定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

信州りんご

2010-12-06 14:38:48 | Weblog
 友人から信州りんごが届きました。



 農園直送の「サンふじ」という種類のりんごで、蜜入りりんごのため、とても甘いのです。
「ふじ」と「サンふじ」りんごの違いを御存知ですか?

 同じ木なのですが、生育期にりんごに袋をかけて栽培したものを「ふじ」、袋をかけないで栽培したものを「サンふじ」と呼んでいるそうです。

 調べてみると、袋をかけて栽培した「ふじ」は収穫直前に袋を取り外しますので、色づきが良くなります。袋をかけないで栽培した「サンふじ」は太陽の光をたっぷり浴び、風雨にさらされて育ちますので、多少表皮が荒れますが、ビタミン・ミネラルも豊富になり、りんご本来の豊潤でコクのある味になります。と書かれてありました。

 りんごは体にとても良く、サラダやカレー、キムチ白菜などにも使われ、干しリンゴにすると更に甘くなります。これからはストーブで煮込んで、アップルパイもいいですね!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みのベスト

2010-12-05 06:02:47 | Weblog
 今度は、男の子のベストを編みました。子供用は出来上がりが早いので気軽に編むことが出来ます。

 


 今、幼稚園に通っていますが、少し大きめに編みました。喜んでくれるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てつく朝2) 散歩

2010-12-04 06:38:55 | Weblog
 凍てつく寒さの朝、散歩をしました。道はガリガリで平らなところはツルツルで、頭を打つと大変です。用心しながら歩きました。



 ゴルフ場の土手も雪で真白。遠くにワイスホルンが見えます。



 スキー場に続く道路も真っ白になりました。





 アンヌプリはすっかり雪をかぶり、コースが白く浮き出ています。花園スキー場で滑れるのは何時ごろでしょうか?



 足元を見ると点々と足跡が・・・どうやら人間様の足跡のようです。



 凍りついた道に濡れ落ち葉が光っていました。



 近くの池もすっかり凍りつきました。いつもカモが休んでいたのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てつく朝1) ダイアモンドの指輪

2010-12-03 08:41:56 | Weblog
 早朝撮影から帰った後、夫はまた、カメラを持って出かけてしまいました。



 7時を過ぎると、今の時期、ちょうど羊蹄山の頂上から日の出が始まります。





 尻別川の河原では、凍てつく寒さに草木が凍りついています。ダイアモンドのリングの様に光って美しいでしょう?輝く結晶です。

 この朝の気温はマイナス4℃、一日の最低気温はずっとマイナスでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月と羊蹄山

2010-12-02 14:54:32 | Weblog
 今朝早く夫に起こされました。星が見えているから撮影に行こう!というので、一緒にカメラを持って出かけてみました。











 いつもの畑の場所から羊蹄山を見ると、山際の左右は薄いピンク色に染まって、空には細い三日月と星が見えました。刻々と移り変わる景色をご覧下さい。

 次第に麓に靄が出てきました。



 反対側のアンヌプリを見ると、こちらも畑の向こうに白い靄の層が出来て、少しづつ上昇していました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝2) 光と影

2010-12-01 06:59:11 | Weblog
 太陽が顔を出し、少し青空が見えてきましたので、カメラを持って散歩をしました。



 イエローハウスのKさん宅は雪の季節になると、黄色が映えてとても素敵な建物になります。 


 Oさん宅のベランダの格子と雪のコントラストが綺麗です。



 細い階段にはほどほどに雪が積もって、幾何学的な模様のようになっていました。



 朝早く道路の除雪をしてくれましたが、すぐに積もってしまいました。太陽の光にあたると白い雪がとても美しく見えます。まだ、雪が物珍しいためでしょうか?



 大きな木に蔦が張り付いて、たくさんの小さな芽を出していました。マイナスの気温になっているのにすごい生命力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする