視察3日目。
朝から日南市へ向かう。山間の道を抜けると飫肥(おび)城という城跡に着いた。室町、戦国の世に島津家と争った伊東家の居城があったところだ。
「飫肥杉」というブランド杉を活用した町づくりについて視察調査を行った。不平等条約改正に大きな力を果たした外交官、小村寿太郎の出身地でもあり、生家近くの日南市国際交流センター小村記念館で話を聞いた。
日南市議会の安竹博議長も挨拶にお越しになっていた。議長も製材業を営まれているとのことだった。
飫肥杉が使われている夢見橋を視察に行ったら、崎田恭平市長が挨拶に来られた。まだ36歳の若き市長だった。
視察は終了し、宮崎空港から伊丹空港へ。夜は綾部に帰った。バスや飛行機に乗り過ぎだったせいか、脚がむくんでだるく、脚を椅子に乗せて叩きまくって寝た。