言い訳させてください!! もちろん、この絵本を借りたのはクリスマスのちょっと前です。でも読めなくて、年が明けてしまいました。
新年早々のブログが『クリスマスを探偵と』なんて、あまりにも季節感なさすぎじゃない?と自分でも思うのですが…この絵本、なかなかしゃれている! 今年のクリスマスプレゼントに誰か(もちろん大人)にあげたいなと思わせる絵本ですよ。
あとがきに書いてあるのですが、この小説のあらすじは、伊坂幸太郎が大学1年生の時に書いた短編が元になっているそうです。やっぱり、豊かな才能がうかがえますね。2010年、河出書房新社から『文藝別冊 伊坂幸太郎』という特集ムック本を出した時に、書き直して発表。
その直後から「せっかくのクリスマスの話なので、プレゼントできるものにしたい」という話が持ち上がり、この美しい絵本になったそうです。絵を描いたマヌエーレ・フィオールさんは、有名な方らしいですが、私は今まで存じ上げなかった。でも、柔らかく優しい画風です。
サンタクロースを何歳まで信じていたか、よくおしゃべりのテーマになるけど、昭和33年生まれの私は、親からクリスマスプレゼントをもらった覚えがない。もちろん、親の経済状態や宗教観、住んでる所の地域性などもあるだろうが、学校でもクリスマスプレゼントに何を貰ったかという話題は、あまりなかったと思う。昭和40年代の初めころまで、そんなに一般的な風習でもなかった。ケーキは食べた記憶があるなぁ。
それよりも子どもの関心は、お年玉だった。おじさんに〇円貰った。おばあちゃんに□円貰った。合計〇〇円あった。いつまでお年玉って貰えるんだろう。親戚のお兄さんは大学生だけど貰ってるよ。などなど、教室内でお年玉の話が飛び交っていた。
昔は今と比べて、親戚が多く、1人1人が少額でも結構な金額になったのだ。
いつも思うが、クリスマスやハロウィーンと言った外国の風習は、日本ですぐ広まるのに、どうして日本古来の風習って消えていく一方なんだろうね。『お月見どろぼう』なんてハロウィーンに似てると思うけど。
新年のご挨拶がおくれました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年早々のブログが『クリスマスを探偵と』なんて、あまりにも季節感なさすぎじゃない?と自分でも思うのですが…この絵本、なかなかしゃれている! 今年のクリスマスプレゼントに誰か(もちろん大人)にあげたいなと思わせる絵本ですよ。
あとがきに書いてあるのですが、この小説のあらすじは、伊坂幸太郎が大学1年生の時に書いた短編が元になっているそうです。やっぱり、豊かな才能がうかがえますね。2010年、河出書房新社から『文藝別冊 伊坂幸太郎』という特集ムック本を出した時に、書き直して発表。
その直後から「せっかくのクリスマスの話なので、プレゼントできるものにしたい」という話が持ち上がり、この美しい絵本になったそうです。絵を描いたマヌエーレ・フィオールさんは、有名な方らしいですが、私は今まで存じ上げなかった。でも、柔らかく優しい画風です。
サンタクロースを何歳まで信じていたか、よくおしゃべりのテーマになるけど、昭和33年生まれの私は、親からクリスマスプレゼントをもらった覚えがない。もちろん、親の経済状態や宗教観、住んでる所の地域性などもあるだろうが、学校でもクリスマスプレゼントに何を貰ったかという話題は、あまりなかったと思う。昭和40年代の初めころまで、そんなに一般的な風習でもなかった。ケーキは食べた記憶があるなぁ。
それよりも子どもの関心は、お年玉だった。おじさんに〇円貰った。おばあちゃんに□円貰った。合計〇〇円あった。いつまでお年玉って貰えるんだろう。親戚のお兄さんは大学生だけど貰ってるよ。などなど、教室内でお年玉の話が飛び交っていた。
昔は今と比べて、親戚が多く、1人1人が少額でも結構な金額になったのだ。
いつも思うが、クリスマスやハロウィーンと言った外国の風習は、日本ですぐ広まるのに、どうして日本古来の風習って消えていく一方なんだろうね。『お月見どろぼう』なんてハロウィーンに似てると思うけど。
新年のご挨拶がおくれました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。