定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

夏の花壇3(ゼラニウム)

2007-08-01 12:02:52 | Weblog
 毎年、一年中咲き続けるゼラニウムは、北海道の気候によくあった花です。以前、スイスやフランスへ行った時に町並みを飾っている花はほとんどつる系のゼラニウムで、あちこちの窓の手すりや商店街で下がっている光景は、見事なものでした。私も何とかこの花を毎年咲かせたいとトライしていますが、冬の間、部屋の中では乾燥が強くて枯れてしまい、上手くいっていません。玄関付近が良さそうな感じなので、今年は工夫してみようと思っています。
 最初の写真はアイビーゼラニウムで、八重咲きで葉やつぼみの額に毛があり、バラの花のように真っ赤です。
 3番目の花はエンジェルベラゴニウムで、花が終わっても何回も咲いてくれるかわいらしい花です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花壇2(こすもす)

2007-08-01 00:06:01 | Weblog
 今年もこすもすの花が咲きました。朝日をあびてお日様に向かって同じ方向に顔を向けています。昨年植えていた場所に生えてきたので、少し種を追加して撒きましたが、道路際に咲いているのであたりを明るくしています。こすもすは神奈川県では秋に咲いていましたが、北海道では早く咲くのですね・・・・もう、秋になったのかと思ってしまいます。
 宵待ち草(月見草)が花壇の中で肥料が効いたのか、背丈ほど高くなって花を咲かせていました。このあたりでは道端にもたくさん咲いていますが、薄い黄色の花がそろって咲くときれいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする