
英国車マニアはオリジナルに拘るw マニア羨望のロータスエラン
なぜマニアはオリジナルに拘るのかを考えてみました。
真のマニアは全てがオリジナル至上主義なのでしょうか?。
これはどうも車種によるところも大きいようです。
昔からオリジナルにうるさいのは英国車です。

糸が違う?w イメージ画像
Drの知ってるエランのエンスーは門外漢には判別不可能な綺麗なシートを見てオリジナルと糸が違うと言いましたw。
純正のシートを縫ってある糸が純正品として供給されているか定かではありませんが先ず入手不可でしょう。

これは純正品ではない? 911ナローのホーングリルとウインカーレンズ
911ナローもマニアはオリジナルに拘るようです。
誰とは言えませんが
MHのS代表wのエッセーを拝見すると随所に同じ新品パーツでも社外リプロ品と純正品の差異が出てきます。
更に驚くのは同じ純正品でも再生産の純正品と当時物純正品の区別(差別w)です。
ここまで拘るかナローでありますが見る人が見れば価値が違うということです。
確かにアルファにしてもナローにしても現在入手できるリプロ品は質感以前にフィット困難な物も少なくありません

。
Drも
例のキャブマウントでは散々苦労しましたからネ。
以上、Drはちょっと細かいことを指摘しました。
この細かいことは重箱の隅を探すようなことかもしれません。
実はマニアがオリジナルに拘る本当の理由があるのです。
ノンオリジナルはオリジナルが痛んだからやむなくノンオリジナルになったということです。
シートを張り替える理由はオリジナルが破れたからです。
極上車ならシート破れは無く張り替える必要がないわけですから。

ナロー911Eのシートは純正品
コレクターズアイテムほど純正オリジナルは重要視されます。
ナローに社外シートはやはり興ざめで例え破れていても純正品が欲しいところです。
これは個体のコンディション以前の問題ということになります。
オリジナルであることがその個体のコンディションの履歴書には違い有りません。
しかし、旧車でそんな個体は限りなく無いのも現実です

。
どうせ純オリジナルが叶わぬ夢であれば限りなくオリジナルに似せるのがセンスだと思います。
ナローのシートが破れてるなら決して汎用レカロを入れてはいけません。
破れた純正シートを限りなく純正品に近く張り替えることです。
これでその個体の価値は多いに変わるでしょう。
全てのコレクターズアイテムがオリジナル至上主義かと言えばそうではありません。
お殿様の本物GTA
GTAは元来レース用のホモロゲモデルです。
ノーマルのGTAは少なくとも外観上はジュリアクーペと大差有りませんからマニアの心理としてレーシーに仕上げたいところです。
オリジナル重視のDrもこれには異論がありません。
お殿様のGTAお多福号は本当にセンス良くモディファイしてありDrは座布団三枚くらいは上げたいと思います(笑)。
間違ってもフェラーリのデイトナをこんな仕様にしてはダメですよ!w。
ちょっと話がうまくまとまりませんがw要約するとオリジナル重視は「コンディション」と「見てくれ」の問題だということです。
但し自由度の高いイタ車や一部のレーシーが売りの個体などは例外もあるということですネ。
どちらを選んでも良いというのもあるようです。
ロータスコルティナ、スカイラインGTR(S54、PGC10)、シムカラリー、アルピーヌA110、ルノーR8ゴルディーニ、ヒルマンインプ、BLMCミニクーパー、ジュリア105クーペ・・・etc
思い浮かんだだけでもこれだけありました。
あなたならまさにどうすアイフルかもしれません(笑)。