「こんにちわッ、テディちゃでス!
ぜんしんぜんれいィでェ~ぐにょりんッ!」
「がるる!ぐるぐるるがるる!」(←訳:虎です!くねくねの王さま!)
こんにちは、ネーさです。
ぐりょりん!くねくねの王!といえば、
はい!本日のアート情報の主役、
こちらの御方でしょう~♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/0eb73cb9e017990fc84b8691fd840a55.jpg)
―― サルバドール・ダリ 展 ――
群馬県高崎市の高崎美術館TAKASAKI MUSEUM OF ARTにて、
会期は2013年9月15日~10月28日(9/17、9/24、9/30、10/7、10/15、10/21は休館)、
『SALVADOR DALI mainly on his various prints in Takasaki Museum of Art』と英題が、
『多彩な版画作品を中心に』と
日本語副題が掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/abc9721cfd0c6280127458e8d6f1ff5f.jpg)
「くにょくょォ~でスかッ♪」
本名サルバトール・ドメニク・ファリブ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネクさん(1904~1989)
の代表作品群の特徴は、
むむぅーんと引き伸ばされた手足や、
とろけちゃったような時計を描いた絵画ですが、
こちらの展覧会で紹介されるのは、
銅版画、リトグラフなどの版画作品です。
フォトリトグラフという写真を応用した版画作品は、
シュルレアリズム運動の牽引者にふさわしい作風~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/153477d6b912f65e299533a9b48f343a.jpg)
「ぐっるるがるるぐる!」(←訳:こっちはピカソさん!)
同時開催されるのが、
『ピカソ、ミロ、エリュアール――ダリをめぐる芸術家たち』。
高崎市美術館収蔵作品より
ダリさんに大きな影響を与ええた芸術家さんの作品を展示します。
ラテン色の濃ゆい企画になりそうですね。
かっこいいわあ♪
「くにょくにょもォ~みたいィよゥ~!」
「がるるぐるぅぐるぅ!」(←訳:有名なくにょくにょ!)
ダリさんの代表作『記憶の固執(柔らかい時計)』は
NYの近代美術館に所蔵されています。
スペインのフィゲラスには
ダリさんの名を冠したダリ劇場美術館がありますよ。
画家としてだけでなく、
彫刻家、写真家、作家さんでもあったダリさんの展覧会、
20世紀美術好きな御方におすすめです~!
では、ここで本日のオマケ画像♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/4d1db0f8d1f51b1a69804421e7c79d37.jpg)
『東ハト』さんの《オールオサツ》!
いも・くり・なんきん♪に目がないお菓子マニアさんは
もう実食なさいましたか?
「おいしかッたでスゥ!」
「ぐるがるがる!」(←訳:食べてみてね!)
ぜんしんぜんれいィでェ~ぐにょりんッ!」
「がるる!ぐるぐるるがるる!」(←訳:虎です!くねくねの王さま!)
こんにちは、ネーさです。
ぐりょりん!くねくねの王!といえば、
はい!本日のアート情報の主役、
こちらの御方でしょう~♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/0eb73cb9e017990fc84b8691fd840a55.jpg)
―― サルバドール・ダリ 展 ――
群馬県高崎市の高崎美術館TAKASAKI MUSEUM OF ARTにて、
会期は2013年9月15日~10月28日(9/17、9/24、9/30、10/7、10/15、10/21は休館)、
『SALVADOR DALI mainly on his various prints in Takasaki Museum of Art』と英題が、
『多彩な版画作品を中心に』と
日本語副題が掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/abc9721cfd0c6280127458e8d6f1ff5f.jpg)
「くにょくょォ~でスかッ♪」
本名サルバトール・ドメニク・ファリブ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネクさん(1904~1989)
の代表作品群の特徴は、
むむぅーんと引き伸ばされた手足や、
とろけちゃったような時計を描いた絵画ですが、
こちらの展覧会で紹介されるのは、
銅版画、リトグラフなどの版画作品です。
フォトリトグラフという写真を応用した版画作品は、
シュルレアリズム運動の牽引者にふさわしい作風~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/153477d6b912f65e299533a9b48f343a.jpg)
「ぐっるるがるるぐる!」(←訳:こっちはピカソさん!)
同時開催されるのが、
『ピカソ、ミロ、エリュアール――ダリをめぐる芸術家たち』。
高崎市美術館収蔵作品より
ダリさんに大きな影響を与ええた芸術家さんの作品を展示します。
ラテン色の濃ゆい企画になりそうですね。
かっこいいわあ♪
「くにょくにょもォ~みたいィよゥ~!」
「がるるぐるぅぐるぅ!」(←訳:有名なくにょくにょ!)
ダリさんの代表作『記憶の固執(柔らかい時計)』は
NYの近代美術館に所蔵されています。
スペインのフィゲラスには
ダリさんの名を冠したダリ劇場美術館がありますよ。
画家としてだけでなく、
彫刻家、写真家、作家さんでもあったダリさんの展覧会、
20世紀美術好きな御方におすすめです~!
では、ここで本日のオマケ画像♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/4d1db0f8d1f51b1a69804421e7c79d37.jpg)
『東ハト』さんの《オールオサツ》!
いも・くり・なんきん♪に目がないお菓子マニアさんは
もう実食なさいましたか?
「おいしかッたでスゥ!」
「ぐるがるがる!」(←訳:食べてみてね!)