私めは2011年10月31日初登録のマツダのデミオ(1.3L SKYACTIV+CVT)に乗っておりますが、今月10月は第4回目(初登録から9年後)の車検 の時期になります。
ちなみに9年間の走行距離は27,681㎞(!)で、平均年間走行距離は何と3,076㎞(!)です。
今回も前回と同じ「車検の速太郎」で受けました
車検費用は法定種費用が自賠責保険21,550円、重量税15,000円、印紙代1,200円、で法定種費用合計37,750円でした。
(法定費用を除く)車検費用は、速太郎車検基本料金13,000円、御優待(60歳以上)券-3,000円、発煙筒取替1,000円、廃棄物(=古い発煙筒)処理代50円
(法定費用を除く)車検費用(税抜き)は合計11,050円で
税込み合計は12,155円で、総合計は49,905円でした。
前回の支払費用は52,830円 (税込)でしたので(→ こちら)、今回は前回より何と2,925円も安く上がりました!?
今回もバッテリー劣化、ブレーキフルードの劣化を指摘されました。
特にバッテリーは危ないですよ、今の年間走行距離3千㎞レベルなら次回車検時までにバッテリー上がりになるかも知れないレベルですよ(!) とにかく走ってバッテリーを充電するようにしてください、いうコメントでをもらいましたです。