現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

詐欺師 木村伸夫のこと

2010-06-10 02:35:02 | 社会問題
またまた「木村伸夫のこと」でメールがはいった。
私の名前を出して信用させ、寸借詐欺をしている男だ。

【メールを公開させていただきます】

「私のところにも来たのですが。
 思い切り怪しいので、検索したら、このブログを発見!
 被害は最小限に食いとどめられました。
 一言一句違わず同じで、失笑してしまいましたww
 手口ややることも全く同じです。
 ウソ、語り、ペテンのようですね。
 また繰り返すでしょうから、このブログで助かる方も
 増えるとおもいます。ありがとうございました」 

尾鷲で逮捕されたはずだが、もう出所してきたのか。
私の尺八は返ってこないが、いったいどうなってるのか。
警察は頼りにならぬのォ。また手口を繰り返している
ようだ。ご用心ご用心。


【参考 2/8のブログ】

「邦楽ラウンジ」に行き、オーナーの山本氏に「牧原から
代稽古を頼まれた」と云って信用させ、鍵のありかを聞き
出して、夜中に現金2万円と塩ビ管尺八を盗み出した。

元保険会社勤務で、妻に先立たれ、二人の息子から
「母さんが死んだのは父さんのせいだ」と責められて
家を出、放浪生活をしているとのこと。

今日、熊野警察から照会があった。「彼は『牧原さん
からもらった』と言っているが」とのこと。ジャンバル
ジャンの神父を気取れば、「はい、私があげたものです」
と云おうか迷ったが、他にも余罪が多くあるらしい。
一時のでき心なら許せるが、嘘ばかり並べたて、全く
反省していないとのこと。ここは官憲にお任せするか。

6/23~28 中国に行くために

2010-06-10 02:10:12 | 虚無僧日記
箏の平塚芳朗氏から誘いを受けて、6/23~28 中国に行く。
無錫市に桜を植樹する団体100名ほどに付随して行き、レセプ
ションで箏と尺八の演奏をするだけなのだが、旅費は自前。
パックツアーではないせいか、22万と割高だ。

「OK」した直後、ロシアから「6/25~27 ペテルブルグでの
音楽祭に尺八マスターとして出演してもらいたい。旅費、滞在
費にギャラも出す」とメールが来た。ザンネン。

さて、「OK」したものの、貯金など無い。でも不思議だ。
仕事がどんどん来、 30万円が用立てできた。今まで年収 60万
の私が一ヶ月で その半分を稼いだことになる。加山雄三なみの
努力だ。

これって税務署来るかな?来ても中国行きの経費でぶっ飛んで
しまうのだが。たまたまNHK朝の連ドラ「ゲゲゲの妻」を
見ていたら、質屋通いの貧乏生活なのに、税務署の査察を受け
「こんな額では生活できませんよね」と疑われて、怒るシーン
があった。私の場合、仕事は大抵食事つきなので、食費ゼロ
だから、生きていかれる。ありがたいことだ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

 


歌を仕事にするな

2010-06-10 01:24:11 | 虚無僧日記
午前1時に起きた。このところ毎晩 10時頃 に 寝て、
0時から1時頃目覚める。「今日は何だっけ」と、準備に
かかる。 連日大忙し。芸能人並になってきた。

6/6 (日) 岐阜県多治見市で「九条の会」の集い。

6/8 (火)中区平和の「デイサービス」

6/9 (水)『名駅ロータリークラブ』でゲスト講演

6/10 (木)デイサービス「康陽」

6/12 (土)山梨県北杜市長坂で『竹竹(たけだけ)の会』

6/13 (日)刈谷市で詩吟の伴奏

6/20 (日)中村文化小劇場で『子供の幸せを願う音楽会』

6/23 (水)~28(月)中国 無錫と敦煌で演奏

6/30 (水) ホテルニューグランドで、尺八伴奏

加山雄三の言葉。「ボクは歌はアマチュアです。デビューした頃
ある先輩から『歌のプロになるな。歌が仕事になったら、つまら
なくなるぞ』とアドバイスされたのを、未だに忘れないでいます」と。

なるほど、尺八が仕事となると、シンドくなるし、心が入らない。
最近そんな不安がよぎり、かえって疲れている。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

 

薩た峠で

2010-06-08 08:55:27 | 虚無僧日記
数年前、東海道を虚無僧姿で旅をしていた時のこと。

興津から東海道を東に歩いていくと、やがて、「この先、
人は通行不可」の標識。車は海岸線沿いの自動車
専用道路をビュンビュン飛ばす。人は急峻な山道を
登らなければならない。それが薩埵(さった)峠だった。

