今年の味噌作りをしました。味噌作りの方法はいろいろあるようで、マイブログにも何回か載せていますが、今年は私が倶知安農業高校で講習を受けた方法で作りました。
大豆は農家の友人のMさんから安く分けていただきました。
味噌作りは最低3日間かかります。
第1日目は大豆をよく洗って、水に一夜漬ける。
第2日目は大豆を煮て(私はストーブを利用)、煮汁ごと一夜置く。
第3日目は大豆にこうじと塩を混ぜて、フードプロセッサーで大豆を潰し、丸めて
桶に並べる。
特にフードプロセッサーでつぶすのが一番大変です。(高校ではひき肉の機械に入れて潰していました。)大豆3.8kgを使って、BOSCHのフードプロセッサーで1時間かかりました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/8f7be3b8d95c83d89f3d47cff89a3464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/8cafd0153f406bea563b7e37a2993588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/f8edabcea0975a14253a956f9397d57f.jpg)
半年ごとに切り返しを行い、1年から2年熟成させて出来上がりです。ちょうど1年前に作ったのを今、食べていますが、美味しいお味噌汁が出来ますよ!
大豆は農家の友人のMさんから安く分けていただきました。
味噌作りは最低3日間かかります。
第1日目は大豆をよく洗って、水に一夜漬ける。
第2日目は大豆を煮て(私はストーブを利用)、煮汁ごと一夜置く。
第3日目は大豆にこうじと塩を混ぜて、フードプロセッサーで大豆を潰し、丸めて
桶に並べる。
特にフードプロセッサーでつぶすのが一番大変です。(高校ではひき肉の機械に入れて潰していました。)大豆3.8kgを使って、BOSCHのフードプロセッサーで1時間かかりました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/8f7be3b8d95c83d89f3d47cff89a3464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/8cafd0153f406bea563b7e37a2993588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/f8edabcea0975a14253a956f9397d57f.jpg)
半年ごとに切り返しを行い、1年から2年熟成させて出来上がりです。ちょうど1年前に作ったのを今、食べていますが、美味しいお味噌汁が出来ますよ!