四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

グンゼ創業者 波多野鶴吉・はな夫妻をNHK朝ドラに!

2016年01月13日 | 議員活動

 昼すぎ綾部を出発し、一路、大阪へ。

 「グンゼの創業者・波多野鶴吉、はな夫妻をNHK朝ドラに!」という運動要望活動のため、NHK大阪放送局を訪ね、NHK大阪放送局正籬聡局長、安原裕人副局長、谷口卓敬制作部専任部長面会させていただいた。NHK京都放送局寺井友秀局長にも同席いただいた。

 綾部側のメンバーは、山崎善也綾部市長、城福健陽京都府副知事、安藤和明綾部市議会議長、塩田展康綾部商工会議所会頭、平野正明綾部観光協会長、川端勇夫綾部市自治会連合会長、高崎忍あやべ市民新聞社長、グンゼOBの山下あさ乃さん、山口富士子元綾部商工会議所女性部長、山本博美元綾部商工会議所青年部長綾部市、京都府、綾部商工会議所の事務局の方々とが一緒に出席した。

 

 グンゼ創業者夫妻の偉大さやその足跡を知っていただくことが、今の日本にとってどれほど大切なことかをみんなで小一時間、熱を入れて訴えた。

 今年度後期の朝ドラが発表になった日ではあったが、継続的に要望活動を展開し、綾部では産業観光の環境整備を進めていきたいと帰りのバスの中でも皆さん、口々におっしゃっていた。

 署名は3ヶ月半で4万人を超え、現在、5万人を目指して活動中です。綾部市と京都府が一丸となって、この実現を目指して頑張っていきます!

 NHKの皆さんにもこの熱意をぜひ汲み上げていただきたいと願っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党新春年賀会

2016年01月12日 | 政治活動

 11日、祝日だが、会計事務所の方に来てもらって、清山荘フロンティア業務の打ち合わせ。

 夜は、これもフロンティア「まちカフェ」事業の状況について、報告会議があり、出席した。

 

 12日は午後、げんたろう新聞ラベル貼り作業をして、夜は公明党京都府本部新春年賀会に出席した。

 自民党綾部支部からは、安藤和明支部長と二人で出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防出初式と成人式など

2016年01月10日 | 消防

 朝7時消防詰所に集合し、まずは綾部分団第二部団員揃って、熊野新宮神社に今年の無事を祈願して参拝した。

 7時50分からは、綾部小学校綾部分団の出初式に参加した。

 今年の3月でようやく消防も退団することになり、綾部分団の皆さんのご配慮によって、最後に丹波地方消防連絡協議会長表彰を受けさせてもらった。24才の頃から、18年ほどの消防団生活もあと2ヶ月ほどだと思うと、感慨深かった。

 

 分団の出初式が終わると、スーツに着替えて、まずは恵比須神社へ行き、祭典に出れないことを断り、その後、隣りの市民センターでの綾部市消防出初式に出席した。

 北原さん綾部分団長として最後の出初式だった。

 式典の後屋外での儀式放水西町アイタウンでのパレード

 

 13時からは、綾部市成人式に出席。アトラクションでは、綾部出身の世界的アーティスト屋敷豪太さんミニライブをされ、山崎市長の太鼓とのセッションや綾部小学校4年生の合唱とのコラボなど、時を超えて綾部が一体となったような感動的なライブだった。

 豪太さん「本当に素晴らしいもの、大切なものは綾部のような田舎にある」とおっしゃり、「綾部には何もない」と飛び出し、綾部⇒京都⇒東京⇒イギリスと世界を回った中で、日本や綾部の素晴らしさに目覚め、今、綾部にも拠点を置く準備をしておられるとおっしゃっていた。

 

 16時からは消防団の新年会に出席。2部の次期部長出口勇樹くんが引き受けてくれるということなどが発表された。17名定員に対して、昨年3名の新入団員も加えて22名の団員がおり、今年の3月で大志万さん、柳田さんと3人で退団させていただくことになった。

 

 18時半に、遅れて、並松商工会の総会に出席。今年の甘酒接待の反省と新年度の役員体制の決定など。古和田功蔵さんが会長で、芦谷光倫さんが会計となっていただくことになった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年最初の議員団会議と宵ゑびす

2016年01月09日 | 政治活動

 9日(土)は朝9時前の電車京都へ。10時45分から、リーガロイヤル京都自民党府議団新年最初の議員団会議に出席。

 田中英夫代表幹事植田喜裕府議会議長挨拶村田正治団長から京都市、八幡市の市長選の状況報告、片山誠治政調会長から勉強会や視察の案内などがあった。

 山田啓二知事と三人の副知事ご挨拶に来られた。今年は文化庁の京都移転、北陸新幹線敦賀以西ルートなど、京都府にとって正念場の年になると力強く、これを勝ち取る決意を述べられた。

 

