去る9月12日午前10時50分頃、東京に行った際には必ず行って探鳥する葛西臨海公園の「東なぎさ」(→ 鳥類保護の為、立入り禁止)で、恐らく千葉県野田市が6月2日に放鳥した 今年生まれの若鳥「 きらら♀ 」であろうと思われる 国の特別天然記念物 の コウノトリ (鸛、鵠の鳥) 1羽を発見し、遠く離れた「西なぎさ」から撮影しました。
(↓)が葛西臨海公園の「西なぎさ」から、「東なぎさ」にいるコウノトリを撮影した元画像のサイズを縮小した全体写真です。 (ちなみに、東なぎさの向こう側はディズニーランド@舞浜 です!) (以下、全て大きな画像はありません)

(↓)が(↑)の等倍元画像から切り出したのコウノトリ部分だけの画像です。

(↑)でコウノトリであることは明確に判別できますが、やはり遠過ぎて脚の足環の色は正確には判別できませんね。 (↓)も同様です。


私めは、コウノトリは淡水 に住む魚やドジョウ、カエル等を食べるものだと思っておりましたが、海水 の干潟で何か餌を捕り食べるのだと知って、少し驚いておりますです。(↓)



(↓)は、餌をめぐって近くにいたアオサギと お互いに翼を広げて喧嘩?しているコウノトリの様子です。


尚、冒頭に書いたように、少し調べてみると、私めが撮影したコウノトリは千葉県野田市で6月2日に放鳥された今年生まれの若鳥「きらら♀」であろうと思われます。
理由は、「きらら♀」は6月2日に千葉県野田市で放鳥され、背中にGPS発信機 を付けているらしく、6月12日午前4時頃には野田市近くにいたが、13日18時頃には神奈川県横須賀市にいることが(野田市HPで)確認されています。
つまり、その移動軌跡からして、横須賀市への移動途中に葛西臨海公園に立ち寄ったものと考えられます。
また、 「きらら♀」(J0189)(平成30年3月24日生)の足環の色は右が黄・赤、左が赤・緑 であり、(↓)の画像でも明確には判別できませんが、そう言われてみると、そうだと思える色のようでもあります。

よって、私めが撮影したコウノトリは「きらら♀」である可能性が極めて高いですね。