四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

月曜日、火曜日

2015年08月25日 | 京都府議会

 視察などで、しばらく綾部を留守にしており、ブログ更新が久しぶりになってしまいました。すみません。

 

 24日(月)終日ほぼ事務所事務作業など。夜は、粟賀保先生の受章をお祝いする会発起人会に出席。100名弱のお祝い会になりそうだ。

 

 25日(火)は朝7時半からの府市問題勉強会に出席。府立高校と京都市立高校のことなどについて話し合った。

 11時45分から文教常任委員会の正副委員長会に出席。

 13時半から、文教常任委員会に出席。「府立高校のあり方」について議論した。

 「人口減少によって単に高校の統廃合をと考えるのは誰でもできる。分校を廃止する場合には、全寮制で語学力を身につける学校とか、昆虫・キノコ・海洋生物・地質学・天文学・考古学などを専門的に学べる高校を作って推薦で大学進学を目指すとか考えるべきだ」と提案した。

 また「現状、定時制には発達障害等の生徒が通っているという実態を見る時、分校を本校に統合する場合は本校に支援学級的なクラスも設けるべきだ」とも指摘した。

 

 16時からは、福井県議会の自民党県議団の方々が来られて、北陸新幹線の敦賀以西ルートについて意見交換。

 

 19時からは自民党府議団懇親会に出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする