

外内装機関ともハイレベルでバランス取れた156です。

価格等はお気軽にお問い合わせ下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のショップ

2017-07-18 10:40:20 | 雑記帳

地方よりご来店のルノーメガーヌ限定車

三連休最後の日でしたが、この日のスタッフはDr一人(メカを除く)という劣悪な環境?につき、余り来店の
お客様が多いのも困るという複雑な日でした。

蓋を開けると、来店者数はそれなりで、忙し過ぎるということもなく一日が過ぎました。

だいたい連休の業界は一般的に暇なことが多くて、この日は天候が微妙なので、まだ来店されたほうかと思います。


30台限定車!                ルノー スポールF1チームリミテッドエディション


正規物でもLHD          

226PSと秀逸なハンドリングはニューブルクリンクのタイムレコードもあるそうです。

こちらは下取り査定を仰せつかりました。



救援された164QV

突如高速でエンジンストップと言う由々しき事態でした。

フューエルポンプが崩御したかと推測したのですが・・


デスビが崩御

ローターの止めネジが外れて、デスキャップ内部で暴れたようです。

キャップのセグメントもローターも崩壊しておりました。

こちらは部品取車から移植してNPでしたが、エンジン再始動でヘッド(カム)廻りから異音がしてるじゃ
あ~りませんか 

もう少し時間が掛かるようです。



新着GTV2.0TS                           ツルピカ 

最終916GTVの希少車で、コンディションは上々です。


中期型156V6(6MT)

前振りしてました156が入庫しました。

以上二台の詳細は追ってアップ予定です。



優良916トリオ                SPIDER(SOHC)二台とGTV24V

深い意味は無いのですが、三台綺麗に並んでたので、シャッターを切りました 

一部は商談中となっております。



ズリアガレージにてGTV6X2

左は例の珠玉GTV6で車検入庫しました。

右は常連さんのGTV6ですが、エンジンO/H中です。


分解前の図

新車時よりノンO/Hかと思いましたが、意外と内部は綺麗で、消耗も思ったほどでもありません。

現在も基本的には好調で、素性のよ良さを感じるエンジンです。

こちらは、監修Drと作業はOちゃんで進めております。


梅雨のせいか、ちょっとと中弛みも感じるショップですが、早く梅雨明けして欲しいですネ!。



          








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT PUNO 1.4 16V Sport 入庫

2017-07-15 09:13:48 | お車拝見

2006y PUNTO 1.4 16V SPORT 6MT 5.5万km 車検29/9

AAに頼らない車両仕入れの記録更新中(※)か、このプントも常連様からの下取車です。

下取りの動機は若干不順で、オルタネーター崩御と車検間近という理由で乗換えを決意されました。

オルタネーターは昨日新品(105A)に交換済みで、本日より正式に商品車デビューします。


純正アロイ+205/45-17


フルノーマル


インテリア良好


同上


ラゲッジ良好


DOHC16V 95PSエンジン 


6MT






エンジンはパンダ100HPと基本的に同じで高回転を好むタイプです。

グラプンのこのモデル二年くらいしか販売されてなかったようで、市場には僅少のようです。

現車は特別のコンディションでもありませんが、全体的には良好で、走りも好調です。

短い車検は受け渡しも現状もどちらでも対応可能です。

お財布に優しい価格を検討中です 



(※):お客様の注文車両を除きます。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする