goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

アルファ155 V6 2.5 成約御礼

2021-03-30 17:22:27 | お車拝見

1996y アルファ155 V6 2.5リッター スポルティーバ 走行約6.8万km 車検受け渡し2年

価格128万円

 

以下は入庫時のコメントです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ほとんどノーマル車。久々に走行距離の少ないクルマが出ました。

アルファレッドもあまり退色していません。

Frタテがメッキ→同色赤になっています。

 

155スポルティーバは、横から見ると少しフロントドロップ気味で

セダンとしてはかなりシャープなイメージが二重丸です。

前後バンパーの黒い樹脂部もそのままで、この時代のヨーロッパ車の象徴でもあります。

 

他のボディカラーであっても黒もしくはグレーアルミホイール。精悍な感じです。

 

リアのオーバーハングが長いのも今では珍しいスタイル。

 

左ハンドル、5速マニュアル、リバースロック付き シートのヘタリもないです。

前左右シートも比較的キレイです。

 

シンプルなインパネは良い意味で古さを感じさせます。

アルミ製シフトノブおよびABCペダル。

 

純正ステアリングもあまりスレなくきれいです。

 

オーディオも当時のまま、カセットデッキ

 

リアシートはあまり使用感がないです。まあまあ広い足元。

 

天井も大丈夫

 

後ろから見てもカッコいい!

 

Rrトランクには純正ウイング付き。

 

トランクはかなり広く、高さ、幅、奥行きも十分。スキートンネル付き

バンパー上から開くので積み下ろしがラクです。

 

やっぱりV6 SOHCエンジン!!インテークマニホールドが輝いています。

 

by ナースkr

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ご新規のお客様に買っていただきまして大変嬉しく思います。

S様お買い上げいただき有難うございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の主な出入り

2021-03-29 11:41:17 | お車拝見

147ブラックラインはご納車 K様遠方より有難うございました!

 

スパイダーはクルマを見に来ていただきました。

 

156はタペットカバーパッキン交換の修理出庫

 

ムルティプラは車検出庫

 

こちらのムルティプラはリアウィンドウ割れの修理入庫 幸いフィルムを貼られていてガラスの飛散は防げたようです。

 

GTは車検入庫

 

フィアット500は車検出庫

 

パンダはエンジンオイル&エレメント交換 冬→夏タイヤ交換

 

こちらのパンダは板金塗装の修理出庫 きれいに直っているとのお言葉をいただきました。

 

昨日日曜日は一瞬雨が止む瞬間はあったものの、ほとんど一日中降ってましたね~ そう激しい雨ではなかったけれど・・

その雨にもかからわず、また日曜日にしてはお客様の出入りが絶えず忙しい1日でした。

 

雨の日といえば、クルマを大事にされていて雨の日は乗らないという方もいれば、

逆に雨だからこそクルマが必要という場合もあると思いますが、

クルマの事故についていえば、晴天時と比べて約4倍の事故が発生しているとのこと(首都高速道路の調査)

ご注意くださいね~

 

「雨」の恐ろしさは想像以上! 事故率4倍のリスクを避ける「降り始め」への注意と対策とは

雨の日に運転をする際の注意点

雨の日に増えるのはどんな事故ですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の出入り

2021-03-27 20:43:10 | お車拝見

ランチャデルタはエンジンオイル、エレメント交換

 

GTはオイル交換、冬→夏タイヤ交換等

 

フィアットバルケッタは修理出庫 タイヤ、ブレーキパッド等の交換

 

BMW M135iはロアーレインフォースメントの交換

このM135iはFRだということやサブコンについて教えて頂きました。

乗ってみますか?と言っていただいたのですが、お客様の大切なクルマで何かあっては

まずいと思いお断りしてしまったのですが、貴重な経験を逸したことを少し後悔もしています。

代わりと言っては何ですが、Drのブログを発見したのでリンクしておきます。

BMW  M135i

 

プジョー207Cと147 親子でご来店され207Cに代わるクルマの相談を承っております。

 

 

フィアット126 遊びに来られた?オーナー様は久々のご来店

(スタッフ曰く、昔Drが多大なご迷惑をお掛けしたとのこと)

それにもかかわらずご来店いただき有難うございます!

