![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/de8bae07481e664a5a156a14446e0fed.jpg)
アルファロメオお探しフォーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
あんまし効率が良いとは言えない広告ですが、たまには成約になることがあります。
ど~も、高年式は難しいのですが、少々ゲテ系は成約率高しです。
どちらかいうと、一般ショップでは扱わない車種ということになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/b96bdbbe3b52052c4f81c94c8d78a8fc.jpg)
ツルピカの2000GTV 伊藤忠物LHD
伊藤忠のLHDで年式を当てられなかったら専門店じゃありましぇん。
1972か1973年式に限定されますからネ。
なんとこの個体は実走行48,000kmです!。
今のところ証明する資料は入手出来てませんが、どうも本当のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/19a27b4e7cacba6d1ea9781d02f656ad.jpg)
プチレストア済み
基本的にはオリジナルですが、ダッシュとシートはレストアしています。
助手席下にはご存じ日立製の伊藤忠純正クーラーが装着されています。
このクーラーは完調であれば、ビンビン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/47bb8b16ba62c54eca5eecb265845d4b.jpg)
オリジナルなエンジンルーム
懐かしい二段点火式プラグコードは純正(タイプ)レッドに交換予定です。
キャブは不人気のSOLEXですが、調子が良ければこのままで大丈夫です。
但し、SOLEXのウイークポイントは要チェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/7af853769ccd2e37708248c74fe2fd2d.jpg)
素性の良さがわかるでしょう~!?
Ftエプロンはパネルを張り替えたのではなく、オリジナルです。
塗装自体は全てリニューアルしていますが、問題のスティールのコンディション
は白眉ものです。
更に驚きは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/0c20fbedbf8e13b76271b56304ab07c7.jpg)
フロアパネルのコンディションは最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
こちらも、もちろんパネルを張り替えたのではありましぇん。
マフラーは錆びてますが、一新するのでノープロブレムです。
以上の検証結果から実走行であると判定しました。
しかも、たぶん、雨天未使用じゃないでしょうか?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/893c27c110c686c0fc797d1ecea55956.jpg)
サスはズルガタです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これはO/Hして一新すれば蘇ります。
納車するには、まだ細部を手直しする必要があるでしょう。
最近ショップは最新のNEWアルファを扱う半面、旧車も扱っております。
もちろん、中間の年式(147、156とか)も扱っております。
結局は全部扱ってることになりますネ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/24bf9f70001def061eb478bb34ddae8a.jpg)
こういうことダス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
Drは性格的に・・・
欲深いところがあるようです(笑)。