 11時半からは、自民党府連新春懇親会に出席した。

 西田昌司府連会長の挨拶の後、山田知事、門川大作市長、立石義雄京都商議所会頭、竹内譲公明党京都府連代表などが挨拶され、谷垣禎一幹事長情勢報告をされた。

 帰り種清喜之市議の運転で、綾部支部の役員さん方と共に綾部に帰った。

 

 帰ると、次はゑびす祭の甘酒接待へ。並松商工会の一大事業であり、今日は朝から出席できなかったので、妻に代わりに行ってもらっていた。子ども達もついていって、特に下の二人は福引きにはまって、迷惑がられていただろうが、何度も何度も繰り返し引いていた。

 

 温二郎は4等を何度か当てていたが、涼子は欲深いからか全く当たらない。最後3等の金の大黒・恵比須セットを当てて、うれし涙を流していた。翌日の本ゑびすにも行き、執念で1等の宝船を引き当てたそうだ。涼子の執念で、うちも今年は金運が良くなるかもしれない。

 

 宵ゑびすの当番夜の9時過ぎまで。片付けて、9時半ころに帰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日

2016年01月08日 | 哀悼

 5日(火)並松商工会甘酒仕込み

 6日(水)自民党府連青年局(荒巻隆三局長)「居酒屋座談会IN向日市」に出席。自民党青年政治大学の受講生の実家であるお店を使わせていただき、20名ほど楽しく交流した。

 向日市安田守市長、磯野勝府議にも遅れて出席いただき、久しぶり同僚府議だった安田市長ともお酒が飲めて楽しかった。

 

 7日の夜岡町大槻洋一郎さんの通夜に参列。中筋商工繁栄会の役員をしておられて、いつもお世話になった方であり、残念だ。まだまだお若く、これからも活躍を期待されていたのだが。

 心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

 8日綾部ロータリークラブの例会講師をさせていただき、府政報告した。は久しぶりにNEXTのミーティングに行き、ラジオ収録に参加しようかと考えている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会議所の新年互礼会

2016年01月04日 | イベント参加

 1月4日、11時からの綾部商工会議所(塩田展康会頭)新年互礼会に出席。乾杯の発声をさせていただいた。

 北陸新幹線ルート、NHK朝ドラ誘致、北部リサーチパーク構想などが、山崎市長、塩田会頭、中村振興局長の挨拶で触れられた。

 「今年の綾部は元旦の天気のように、尻上がりに運気が上がっていく一年になるのではないだろうか。そうなるように頑張りたい!」挨拶した。

 

 互礼会の後は、毎年恒例輝くん哲史さん花山へ。今年は安藤さん、光くん、種清くんに加えて、力ちゃん、北原さんにも後から合流してもらって、ミニ新年会になった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の綾部は「くもりのち、快晴」となるでしょう

2016年01月03日 | イベント参加

 大晦日タイヤをスタッドレスに交換し、天気が良く、暖かかったので洗車もした。

 弟・耕治が帰省していたので、は、父の呼びかけで、年越しそばを食べに京綾部ホテルへ。そのまま温泉に入った。

 

 2015年、平成28年の元旦。毎年恒例、朝5時からの実践倫理宏正会「元朝式」に出席。

 山崎善也市長と共に挨拶をさせていただき、最後は皆さんと新年の記念撮影安藤和明市議会議長、吉崎進市議会副議長、松本幸子市議、種清喜之市議も出席しておられた。

 

 いったん家に戻って、次の予定のため出発。上野町若宮神社から約15分かけて、7時寺山山頂に登る。

 これも毎年恒例、ボーイスカウト綾部第二団の主催による元旦国旗掲揚式に出席。今年はくもり空でご来光が拝めず。でも、綾部はこういう朝の方が後から晴れてくるので幸先良しと感じた。

 今年の綾部は「くもりのち、快晴」となるでしょう。

 

 下山して、8時からは若宮神社の元旦祭に出席。その後、9時から熊野新宮神社の元旦祭にも出席。熊野新宮神社は氏神でもあり、子ども達も一緒に参加させることにしている。「参加しない子はお年玉をあげない」と言って、強制参加させている。

 

 11時からはこれも毎年恒例の並松町自治会新年互礼会に出席。大人子ども含めて30名ほどが集まり、カニ鍋やぶりしゃぶを食べて、ビンゴゲームを楽しみ、昼過ぎまで。

 おばあちゃんが並松出身という日系ブラジル人の子も参加してくれた。「並松」というつながりを通しての絆を深められる新年互礼会にしていきたいと思う。

 

 2日妻が高校の同窓会のため、子ども達福知山に映画を観に行った。

 「スターウォーズ」最新作を観たが、前に映画を観た時は予告編だけで寝てしまった温二郎いっさい寝ずに、3人とも画面に注目できた。

 夕方来客妻の実家へ、正月の挨拶に。

 

 3日から事務所いただいた年賀状を整理し、返信していくためのリストづくりなどでまで。

 明日4日綾部商工会議所新年互礼会から、新年の仕事も本格化する。今年も綾部市にとって、さらに良い年になるように、しっかりと頑張りたい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする