現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

捕虜は貴重な情報源だった

2021-08-10 17:42:40 | 太平洋戦争

以前、NHK「ラジオ深夜便」で、「日本兵捕虜尋問所の真実」の著者、ノンフィクション作家 中田整一氏の話を聞いた。

「 トレイシー」と呼ばれる「日本兵捕虜秘密尋問所」の膨大な記録を精査した内容の本だそうな。

著 者: 中田整一
出版社:講談社
発売日: 2010/04/09

アメリカは、日本と戦争になりそうと判断すると、日本語教育を始め、海軍で1,000人、陸軍で5,000人、日本語を話せる兵隊を養成した。

そのためには、日系二世だけでなく、日本人の捕虜が必要だった。それで、捕虜を大切に扱った。捕虜には、暴力的なことは一切せず、煙草を与え、食事をもてなし、まず安心させた。そして捕虜収容所では、快適な二人部屋を与え、尋問には黙秘権を与え、「話たくなければ、何もしゃべらなくてもいい」と言いながら、部屋での、日本人同士の会話は全部盗聴し、日本語、日本人の性格、思考回路から方言まで、徹底的に記録したという。

その膨大な資料が公開されたのだ。アメリカにとって捕虜は貴重な情報源だったのだ。

 

戦後70年:「沖縄捨て石」 本土決戦の戦備、その悲惨な実態 - 毎日新聞繰り返すな戦争 その実相に迫る 第1回「自衛」の名で数千万人殺害 ...



しかし、日本は逆だった。日本本土には16,000名もの連合軍捕虜がいた。そしてその1割が死んだとも。捕虜を徹底的に虐待した結果だ。捕虜になったらこうなる」との見せしめにし、「生きて俘虜の辱めを受けるなかれ」と、教えた。

これは、軍上層部としては「捕虜となって情報を敵に漏らすことを怖れたため」だったのかもしれない。

日本人捕虜の多くは、思わぬ厚遇を受け、懐柔され、驚くほどよく、しゃべったという。そこには「捕虜となったからには、生きては国に帰れない」というあきらめもあったという。

中には、捕虜となっても一切無言で通し、自決したもの。機会を伺って、反乱を起こし、射殺された者もいた。彼らに共通していたものは、「生き恥を晒して、日本には帰れない」「もう死んだも同然」の思いだったという。すでに、故郷では「戦死」と伝えられ、立派な墓も立てられ、軍神として祭られているはずだ。今さら帰れないという思いがあったのだ。

こうして捕虜として、かの地で亡くなった人たちは、もっと哀れだった。厚生省も彼らの存在は無視し通してきたという。100万柱とともに、まだまだ、知られざる兵士の遺骨が帰国できずに眠っているのだ。

日本軍はなぜ捕虜や民間人に対して残虐であったか?それは戦争という ...日本の侵略


長崎も予告されていた。

2021-08-10 17:29:05 | 太平洋戦争

長崎の原爆投下は、はじめ小倉の予定だったが、霞と煙にさえぎられ、次候補の長崎に落としたといわれている。

しかし、8月9日は「長崎」と決まっていたという見解もある。しかも事前に予告され、軍の上層部は知っていたという。

広島同様、前日に「第二総軍」の幹部が集められており、軍幹部も県の上層部も 被爆を免れている。

8月7日「こちらはニューディリー、信ずべき情報によれば、米軍は来る8月9日に、広島に続いて長崎に原子爆弾を投下する予定であることを発表しております。繰り返し申しあげます」という放送が流されていたのを、軍は傍受していたともいう。

長崎には何百人かの米兵捕虜がいたが、8月9日は、他へ移され、全員難を避けているとのこと。

原爆を積んだB29が、小倉から長崎へ向かっていることまで、参謀本部の諜報機関は掴んでいながら、迎撃の命令が出なかった。

だが 直前になって、長崎では「全員避難せよ」の放送が流れたとも。何者かが、情報をキャッチして、軍の指示を得ずに流したのか。

「なぜ、長崎に?」
長崎には真珠湾攻撃に使われた魚雷を製造する三菱兵器工場があった。長崎は「真珠湾の報復」だったとか。

すべては、アメリカと天皇とのトップ・シークレット。「密約」があったという。「原爆によって戦争を終結し、日本国家の存続、再建のため」という大義名分。そのために多くの市民が「人柱」となった。

厚労省の「原爆症認定制度の在り方に関する検討会」が「制度は破綻しているという意見に留意」と中間報告 - Everyone says I love  you !


「大地の子」再び

2021-08-10 10:04:41 | 太平洋戦争

1996年放映された、山崎豊子原作の『大地の子』が再放送。

陸一心(松本勝男)は満蒙開拓団信濃郷の一員として祖父・母・二人の妹とともにソ連国境に近い黒竜江省の開拓地に居た。父親は応召して不在。

昭和20年8月9日、7歳の時、ソ連が国境を越えて侵攻。

逃げる途中祖父、母と末の妹が死に、かろうじて生き残った妹あつ子とも離れ離れになって逃げ惑う。人買いに売られ、善良な小学校教師の陸徳志に救われ、育てられる。しかし文化大革命の嵐。日本人の子という理由で労働改造所に送られる。養父の必死の嘆願で救い出され、大学まで行かせてもらい、鉄鋼技師として働くようになる。やがて日中国交再開で日中共同事業の製鉄所建設に携わる中、偶然にも日本企業側の所長松本耕次が父とわかる。

 

 

妹と再会するシーンが泣けた。

 

その妹「あつ子」に目を奪われた。極貧の中での重労働、身体を壊し、病に倒れる。頬がこけ、痩せ衰えて死んでいく。その顔がすごい。ネットで調べて、演じたのは「永井真理子」と知る。

ミュージシャンで役者としてはド素人。どういう経緯で抜擢されたのか分からないが、彼女のブログ

「台本を読ませていただいたのですがもう涙が止まらなくなってしまい、すぐに出演を受けさせていただきました。とにかく作品の力が強くて役者としてど素人の私が「やらなきゃいけない。これは運命だ」とまで思えた作品でした

役者としての演技をどう評価されたかはわかりませんが、私の人生の歴史に大きく刻まれたお仕事でした」

この死相現れる迫真の演技。いや演技ではない、もう実写かと思えるほどリアル。もう泣けて泣けて、一晩眠れませんでした。

 

 

ソース画像を表示

[大地の子] 主演 上川隆也 不朽の名作ふたたび!日中共同制作スペシャルドラマ アンコール放送 | NHK

放送予定はこちら 大地の子 https://www.nhk.jp/p/ts/8NYG2RL9ZV/?cid=dchk-yt-2107-18-...

youtube#video