「こんにちわッ、テディちゃでス!
ほよよッ? ネーさがァ、おちこんでェまスゥ!」
「がるる!ぐるがるるー??」(←訳:虎です!何事ですかー??)
……こんにちは、ネーさです。
2014ツール・ド・フランス第10ステージで優勝候補のひとり
A・コンタドール選手が落車、リタイアしてしまいました。
私ネーさ、コンタドールさん好きなんですよ~!
ちきしょー、今日はヤケ酒だ、いやヤケ読書だっ!
ってことで、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/fed54f0545e5d45c4e91a7cfc03e22ce.jpg)
―― まんがのソムリエ ――
著者は中野晴行(なかの・はるゆき)さん、2014年5月に発行されました。
電子書籍書店『イーブック・イニシアティブ・ジャパン』さんのメルマガをもとに、
“まんがのソムリエ”こと著者・中野さんが紹介してくださるのは、
《面白いまんが》
《感動できるまんが》
100作品!
「さすがはァ、そむりえさんッ!」
「ぐるるがるる!」(←訳:軽々と100!)
本屋さんのコミックコーナーに行けば、
メマイがしてきちゃいそうな新刊コミックの海……。
この中から、どれを読めばいいのかしら?
本当に面白い、読んで後悔まったく無し!というのは
どの作者さんの、どの作品?
と、迷いがちな活字マニアさんに
ひと筋の光明を与えてくれるのが
この御本です。
「こめでィからァ、えすえふゥまでッ!」
「がるるぐるるがるるるぐるる!」(←訳:古典的名作や連載中の新作も!)
製作の背景、
公開時の反応、
作者さんの想い、
中野さん独自の分析・解説も加味され、
《まんがで心がほこほこするっていいんじゃない》
《まんがだから描ける壮大なドラマがあるのだ》
《道に迷ったときはこのまんがをどうぞ》
《まんがで歴史が好きになっちゃまずいのか》
《まんが表現の魅力に出会うまんがはいかが?》
《世の中のことはみんなまんがが教えてくれる》
《笑えるまんががやっぱりい》
のテーマごとに取り上げられる古今の傑作。
まんが好きさんなら、
「あッ、これェ、よんだことォ、あるゥでス!」
「ぐるがっるるるる♪」(←訳:もう持ってるもん♪)
「これェしらないィぞッ!」
と、ハラハラどきどきワクワクなさるのでしょうか。
私ネーさも、
知っている作品もあれば、
未読の作品もあり、
実に複雑です。
岩明均さんの『ヒストリエ』、読みたい~!
山田芳裕さんの『へうげもの』もいいわよね。
石ノ森章太郎さんの『佐武と市捕物控』、良さそう!
伝説の名作『ストップ!!ひばりくん!』、
その他にも、あれも、これも……。
「ひゃああッ、そんなにィ??」
「がるぐる!」(←訳:本棚崩壊!)
紙の本であれ電子書籍であれ、
全部を揃えたら、大量/大容量になっちゃうのは
確実ですから、御用心。
そこで、私のような初級者?も楽しく読めて
“必読リスト”作りに役立ってくれる一冊は
ベテランまんがマニアさんにもおすすめですよ♪
「まんがのォ、うみをォ、およぎきるゥためのォ~」
「ぐるるがる!」(←訳:澪標にぜひ!)
ほよよッ? ネーさがァ、おちこんでェまスゥ!」
「がるる!ぐるがるるー??」(←訳:虎です!何事ですかー??)
……こんにちは、ネーさです。
2014ツール・ド・フランス第10ステージで優勝候補のひとり
A・コンタドール選手が落車、リタイアしてしまいました。
私ネーさ、コンタドールさん好きなんですよ~!
ちきしょー、今日はヤケ酒だ、いやヤケ読書だっ!
ってことで、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/fed54f0545e5d45c4e91a7cfc03e22ce.jpg)
―― まんがのソムリエ ――
著者は中野晴行(なかの・はるゆき)さん、2014年5月に発行されました。
電子書籍書店『イーブック・イニシアティブ・ジャパン』さんのメルマガをもとに、
“まんがのソムリエ”こと著者・中野さんが紹介してくださるのは、
《面白いまんが》
《感動できるまんが》
100作品!
「さすがはァ、そむりえさんッ!」
「ぐるるがるる!」(←訳:軽々と100!)
本屋さんのコミックコーナーに行けば、
メマイがしてきちゃいそうな新刊コミックの海……。
この中から、どれを読めばいいのかしら?
本当に面白い、読んで後悔まったく無し!というのは
どの作者さんの、どの作品?
と、迷いがちな活字マニアさんに
ひと筋の光明を与えてくれるのが
この御本です。
「こめでィからァ、えすえふゥまでッ!」
「がるるぐるるがるるるぐるる!」(←訳:古典的名作や連載中の新作も!)
製作の背景、
公開時の反応、
作者さんの想い、
中野さん独自の分析・解説も加味され、
《まんがで心がほこほこするっていいんじゃない》
《まんがだから描ける壮大なドラマがあるのだ》
《道に迷ったときはこのまんがをどうぞ》
《まんがで歴史が好きになっちゃまずいのか》
《まんが表現の魅力に出会うまんがはいかが?》
《世の中のことはみんなまんがが教えてくれる》
《笑えるまんががやっぱりい》
のテーマごとに取り上げられる古今の傑作。
まんが好きさんなら、
「あッ、これェ、よんだことォ、あるゥでス!」
「ぐるがっるるるる♪」(←訳:もう持ってるもん♪)
「これェしらないィぞッ!」
と、ハラハラどきどきワクワクなさるのでしょうか。
私ネーさも、
知っている作品もあれば、
未読の作品もあり、
実に複雑です。
岩明均さんの『ヒストリエ』、読みたい~!
山田芳裕さんの『へうげもの』もいいわよね。
石ノ森章太郎さんの『佐武と市捕物控』、良さそう!
伝説の名作『ストップ!!ひばりくん!』、
その他にも、あれも、これも……。
「ひゃああッ、そんなにィ??」
「がるぐる!」(←訳:本棚崩壊!)
紙の本であれ電子書籍であれ、
全部を揃えたら、大量/大容量になっちゃうのは
確実ですから、御用心。
そこで、私のような初級者?も楽しく読めて
“必読リスト”作りに役立ってくれる一冊は
ベテランまんがマニアさんにもおすすめですよ♪
「まんがのォ、うみをォ、およぎきるゥためのォ~」
「ぐるるがる!」(←訳:澪標にぜひ!)