「やれやれ」と登ったところが、眼前に見事な眺望。海の
向こうに富士山が望め、足下には東海道と東名高速道。
そして新幹線も真上から見るカタチだ。すばらしい眺めに、
わざわざ山道を迂回させられる意味が解った。ここが、
浮世絵などにも描かれる名所 由比かと感動。立ち止ま
って尺八を吹いていると、一組の夫婦が後から登って
こられた。

そして、私に「一路さんですか」と声をかけてきた。
はて? 以前どこかで???と驚いていると、千葉から来られ、
ご自身も尺八家で、NHKラジオで私の『千鳥の曲』を
聞き、その後『邦楽ジャーナル』を見て知ったという。

日本の人口1億2千万。うちNHKの邦楽番組を聞いている
尺八家は100人もいないだろう。その人と薩埵峠で、この日
この時間に会う確率は、何億分の1だ。同類の者がめぐり会う
偶然には、神仏の導きを感じる。

昔、仇を探し求めて虚無僧になったという話はいくつかある。
人を探すには虚無僧はまこと都合が良い。とにかく目立つ。
どこにでも立ち止まって、人の往来を観察できるからだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

 

山岡鉄舟のピストル

2010-06-07 14:11:53 | 虚無僧日記
もう数年ほど前だが、虚無僧姿で、東海道の興津から薩埵
(さった)峠を越えて由比に抜けた時のことである。一軒の
古い旅館があった。門前で尺八を吹いていると、老婦人が
「お茶でもいかがですか」と中に招じ入れてくれた。

なんと室町時代から続く宿で、屋号は「藤屋」。離れは
ここから富士が望めるので「望嶽亭」として、浮世絵にも
描かれている宿だった。「ご主人が亡くなり、今は営業は
していないが、訪れる人には中を公開している。どうぞ
見ていってくれ」というので上がらせてもらってビックリ。

「山岡鉄舟のピストル」というのが展示されていた。なんと
このピストルは、ナポレオン皇帝から徳川慶喜に贈られた
もので、慶喜から鉄舟に下賜されたものだそうな。フランス
製10連発銃。そんなものがなぜここに?。婦人の説明に
よると、山岡鉄舟は、静岡にいる西郷隆盛に会うため薩埵
峠まで来たところ、官軍に遭遇し、追われて、ここ藤屋まで
戻り、主に助けを乞うた。事情を察した主は、山岡を匿い、
漁師に変装させて、秘密の通路から舟で清水の次郎長の元
まで送り届けた。その時、刀とピストルも置いていった。
後日、明治になって山岡鉄舟は再度この藤屋を訪れ、窮地を
救ってくれた主に感謝し、「ピストルは平和な世となった
ので不要」と、置いて行ったとのこと。

この由比の藤屋は、まさに「江戸無血開城」を成し遂げるに
価値在る歴史の宿だったのだ。


山岡鉄舟に学ぶ

2010-06-07 03:58:00 | 政治家
『倫風』誌7月号の「宏話」は、「山岡鉄舟」について、
いかに倫理的で、武士道に生きた人だったか、を知る。

「Wikipedia」によれば、官軍が東征してくる中、駿府へ
向かい、西郷隆盛と面談して、江戸無血開城に向けて、
条件を提示して、西郷の合意を得、勝海舟と西郷隆盛の
会談のお膳立てをした。まさに「気づき即行」。

しかし、勝海舟が江戸無血開城を自分独りの手柄と吹聴
したのに対し、山岡は、己の果たした役割を誇ることは
しなかった。まさに「己の善を語りません」。

山岡鉄舟は「剣・禅・書」を極めた。

特に書を良くし、人から求められて書いた「書」は15万点
以上という。しかも、亡くなる前の8ヶ月、病床にあって、
「これが最後、絶筆」と云いながら10万1380枚。扇子4万本の
揮毫をした。その数の受取書が残っているそうな。毎日
4~500人の人が病床に押し掛け、揮毫を求めたことになる。
揮毫の謝礼はすべて貧乏で困窮した者に惜しげもなく与えた。

各人が、お礼として1万円を置いて行ったとしたら、15億円だ。
人気タレント以上の超人気の秘密は、山岡鉄舟の“人徳”。

西郷をして「金もいらぬ、名誉もいらぬ、命もいらぬ人は
始末に困るが、そのような人でなければ天下の偉業は成し
遂げられない」と賞賛させたというが、金も名誉も要らない
はずだ。

そんな生き方に憧れる。

「伸子」という名

2010-06-05 08:24:34 | 政治家
1歳上の姉さん女房=抜群の行動力―菅首相の伸子夫人(時事通信) - goo ニュース

民主党の代表選に立候補した樽床氏は「伸二」。
新総理、菅氏の夫人の名が「伸子」だそうな。
「菅氏とは従姉で、1歳上の姉さん女房、抜群の行動力」とか。

私の本名が「伸一郎」なので、「伸」という名には目を引かれる。
宮本百合子の小説「伸子」も小学校の頃読んだ。
「もとむら伸子」は、愛知県の共産党から参議員選に立候補予定者。
共産党だが「伸子」という名前に引かれて応援している。

