知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

oodles of spud

2006年07月29日 | 英語

スカパーのGLCチャンネルでまた「ドラゴン」が始まりました。

ドラゴン、ねずみ、ダチョウ、ワニ、ビーバーの仲良し5人は自分の好きな野菜を育てることにしました。

ドラゴンはcarrot
ねずみはbrussels sprouts(芽キャベツ)
ダチョウcorn
ワニはpotato
ビーバーはsquash(かぼちゃ)

に決めました。

夏になってみんなの野菜の収穫です。

この時ワニが言ったのが"I've got oodles of spud".

"spud”はじゃがいものこと。

"oodles"は多量、たくさん。どっさりというのがぴったりする感じなんでしょうか。

辞書を引くとinformalと書いてあります。

Googleで検索したら何と「ビジネス英会話」がヒットしました。こんなことばも使われていたんですね。2006年1月のビニエットでした。

ビジネス英会話は今年の4月からテキストを買って聞き始めました。それまでは気が向いた時に聞くだけでした。
ああ、もっと前から聞いていればよかった!
でも、これからでも遅くはない。

「ドラゴン」はとっても易しい英語なので聞き取りはとっても簡単です。

でも、自分で同じことを言おうとするとこれができないんですね。
中学英語が完璧に身についていればたいていのことは言えるというのがよくわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする