定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

大吹雪の後

2025-02-07 08:27:44 | ニセコの紹介

 2月6日の朝、2日間続いていた吹雪はやっとおさまってきました。新聞配達はいつもの時間よりかなり遅くなりました。

 昨日の吹雪はすさまじくて、ベランダに掛けていたものが飛んでいきそうで慌てて下におろしました。夕方になると岩尾別からニセコ花園リゾートまでの道路は通行止めになり、どこへも出かけることが出来ません( 一一)。

 朝起きてみると階段の雪は40㎝以上で階段の段差が見えません。今季一番の積雪です。大量の雪を投げるのは、かなり腰に負担がかかりました。

 

 薔薇のアーチにも雪が積もり、なんだかお化けのよう・・・

 除雪車がフル活動していました。すぐに対応してくれるのは助かります。

 ベランダは南側にあり、屋根があるため、いつもは雪が積もることはあまりありませんが、南風が強かったらしく、ドアーやガラスの扉が開けられないほどの積雪になっていました。

 数日前友人から「スケソウダラ」と「タラの卵」をたくさん頂きました。一尾は卵と一緒に甘辛く煮つけにしてみると、とても美味でした。残りの一尾は開いてパン粉をつけて、フライにしました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘一家のスキー3)うどん | トップ | 吹雪の後のスキー場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上釜直樹です)
2025-02-07 12:35:46
北海道、富良野のスキーを終わり、新千歳空港から14時20分のANAで福岡へ帰ります。
今回はお目にかからず、失礼します。
富良野はご存知でしょうが、こじんまりした、年寄り向きのスキー場でした。
双峰2は千客万来で、お忙しいようです。
また、この数日の大雪の除雪が大変でしょう。
お二人が大雪、大吹雪に負けず、益々お元気に過ごされますよう!
返信する
上釜さんへ (じゅん)
2025-02-07 18:23:05
励ましのメールをありがとうございます!富良野スキーはお天気はどんなでしたか?思い切り滑ることが出来ましたか?フラノスキーはもう10年以上前に一度行ったきりです。2日間吹雪状態でしたが、やっと一旦天気は落ち着きました。高齢者の身には負担が大きいですが、何とか二人で頑張っています。
返信する
Unknown (上釜直樹です)
2025-02-08 16:56:56
お陰様で、スキーの3日間は雪でしたが、ゴンドラが止まることも無く、10時〜12時の年寄りスキーを楽しみました。
新プリンスホテルは温泉棟がやや遠く、難点はそれくらいでしょうか?
麓からは雲が邪魔しないで、大雪山連峰が目を楽しませてくれました。
十勝岳は山スキーの対象に考えましたが、身の程知らずで、止めました。
トムラウシは故山元さんを思い起こさせる山ですが、お目にかかれて、大変に有り難く想いました。
双峰2でお二人にお会い出来る日が来るよう願って
います。
返信する
上釜さんへ (じゅん)
2025-02-08 20:54:00
いつもお二人仲良くスキーでいいですね!新プリンスホテルも今では料金がかなり高くなっていませんか?フラノスキー場のコースはあまり長くはありませんでしたが、雪質は良かったのを覚えています。今日もスキーに出かけましたが、私達も今年は1時間スキーで満足しています。
返信する

コメントを投稿

ニセコの紹介」カテゴリの最新記事