 

(ブログ掲載時、ナンバーを隠さなくてもよいとの許可をいただいています。)

 

RRなんですね!中身はチンクエチェントと同じとのこと

運転が無茶苦茶楽しいとのお話でした。

オーナー様のナポリピッツァ専門店(奈良県五條市)

 

ルノーツインゴはオイル交換

 

 

こちらもRRでしたね なのでいつもとオイル交換の風景が違っていました。

 

スパイダーは車検出庫 オーディオ、バックカメラ取付も

 

ご家族+ワンちゃんでご来店いただいた75は修理入庫←内容確認忘れました(汗;)

 

フィアット500Lはリアウィンドウのウォッシャー液が出ないトラブルでの入庫

ホースが外れていたようで無事直りました。

 

あとがき

ご夫婦で来店されたお客様が先日ブログに載せたラーメン店「鴨LABO」にこれから行くと

お聞きして、「役に立っているカモ!」と少しうれしくなりました。(”鴨LABO”だけに?)

そういえばブログのネタについてお聞きした他のお客様(京都在住)も、近くの食のネタがあれば

参考になると仰っていたので、1,2週間に1回くらいは食レポを載せようかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレート盗難にご用心!?

2021-03-25 22:29:44 | 雑記帳

今日はお使いでナンバープレートの抹消に陸運局に行ってきました。

 

陸運局の広~い駐車場 当ショップからはクルマで15分ほど

 

3月は混んでるので待たされると思い、暇つぶし用に持っていった古い雑誌

実際はほとんど待たされずに、読むヒマがなかったです・・

 

掲示板で目に止まったポスター 気になったので帰ってからいろいろ調べてみました。

 

そもそも盗んでどうする?

【盗んでどうする??】ナンバープレート盗難急増中!! 悪質窃盗団の真の狙いとは??

 

公共の駐車場が危ない!?

なぜナンバープレートが盗まれるのか?どんな対策をすればいい?

 

ナンバープレートそのものが売買されている?

なぜ海外に東北ナンバーが流出!? 日本のナンバープレートが世界で転売される理由とは

 

こちらは盗難防止ボルト販売店のサイト

ナンバープレート盗難の実態

1万2千件という数は全国のクルマ保有台数を8千万台とすると割合的にはすごく小さい数ですが

自分のプレートが盗まれて、犯罪に使われるのは確かに気持ちがいいものではありませんネ・・

 

あとがき

陸運局までの途中にあるラーメン屋「鴨LABO」さん

 

別の日の撮影ですが、あっさり系の上品なお味でした。

撮るのを忘れていて、チャーハンを2口3口食べてからの撮影。

スプーン(レンゲ?)で食べたところを隠しています。

盛りが崩れて汚く見えるのもそのせいですね。お店の名誉のために補足しておきます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファ147 ツインスパーク 2.0 成約御礼

2021-03-25 10:07:09 | 成約御礼

2007y アルファ147  2.0 TS 赤 セレスピード 走行2.5万km

車検R3/8 価格応談

 

以下は入庫時のコメントです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

147ツインスパーク2.0 セレスピード、ブラックライン限定車

外装、見た目はルーフ、サイドミラー、リアハッチモールが黒塗装しています。

アルファレッドの色あせもあまりないです。

 

元々このアルミホイルではなかったようです。

 

 

 

黒ファブリック 低走行なので内装もスッキリしています。

 

 

ナビも付いていない全くのノーマル

 

 

 

天井もタレていません。

 

 

リアハッチ下のモール黒がアクセントになっています。

 

ラゲッジ左端にウーハーが付いていない分広いです。

 

DOHC 2.0 ツインスパークエンジン

 

25,000kmの走行は少ないです。今やもうなかなか売り物がありません。

 

by ナースkr

----------------------------------------------------------------------------------------------------

管理顧客様に買っていただきました。

K様お買い上げいただき有難うございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファ155 V6 リミテッドバージョン 成約御礼

2021-03-23 21:59:03 | 成約御礼

1997y アルファ155 V6  LMD  フルノーマル 5MT 走行約4.5万km 

車検受け渡し 価格158万

 

以下は入庫時のコメントです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

当時リミテッドのネーミングで限定車として販売されました。その仕様は

外装ではツェンダー製エアロFr、Rrバンパー、両サイドステップ、白く塗装した16インチアルミホイール。

両サイドのラインとデカールも限定仕様でしたが、劣化していたため再ペイントの際にはがしました。

 

控えめなFrスポイラー

 

サイドステップも純正と比べて少し厚みがある程度です。

 

好みもあります、白アルミ。通常、155V6は黒もしくは濃いグレーM。

 

内装もリミテッドは、通常155V6と違い左右レカロ製シート。Rrも同じ生地で統一

Fr左右もシートはスレもなくキレイです。バケットタイプなので少し着座位置が低めのローポジション。

サイドが合皮、センターがロゴ入りファブリックコンビネーション。

 