菅直人総理も、夫人が「伸子」であれば、応援せざるを得ないか。
節操の無い私である。

菅直人氏は市川房江の選挙の手伝いから政治の世界に入ったとか。
私の母方の祖母も、婦人会会長として市川房江に心酔し、「婦人
参政権獲得」運動には熱心に参加していたのを思いだした。その縁
でも、ひいき目に見ていたいが、舵取りが大変な中、火中に栗を
拾うようなものだ。

菅伸子夫人も記者のインタビューに「喜ぶべきか、ご愁傷様という
べきかしら」と応えていたそうな。わかります。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

 

首相にふさわしい人物は?

2010-06-04 09:05:15 | 政治家
菅氏リード、追う樽床氏 4日に民主代表選 (共同通信) - goo ニュース

鳩山総理262日で辞任。安倍晋三(366日)。 福田康夫(365日)。
麻生太郎(358日)に100日足りない。平成の22年間で15人。次
は16人目。もう海外メディアも大きくは扱わなくなったとか。

ネット上での「首相にふさわしい人物は?」という投票で、
「前原誠司と小泉純一郎がともに8.1%でトップ」。いや、最多は
「誰がなっても同じ」が15%。

この候補者リストに「樽床伸二」の名は出てこない。全く無名。
もし総理になったとしたら、上位の馬がぶつかりあって転倒し、
無名の馬がゴールするという大穴。漁夫の利。

「たるとこ」って誰?? 「さるぼぼ? サルコジ仏大統領???」。
広島に「樽床ダム」がある。ダムの底に水没した村の名が
「樽床」だそうだ。祖父は全盲だったが、「たとえ障害者で
あっても、自分の足で立って生きていくべきだ」という考えの
人であった。その祖父の教えを胸に、地盤も金も無い中、
政治家になったという。菅さんより面白そうだが、さてはて。

シャクルート

2010-06-03 21:18:12 | 尺八・一節切
「オークラウロ」は大正から昭和にかけて、大蔵財閥の
大蔵喜八郎の息子喜七郎が考案して作らせた楽器。
検索すると、オークラウロを吹く喜七郎の写真や、彼の
所持品と思われるオークラウロの写真もあった。

唄口部分が、金属製で外国で作らせているため、尺八
とは若干異なり、吹きにくかったようだ。ネプチューン
は、フルートに竹の尺八の歌口をそのまま差し込んで
吹いていた。

それが、なんと「シャクフルート」として、今秘かに
普及しつつあるという。考案者は谷藤紅山氏。彼の
ホームページは英語が主。すでに市場を海外に向けて
いる。彼の演奏も視聴できる。メリカリ、ムラ息は
尺八と変わらない。そしてフルートのようにダブル・
タンギングでの速いフレーズも難なくこなす。

九孔尺八も顔負けだ。「キューコー?。Oh! エクスプレス。
(急行)。速い速い」とは、ネプチューンのジョーク。
「(顎を)しゃくって振るから“シャクフルート”??」
「ノーノー! 尺八+フルート」で納得。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします

 

オークラウロ

2010-06-03 20:34:49 | 尺八・一節切
フルートと尺八を合体させたような縦笛「オークラウロ」を
私はジョン海山ネプチユーンの家で見せてもらった。彼は
器用に吹き鳴らしていたが、金属弁がカチャカチャ鳴るのが
楽器としては致命的だ。ネプチューンが所持していたオーク
ラウロは、荒木古童氏から借り受けていたものだった。

琴古流荒木派の家元に「オークラウロ」とは意外だった。
調べてみれば、4世荒木古童は「明治35(1902)年~昭和18
(1943年)、41歳で亡くなったが、東洋音楽学校を卒業し、
尺八の他に雅楽、三弦や箏、さらに洋楽も学んでいたのだ。

オークラウロ(Okuraulo)は、大倉財閥の喜八郎の子、喜七郎
が考案し、1936年に公表された。そして荒木和聴(4世荒木
古童)、福田真聴(福田蘭童)、角野錦聴(角野錦生)、
岸星聴(岸直道)、菊池淡聴(菊池淡水)らによって吹奏
されたという。

4世荒木古童の遺児達也氏は1938年の生まれ、昭和36年
慶応卒。アメリカのウェスリアン大学に招かれ、長くアメリカ
に滞在し、帰国後は、荒木派の家元として古曲中心に一門の
指導育成に当たっておられる。



「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします