~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

横田めぐみさんを取り戻すための本当の思いとは、こうなのでしょうか?

2020-06-14 06:16:12 | 社会問題
北朝鮮拉致問題は、政治的外交、北のミサイル発射、拉致家族の願いや活動の発信があるたびに、悔しさで胸が締め付けられる。拉致家族会が高齢化し、今年になって、有本嘉代子さん、横田滋さんと被害者親世代が相次いで亡くなられた。先日、横田さん親子の記者会見を見たり、関連の特集番組を見ながらやるせない気持ちに加えて人の心の複雑さを感じた。横田さん家族の本当の思いを私なりに言うと、「進展しないのは、知恵と勇気をもって自ら行動しない政府の責任だが、それを明確に発言できなく、ずっと我慢し生きてきたが、もう限界を越した。今迄の幾つかのチャンス時に、自分たちだけでも行動したかった。しかし、日本国、一緒に戦ってきた家族会の人々のことを考えればそれができない。だけど、・・・・・・。言葉だけでなく、行動をすることが重要で、政治家も国民ももっとこの人権問題に深くかかわり支援していただきたい。まだ生きている、めぐみを取り戻すために。人前でそれぐらいしか言えないことに無念さが残る。」と。

twitter