朝7時半から、ビオ多々羅の打ち合わせや、東大寺二月堂お水取り行き、
懇親会のスケジュールをメールや電話で調整。
基本的には、メールで効率よくやるのだが、タイミングよく見てもらえ
ない場合は、困る。
11時すぎに、竹取翁博物館に行き、昼から講演会で配る100枚のパ
ンフレットをもらう。
館長とKさんといつものようにだべりながら、幾つかの取り組みヒント
のお互いの情報交換。
昼から、「木津川の歴史と地域」の講演を聞く。
生活における水の重要性と大被害の繰り返し、自然を心から大切にすべき
と教わった。
昔の絵や写真を観て、感動する。
まさに、これらをどのように後世に伝えていくかが大問題。
多くの、郷土史の大先輩と会い、対話が楽しい。
終了後、観音寺の住職三神さんを紹介してもらうために、Kさんに連れ
ていただく。
ただ一つ、お年寄りが中心の郷土史、自慢話が多すぎる。
本日も、いくつかの場で、うんざりしたのは、私だけではない。
本日は、忙しかったが、オープン戦の初戦を観る例年と違う有意義な日
を過ごした。
懇親会のスケジュールをメールや電話で調整。
基本的には、メールで効率よくやるのだが、タイミングよく見てもらえ
ない場合は、困る。
11時すぎに、竹取翁博物館に行き、昼から講演会で配る100枚のパ
ンフレットをもらう。
館長とKさんといつものようにだべりながら、幾つかの取り組みヒント
のお互いの情報交換。
昼から、「木津川の歴史と地域」の講演を聞く。
生活における水の重要性と大被害の繰り返し、自然を心から大切にすべき
と教わった。
昔の絵や写真を観て、感動する。
まさに、これらをどのように後世に伝えていくかが大問題。
多くの、郷土史の大先輩と会い、対話が楽しい。
終了後、観音寺の住職三神さんを紹介してもらうために、Kさんに連れ
ていただく。
ただ一つ、お年寄りが中心の郷土史、自慢話が多すぎる。
本日も、いくつかの場で、うんざりしたのは、私だけではない。
本日は、忙しかったが、オープン戦の初戦を観る例年と違う有意義な日
を過ごした。