シャクナゲ沼の指標まで戻って、そこでRさんと別れてから二人で山頂まで急登しました。岩がごろごろした登りはかなり大変でした。
それでも振り返ると千島桜が満開で、
ムラサキヤシオツツジが咲き、
オオカメノキが紫陽花の花のように咲き、
小さなヒメイチゲとハクサンチドリが足元に咲いていました。
20分ほど歩いてやっとシャクナゲ岳(1073m)山頂へ。湧き出た雲の中から目の前に残雪の目国内岳が現れました。
靄の中に神仙沼や羊蹄山の姿も・・・残雪があり、厳しい山でした。
下りは長沼で一休みしただけで、1時間余りで一気に神仙沼まで戻りました。数年ぶりの登山でしたので、腿の筋肉痛が・・・
すばらしき人生 ですね~!(^^)!
お天気に恵まれ ステキなコースの登山
サイコー ですね~(^^♪ 😊
<(_ _)>
じゅんさんが これまた いいスタイルで パチリ
しかも 山頂で とは
最高にステキー 🏔😊<(_ _)>
シャクナゲ岳山頂からの景色そして山頂に咲く数々の可愛い花たち…どれもとても素敵です!上から5枚目の、オオカメノキ(私はガクアジサイかと思っていました)を前景に、木々や遠方の山々を撮られた写真が、穏やかな風景画のようで大好きです。
雲の中から頭を出してくれた目国内岳や神仙沼の写真もステキです♪