ニセコに戻ってから、すっきりとしたお天気になりません。なんとなく肌寒くて、いつも長袖を着ています。
目が覚めるような青紫の色の花がたくさん咲きました。アヤメです。たくさん蕾を付けていますので、しばらく愉しませてくれることでしょう。
少し大きめの花では、白いライラックの花が今頃になって咲いています。大通公園のライラック祭りはかなり前に終わったはずですが、こちらは気温が低いのでしょう。傍を通ると良い香りがします。
次はもう咲きすぎてしまった「オニゲシ」。我が家の庭には似合わないほど大きな花です。次は矢車草に似ている「モンタナ」。さらに真夏の花「ルピナスが咲き始めました。
ベランダにはいろいろなサフィニアが咲いて、外から見るとベランダを素敵な感じにしてくれています。しばらくの間はどんどん切り落としをして、たくさんの花が咲くように心がけます。
長崎に行く前に発泡スチロールに土を入れて種をまいていた「コスモス」が、たくさんに芽を出していました。これから道路際にでも移植して夏の終りの頃咲くのを楽しみにすることにします。
2回にわたって、美しくも可愛い花々を楽しませていただきました ありがとうございます
(パソコンを開けない日がちょっと続き、コメント遅くなりました。)
そちらは今花の狂瀾できれいですね。家の周り、庭、道ばた、色々の花が咲き目を楽しめてくれてますね。気持ちまで晴れ晴れします。
毎日のお手入れが大変でしょうが、無理しないで、楽しみながらやってくださいね。