11時から、ホテル綾部でユニセフ親睦例会を行った。
午前中は学習講師全国研修会の報告をしていただいた。インドの子どもが作っているという紙袋を作る研修もあった。100袋で1.3ルピー(1ルピー=約3円)だそうだ。米1キロが5ルピー、バナナ6本で1.4ルピーらしい。
食事の後、ユニセフ東京本部の谷口さんに「ユニセフについて」というテーマで話していただき、第2部では「エイズについて」というテーマで話していただいた。
ユニセフでは10月15日~21日まで、「アフガニスタンパネル展」をホテル綾部で行います。
夜はお通夜が2件あった。
冨士野エイ子さんは、妻の大叔母さんになる。春の府議選でも、事務所詰めをしていただいて本当にお世話になった。今から思えば、体調がその頃すでに思わしくなかったのではなかったのか。僕の落選がさらに悪い影響を与えたのではないかと、申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
吉野雄策さんは、並松自治会で一緒で、並松商工繁栄会でもご一緒させていただいた。昨年末の忘年会は「ゆらり」であったので、家まで迎えに行って参加していただいた。
選挙のことも、「頑張ってやりなさい」と励ましていただいたことを思い出す。