2月6日の朝、2日間続いていた吹雪はやっとおさまってきました。新聞配達はいつもの時間よりかなり遅くなりました。
昨日の吹雪はすさまじくて、ベランダに掛けていたものが飛んでいきそうで慌てて下におろしました。夕方になると岩尾別からニセコ花園リゾートまでの道路は通行止めになり、どこへも出かけることが出来ません( 一一)。
朝起きてみると階段の雪は40㎝以上で階段の段差が見えません。今季一番の積雪です。大量の雪を投げるのは、かなり腰に負担がかかりました。
薔薇のアーチにも雪が積もり、なんだかお化けのよう・・・
除雪車がフル活動していました。すぐに対応してくれるのは助かります。
ベランダは南側にあり、屋根があるため、いつもは雪が積もることはあまりありませんが、南風が強かったらしく、ドアーやガラスの扉が開けられないほどの積雪になっていました。
数日前友人から「スケソウダラ」と「タラの卵」をたくさん頂きました。一尾は卵と一緒に甘辛く煮つけにしてみると、とても美味でした。残りの一尾は開いてパン粉をつけて、フライにしました。
今回はお目にかからず、失礼します。
富良野はご存知でしょうが、こじんまりした、年寄り向きのスキー場でした。
双峰2は千客万来で、お忙しいようです。
また、この数日の大雪の除雪が大変でしょう。
お二人が大雪、大吹雪に負けず、益々お元気に過ごされますよう!
新プリンスホテルは温泉棟がやや遠く、難点はそれくらいでしょうか?
麓からは雲が邪魔しないで、大雪山連峰が目を楽しませてくれました。
十勝岳は山スキーの対象に考えましたが、身の程知らずで、止めました。
トムラウシは故山元さんを思い起こさせる山ですが、お目にかかれて、大変に有り難く想いました。
双峰2でお二人にお会い出来る日が来るよう願って
います。