低気圧の影響でぐずついたお天気が続き、気温も低下して最高気温が20℃を上まることがありません・・・
植木鉢のシャクナゲがやっと咲きました!もう20年近く咲き続けています。
白、赤、薄いピンクの「アッツ桜」が咲き始めています。
小さな「ブルーの勿忘草」は、あちこちに群れを成して咲いていますが、その中に「ピンクの勿忘草」が混じっていました。白い花もあるようです。
濃いピンクの小さな花は「ムシトリビランジ」で、ナデシコ科です。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
シャクナゲは心を明るくしてくれますね。「あっつ桜」という桜もあるのですね。ピンクの勿忘草もはじめてみました。サンキュウです。
登山ガイドとして ある意味無料で 何度も!
今 体力劣化 もうあこで見るのはむずかしい
美しく 楽しく 嬉しく 見させて頂きました ありがとぅございました。
つけたし情報
甲斐・山梨/武州・埼玉/信州・長野 3県境の2475m峰 甲武信岳
私達も山には出かけていませんが、早朝散歩をして少し足を鍛えています。
いいですねー(^v^)
競うようにアッツ桜も 同じころに咲くんですね
ピンクの勿忘草・はじめてのムシトリビランジ
みなきれいでかわいいですねー(^_^)v