去る9月末の岩国レンコン畑での鳥撮りの成果の最後、第10弾(!)は、 バン (鷭)の幼鳥です。
恐らく夏のレンコン畑の大きな蓮葉のジャングルの中で安全に繁殖したのだと思われます。 周囲を探したのですが、親鳥や兄弟はいませんでした。
まだ「額板」は無いけど、嘴の根元が赤く先は黄色、また尾羽(下尾筒)の白斑も成鳥と同じ色具合ですが、成鳥にある脇の白線はまだ無いですね。
下嘴根元や顎の白い付着物は田んぼに浮かぶゴミ(発泡スチロール?)が付いたものです。 他の野鳥でも見かけましたです。
昔 バンの若鳥を見てもらいました(→ こちら)が、それよりもっと若い幼鳥ですね。 珍しいものが見れて この日は幸せ気分でした。
岩国レンコン畑では大きな成果があったので、これから時々は訪れてみようと思っております。