暖かくなってきました。先週に引き続き、近所の春の訪れ状況を観て回ってきました。
先週、多々羅古民家の紅梅、白梅の梅が見事に咲きました。古民家に隠れて、府道からは観れないですが、ご覧頂きたいものです。
観音寺の桜はと向かいましたが、予想通り そめいよしの は、まだまだ。
そんな中、八重桜とおもわれる開花している木を発見。この1本だけでした。
普賢寺のもう一つの彩りを添える、菜の花は、お寺に近いところがほぼ咲き、道路に向かって、3~5分ぐらいの咲き具合です。
今年も、さくらの淡いピンクと菜の花の濃厚な黄色のコントラスが我々のこころを癒してくれると思います。
先週、多々羅古民家の紅梅、白梅の梅が見事に咲きました。古民家に隠れて、府道からは観れないですが、ご覧頂きたいものです。
観音寺の桜はと向かいましたが、予想通り そめいよしの は、まだまだ。
そんな中、八重桜とおもわれる開花している木を発見。この1本だけでした。
普賢寺のもう一つの彩りを添える、菜の花は、お寺に近いところがほぼ咲き、道路に向かって、3~5分ぐらいの咲き具合です。
今年も、さくらの淡いピンクと菜の花の濃厚な黄色のコントラスが我々のこころを癒してくれると思います。