今年の夏から秋は、8月下旬の上京+長野旅行、9月上~中旬の白内障手術、10月上旬の納骨式(上京)、10月下旬の実家へ帰省(母親の見舞)、11月上旬の急性虚血性大腸炎で救急搬送&入院と、結構忙しかったので、鳥撮りには行けませんでした。(涙)
夏鳥はいなくなり、秋の渡りも終わった11月下旬になって、やっと行きつけの河口に鳥撮りに行けましたです。
そこで会えたのが、冬鳥のホオジロガモ(頬白鴨)のオス一羽で、その最大の特徴は、顔の前面、目の下の頬に、丸い大きな白斑があることで、それが和名(頬白)の由来です。
ホオジロガモのオスは頭部が緑色の光沢のある黒色で、背から尾と翼の上面は黒色で、体下面は白色。 頭頂はとがり、三角おにぎり型をした特徴のある頭の形をしています。 ホオジロガモの嘴は(オス/メスともに)黒く (オス/メスともに)眼は黄色です。
(↓)は体は向こう向きで、頭は右向きです。
(↓)は正面顔です。
ホオジロガモの脚は(オス/メスともに)橙色です。
(↓)はウミアイサ♀とランデブー中です。
ホオジロガモは、ウミアイサ同様、カモ類の大きな群れの中には加わらず、群れの周辺にいるようなので、そのつもりで探索することが、発見のポイントですね。