
2013y フォルクスワーゲン ゴルフⅦ TSIハイライン 走行 31,600km
お客様からオーダー頂き販売させていただいた VWゴルフ7 です。
走行距離やオプションのご希望もあり、市場個体数が多いとはいえやや難航したゴルフ7探しでしたが
良い出物が見つかり、先週無事ご納車となりました。
ご予算に少し余裕をもって頂いたのが吉でした
ありがとうございます。

新旧ゴルフバトンタッチの図?
実は前モデルのゴルフ6からのお乗り換えでした!
今回で3台目!当店でゴルフを乗り継いで頂いております。
せっかくなので少しばかり比較。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フロント

ゴルフ6のフェイスから、現行の8に繋がるシャープなフェイスへの系譜が始まったようですが、
7からは、より「現代車っぽい」シャープな印象になりました。
サイド
実は同年式・・!
ゴルフ6(2013y) 全長4,210×全幅1,790×全高1,485㎜ (ホイールベース2575㎜)
ゴルフ7 (2013y) 全長4,265×全幅1,800×全高1,460㎜ (ホイールベース2635㎜)
単にサイズアップではなくワイド&ローになったカタチです。
※2017年のマイナーチェンジでは多少全高が上がったようです。
リア

やはり各所丸みを消し、シャープネスが協調されています。
オーナー様希望にて、リア3面はプライバシーガラス。
正確にはオーナー様の奥様のご希望のようですが、プライバシー面?夏場のクーラー効き?はたまた日焼け対策?
どちらにせよ、ご家族想いのオーナー様なのでした
コクピット

ゴルフ7から搭載のACC(アダプティヴクルーズコントロール)のスイッチがステアリングへレイアウト。
※車間距離キープや一定の速度以上でレーンキープアシスト
ハイラインにはパドルシフトも付きます。

ゴルフ7コクピット引きの写真
インパネ上部は後付けのナビです。
パネル類の材質が変わり質感がグッと上がっています。
とはいえ、灯火類・ACC等、基本的なレイアウトは変わらないため違和感なくお乗り換えいただけました。

新旧共に奇をてらわないインテリアデザイン
サイドブレーキはバイワイヤへ進化。
その他、ESC(横滑り防止)はもちろん、プリクラッシュブレーキ(衝突軽減)システムも標準装備、
エアバック個数も増えたようで、
ゴルフ7は安全予防も抜かりないパッケージです。
シート

今回、6はトレンドライン(ベースグレード)、7はハイライン(上グレード)、と条件が異なるため比較にあまり意味は無いかもしれません(^^;
6のハイラインもそうでしたが、サイドサポートが立っていてスポーティなシートです。素材はスエードが用いられています。

リアシートも同様。居住スペースはほとんど変わらないでしょう。
荷室
ラゲッジスペースは6の方が深いので、7は狭くなったように感じましたが
カタログスペックでは350L→380Lへと拡張されているようです。
エンジンルーム

ゴルフ7ハイライン 1.4L直列4気筒DOHC16バルブターボ (140ps/25.5kgm) 7AT DSG
ゴルフ6トレンドライン 1.2L 直列4気筒SOHC8バルブターボ (105ps/17.8kgm) 7AT DSG
(あろうことかゴルフ6のエンジンルームは撮影しそびれたので借り物画像。参照:https://autoc-one.jp/news/966161/photo/0007.html)
ゴルフ6の方は2バルブSOHCなのでさすがにスッキリしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テスト走行。実は内外装評価点5の今回の車両、機関系・足回りも問題ナシでした。
ゴルフ6から改良されたという7速DSGはトルコンと間違うほどスムースでした。
それなのにツインクラッチのダイレクトなレスポンスがあり、非常に運転が楽しい!
140psのパワーも十二分です。
試運転を忘れ、もっと色んな道を走ってみたくなります
走り、利便性、質感、先進安全機能、運転アシスト、これだけそろって程度の良い個体が150万以内で手に入りますから
めちゃくちゃコストパフォーマンスの高い車ですわ!(ステマではないです(^^;)
運転にも慣れられた頃かと思います。
この度はご成約誠にありがとうございました。
by インターンN
あとがき
なかなか見つからなかった!?
ディーラーオプション 「PDC(パークディスタンスコントロール)」

セレクタをRに入れるとパークパイロットというモードになり、写真のように障害物を知らせてくれます。
前後計8つのセンサーがあり、Dレンジでも障害物に接近すると知らせてくれますので、駐車時だけでなく狭い道等でも心強い味方です。
ひと昔前は高級車にしか付いていない代物でしたが
今は国産・外車問わず装備が増えてきた車体前後のセンサー。
警告音のスパンやモニター表示の色で、障害物との距離を知らせてくれるあの便利なヤツです。
VWではこのセンサー装備をPDCと呼んでいる(BMWも同名称?)ようですが
オークション出品票では、丁寧に「PDC付き」や「前後センサー付き」と記載されることは期待できず、
一台ずつ写真から判別します(^^;
何故だかバックカメラは「Bカメラ付き!」とちゃんとアピールしてくれていることが多い(笑)

チェックポイント1 車体前後センサー
チェックポイント2 セレクタレバーベースのスイッチ
こんな感じでアナログに一台一台チェックしていくのですが、なかなか見つからない。。
諦めかけて後付けする線も検討しはじめた時・・・ついに見つけたのでした。
↓

こちらが見つけた時の実際の写真です(嬉しくて矢印を付けました)
そんなこんなでしたが、条件を満たす個体が見つかり一安心です。
別件で、オーダーを頂いている欧州車が何台かございますので引き続き探して参ります。