RrシートもFr同様キレイです。

 

ダッシュ周りはスッキリしています。

 

ステアリングのスレはありません。1997y~ハンドルセンタースポットのアルファロメオ

オーナメントがバッジ式になりました。以前は型押しアルファロメオ

 

シフトノブも純正革製。リバースロック付き5速マニュアル

見てください!純正カセットデッキ~

 

Rrから見ても派手さがなく自然なエアロパーツ

 

ツェンダー

 

トランクは広く深くドテがないので荷物の積み下ろしの際、しやすいです。

トランクスルーではないのですが、この当時スキートンネルと呼ばれていた

中央部が前に倒れる仕組み

 

天井もタレていません。万一タレが生じても自社で張替えOKです。実績あります。

 

SOHC、V6、2500cc、FF横置きエンジン

24Vエンジンに比べると音、エンジン回転も古典的。決して速くはないが独特の音が心地よい。

 

1997年当時の新車販売時155ツインスパーク2.0よりも50万円高かったせいもあり、

ダントツに2.0リッターが売れました。

お客様の声は、見た目全く同じなのに50万円は高いという評価でした。

革シートであるならばとか、馬力がもう少しあればとかでした。

でも今となれば残っている固体がいかに良いかだと思います。

そろそろ155もネオクラシックの部類に入る順番です。価格高騰が予想されます。

できれば今のうちにご検討くださいませ。

その他にも155V6、赤、ノーマル、65,000km も入庫しています。

 

by ナースkr

----------------------------------------------------------------------------------------------------

H様お買い上げいただき有難うございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマを売らないショールーム?

2021-03-22 15:07:37 | 雑記帳

大阪梅田グランフロント北館1Fメルセデス・ベンツのショールーム

 

実は昨日、半年ぶりに大阪梅田に繰り出したのですが・・

 

目的は友人たちとのゆる~い英会話サークルに参加するため

コロナで半年ぶりの開催でしたが、肝心の先生(アメリカ人、見た目は日本人)が来ずに

仕方なしに自分たちで、日本語とエエ加減な英語で会話していました。

 

google翻訳より、優秀な?DeepL翻訳/DeepL Translateという翻訳サービスの紹介も

(一度お試しください。←クルマ以外のネタの場合は少しでも役に立つような情報をと思っております。)

 

この話題はこれくらいにして・・

 

ベンツのショールームに戻りますが・・

 

2年ほど前に、Drと一緒に墓参りの帰りだったか、最近あまりにベンツをよく見るので

「そんなに売れているのはなんでや?」と尋ねると、「エエからや!」とそっけない回答。

まあいつものことだったのですが、今回記事を書くのに際して改めて調べてみました。

 

販売は絶好調?

メルセデス・ベンツが6連覇! 2020年の輸入車販売ランキングに見る明暗とは

イタ車はいずこへ・・

 

なにか背景があるはずだと、販売戦略等のキーワードで調べてみると・・

少し古い記事ですけど、このあたりからの戦略が功を奏しているようですね。

メルセデス・ベンツはなぜ「ラーメン」を販売したのか?――「元気な外資系企業」シリーズ~第2回メルセデス・ベンツ日本

要約すると、敷居を下げて新しい顧客の開拓に成功したということでしょうか・・

それにはいろんな工夫があったのですね。

記事より抜粋すると・・

広大な敷地に、カフェやレストランがあり、メルセデス・ベンツのグッズも売られている。もちろん車も置かれているのだが、なんと販売はしない。ここは言ってみれば、「車を売らないショールーム」なのだ。セールスマンはいない。

誰でも入れるカフェやレストランをつくり、そこに車がある、という環境を作った。「結果的に、来場者はメルセデスのオーナー以外の方や、車を持っていない方が7割を占めました」

(「クルマを売らないショールーム」は)セールスマンが一人もいない安心感も手伝ってか、試乗をしてみたい、という人も数多く出た。その場で販売店の紹介を受け、購入する人も出始めた。 ・・

 

ラーメンも庶民の味と組み合わせながら、「クオリティが高い」という点で

イメージを重ねているのでしょうね。

Drが言った「エエからや!」はおそらくクルマ本体の性能や品質のことを指していたのだと思いますが

それ以外の要素もいろいろあったということで、勉強になりました。

 

当ショップも近々カフェをオープンするかも?(←ウソです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の出入り

2021-03-20 22:24:50 | 雑記帳

75は車検出庫 オーナー様は2年前に再び75に乗りたくなって現在2台目の75とのことです。

(75→155→75)今どき少ない?このスクエアな形が逆に新鮮でカッコイイですね!

