この時期の庭の花さんたち~4/23撮影~ 2014-05-05 17:37:26 | 徒然なるままに ひさしぶりにショッピングセンターの買い物につきあいました。 何となく、ブログにのせたくなりました、この時期に庭に咲くお花。
今朝の京都新聞に掲載~さあやるぞ!!~ 2014-05-04 05:49:01 | 市・大学行事 今朝の京都新聞の人物紹介シリーズ『瞳』欄に私の活動、考えが掲載された。 こんなことを言ったかなと思いながら、『市民を巻きこみたい』とはうまく表現してくれたなあと思っている。 さあ、本年の方向、方針を公に示したのだから、確実に成果があげられる活動を推進していきたい。昨日の市民ねっと定例会でもそのようなことに通じる発信を行った。
愛民義塾・松井横穴古墳群の碑~京田辺市大住・松井 2014-05-03 16:01:41 | 神社・仏閣・史跡・名勝 京田辺の北部の史跡をぼつぼつ探しに来ています。 ある市民活動の会議が北部住民センターであったので、その周辺近くのめぼしいところを回りました。 案の定、道に迷い、マイカーの自転車置き場を見つけるのに、一苦労。天神社境内の木には、小リスが忙しく木を登っていました。あまりのすばしっこさにカメラにおさめることはできませんでした。 愛民義塾明治初めに京都府内4中学のうち、京田辺は2学校を建設。その一つです。 松井横穴の碑(古墳終期) 天神社 横穴?? 来迎寺
またもや結膜下出血 2014-05-02 16:58:01 | 健康 昨日から左の白目がまたもや赤く染まっている。白目の部分は結膜という膜で覆われており、その下にある血管が破れて出血するので赤くなると、3/18、眼科で診察してもらった。思い当たるフシもなく、大体1~2週間で自然と吸収されて、きれいな白目に戻るので心配はいらないというが、そういえば、ここ1か月半で3回ぐらいこの現象が起こっている。ちょっと心配。パソコン使用の制限が必要かな。
奈良における濃い漫遊~飛鳥~・・・~・・・談山神社 2014-05-01 20:05:45 | 神社・仏閣・史跡・名勝 飛鳥もよくご存じなお二人に連れられて行ってきました。中味の濃い奈良漫遊です。 後日、詳細は述べるとして、とりあえず、ご報告を。 琴弾原 日本武尊 の墓 甘樫の丘(蘇我入鹿の邸宅地)からの展望 談山神社(中大兄皇子と藤原鎌足の密談の森)