先日武雄の御船山楽園でも大藤を見ましたが、ここの大藤は素晴らしく、息を呑むほどの美しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/9645996e334514be35b258d2f9ef6370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/562ec08042766ce8bc58cc7495c00efd.jpg)
この大藤は樹齢140年で寸法は南北に34.5m、東西に25.4mで、幹廻りが2.5mあり、花の房は30cmの八重黒龍藤というめずらしい八重咲きの藤です。
500畳ほどの広さに花をつけており、勿論栃木県の指定天然記念物になっています。
樹齢140年の藤はこのほかにもあり、とても見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/1a5519d5908836a89dea1a822b3ba0cd.jpg)
地面いっぱいに花びらが散って落ちた藤も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/cb755c2a5bbd9a112eda45a1e2325628.jpg)
まだまだ、たくさんの写真を撮りましたが、きりが無いのでこのくらいにしておきます。
藤の美しさを改めて見直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/9645996e334514be35b258d2f9ef6370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/562ec08042766ce8bc58cc7495c00efd.jpg)
この大藤は樹齢140年で寸法は南北に34.5m、東西に25.4mで、幹廻りが2.5mあり、花の房は30cmの八重黒龍藤というめずらしい八重咲きの藤です。
500畳ほどの広さに花をつけており、勿論栃木県の指定天然記念物になっています。
樹齢140年の藤はこのほかにもあり、とても見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/1a5519d5908836a89dea1a822b3ba0cd.jpg)
地面いっぱいに花びらが散って落ちた藤も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/cb755c2a5bbd9a112eda45a1e2325628.jpg)
まだまだ、たくさんの写真を撮りましたが、きりが無いのでこのくらいにしておきます。
藤の美しさを改めて見直しました。