 

VOLVO XC70も車検出庫

 

ランチャムーザは、ドライブシャフト先スプライン交換の修理出庫

いろいろとご足労をお掛けしました。

 

156も車検出庫

 

セレスピードの表示だけど・・(なぜか2.5のエンブレム?)

 

実際はマニュアルシフト 

そうなんです。6年ほど前に当ショップでセレスピードからMT仕様にコンバートされたのでした。

(セレの調子が悪くなって廃車するしかないという他の意見もあったそうですが・・)

 

147も車検出庫 オーナー様は元京都在住の方ですが、関東地方に転勤されても

なお当店をご利用いただいており、誠に有難うございます。

無事帰路につかれましたでしょうか・・

 

あとがき

幾分緩和されたか?当ショップの駐車場風景

 

今日は土曜日にしては、落ち着いた1日でした。決して来客が少なかったわけでもなくうまく回った

という感じ。ほぼ成約も1件あり、うれしカルカル明治のカール状態ですね(←Dr回顧調

 

明日は定休日で日月と連休となります。ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアットパンダ成約御礼

2021-03-18 23:11:36 | 成約御礼

2001y フィアット・パンダ  2WD 5MT 1,100cc グリーンM 走行100,000km 車検受け渡し

 

以下は入庫時のコメントです。(入庫時より全塗装を施しましたので、写真は差し替えしています。)

----------------------------------------------------------------------------------------------------

もう少なくなった141パンダ5MT。外装の塗装はご予算に応じて、きれいに致します。

個人的意見ですが、少々のヤレはパンダでは許容範囲かと・・by ナースkr

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

 

 

ショップの近況ですが、クルマで溢れかえっています。(2日前に撮影)

いわゆるゴチャマンコ状態。南側の駐車場も一部弊社以外の方が借りておられるので、これ以上は置けましぇん。

入社11年目のメカニックいわく、これまでで一番の混み具合。お客様が来店されても

その駐車スペースがないという非常にまずい状態ですが、一台ずつ納車や整備を終えて

減らしていくしかありません。広いスペースがほしい・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオ2000スパイダー 新着入庫!

2021-03-17 22:20:47 | 新着入庫

1989y アルファロメオ2000スパイダー ヨーロッパ仕様 5速マニュアル 左ハンドル

走行約8.8万km 赤/グレー革 赤ステッチ 車検R4/1 価格応談

当時、日本正規代理店では、USバージョンのインジェクション仕様、ハードトップ付き、

クーラー付きでスパイダーQV(クワドリフォリオ)のネーミングで販売されていました。

パワーステアリングなしでまあまあ重かったです。販売価格は、400万円後半で売られていました。

少し高いですねよね。でも時代が時代なのでよく売れて、そしてシリーズ4になりもっと売れました。

 

 

しかし、ハードトップ付きは、オープンにするのに手間がかかり置き場所にも困り無用の長物と化したのです。

当方でもいらないのですが、置いていきますとよく言われた覚えがあります。

 

ヨーロッパ仕様に関しましては、ハードトップなし、クーラーなし、

ツインキャブレター仕様が男のクルマ!?

ホリイトレーディングでも何台かは新車で販売したのですが、ほぼ行方知れずです。

なので久々の売り物が出たという感じですね。

 

ヘッドライトは、シリーズ1仕様にコンバージョンしています。ヘッドライトリムを外し、

奥に入れ樹脂カバーをつけて金具で固定してあります。わりと面倒な作業になります。

それでも見た目はカッコいいです。このモデルは賛否が分かれますが、武骨なビジュアルが

シリーズ4にない魅力があるとかないとか・・

 

リアから見たところ元々トランクについているものが外してあります。スポイラーです。

このモデルは、いわばデラックスグレードなので、前後横にはエアロパーツが施されています。

良いか良くないかは好き好きですねー。

でも前も後ろもコーダトロンカ風なのでお許しくださいませ!カッコいいですよ~。

希少性の観点だとかなりのハイレベル間違いなし。

旧ジュリア系、GTV6よりも台数は少ないでしょう。

 

バッテリーは、重量バランスに為にトランク内に移設。

 

ダッシュボードの割れはありません。

 

幌はビニル製が標準でした。破れもなし。

 

 

エンジンルームは、バッテリーもないのでスッキリしています。

社外品ヘッダーに交換されています。

是非、この機会をお見逃しなく!

 

by ナースkr

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする