ケイの読書日記

個人が書く書評

東野圭吾「ブラックショーマンと名もなき町の殺人」光文社

2024-11-23 09:52:28 | 東野圭吾
 東野圭吾の探偵役といえば湯川を思い浮かべるので、最初は、このブラックショーマン・元マジシャンの神尾武史に違和感があったが、読み進めるうちにしっくりくるようになった。特に金に汚いところが良い。何かと姪にたかろうとする。お金がないのかなぁ。恵比寿で『トラップハンド』というバーを一人でやっている。オーナーバーテンダー。家賃は高いだろうし、お客は少なそうだ。

 寂れた観光地でもある、平凡な小さな町で、一人の元中学教師が殺される。妻は数年前に亡くなっており、一人娘は東京で仕事をしている。彼女の視点で話は進行していく。そして年の離れた弟が一人。彼がブラックショーマンで、若いころ渡米しマジシャンをやっていた。そのせいか鋭い観察眼を持ち探偵役にピッタリ!
 近々、同窓会があるというので、被害者の周りにはかつての教え子たちが時々顔を出し、電話などで連絡を頻繁に取り合っていた。被害者は人格者で、恨まれるような人間ではない。なぜ殺された?
 一見、平和で穏やかに暮らしているように見える教え子たちにも、それぞれ事情があり秘密があり、不穏な動きをする。それを一つ一つの潰していき、最後に残ったのが…。
 事件が地味なせいか、伏線の回収が丁寧。なるほど、そういう事もあるよね、と思わされる。

 ここからは、思いっきりネタバレしているので、未読の人は読まないでください。

 犯人の陥った窮状はよく理解できる。でも、こういう事ってよくあるんじゃない? 優れたクリエーターだとしても、すべてオリジナルって事は少ないと思う。幼いころ見た紙芝居、アニメ、童話、映画。おばあちゃんに聞いた昔ばなし、友人とおしゃべりしている時にひらめいたストーリーのかけら。そういったモノ全てにインスパイアされて、新しい物語が出来上がってくるんじゃない?
 ほら、映画監督が自分が影響を受けた作品の話をするでしょう?何もないところからすぐれた作品は生まれないよ。
 だから犯人も、最初に原案〇〇〇と記入しておけば良かったんだよ。今更悔やんでも遅いけど。原案者もこの作品が世に出たことを喜んでいると思うよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東野圭吾 「透明な螺旋」 ... | トップ | 絲山秋子 「御社のチャラ男... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東野圭吾」カテゴリの最新記事