実家へ到着し3泊して、その間、母がお世話になっているグループホームに行ってきました。100歳になる母は、何とか食事は摂れているものの、あまり食欲が無いのが心配です。私の顔を見ても反応がなく、名前も出てきませんが、安らかな顔をしていました。もう少し頑張って欲しいものです。
私が帰った来たので、19日の日曜日は父の25回忌をすることになり、嬉野のお寺に行き法事を行いました。33回忌まで私が元気でいられるかわかりません・・・・嬉野はお茶の産地で、ちょうど新茶が出ていましたので、買って帰りました。
5月20日、大学山岳部OB会のMさんを訪ねて、諫早に出かけました。Mさんは写真に関しては大変造詣が深く、セミプロの腕前で、ご自分で写真集を何冊も作っていらっしゃいます。そこで、写真に関していろいろと教えていただき、写真集を作成する方法などについてもお聞きしたいと思って、夫と訪ねることにしたのです。
私でも簡単にできそうな作成方法を教えていただき、大変勉強になりました。帰る途中、諌早公園内にある「眼鏡橋」を見てきました。日本初の国指定重要文化財の石橋で、永久不滅の石橋と言われています。
長崎の眼鏡橋のほぼ2倍の長さで、2800個もの石が架橋に用いられているそうです。先の諫早の大水害後に本明川から移設されています。つつじの花がきれいでした。
5月21日のニセコに戻る日、地元のJRの駅で待っていると、小学生が列を作って登校している光景を目にしました。高学年性が一番前で、必ずグループで登校しているようで、ほほえましく感じました。
博多駅で地下鉄に乗り換えて福岡空港へ着くと、福岡在住で山岳部OBのNさんが、わざわざ空港に来てくださっていました。毎年ニセコスキー合宿に参加されている方ですが、ありがたいことです。
10日ぶりにニセコに戻りましたが、車から若葉が美しく見えて、長崎とはかなり気温差を感じました。
たくさんの友人たちと交流を深めることができ、母にも会えて、思い出深い旅行となりました。長い間旅行の報告にお付き合いいただき、ありがとうございました!