新聞に大きく広告が打ってあり、面白そうなので読んでみた。
帯に「あなたは この間取りの謎が解けますか?」「この家、何かがおかしい」とある。その不可解な間取り図が表紙になっていて、ふんふん、ここの玄関から入ってすぐにリビング、ダイニングテーブル、イス、ソファが置いてあり、階段を上がって2階に行くと、すぐに脱衣所お風呂があって(そうか、最近の家ってお風呂を2階にする事が多いんだ。リビングを広くしようとすると、そうなるのかな)廊下をつきあたると右手にドアがあり、そこを開けるとベッドルームや洋室や子供部屋があって…あれ?中央にある大きな部屋は子供部屋らしいけど、この部屋は全く外に面していないし窓もない。明かりをどうやってとるんだろう?真っ暗じゃないか、天窓でもあるのかな?まさか昼間でも電灯をつける設計?
それにこの部屋、1階から上がって来て1、2、3 3つのドアを開けなきゃ入れないよ。なんでこんなめんどくさい事をしたんだろ?
確かに、気味の悪い間取り。
主人公の知人が、この中古住宅を買おうとして主人公に相談する所から、この話が始まる。後半は、ちょっと荒唐無稽な箇所が多く、いくらなんでもストーリ展開が強引すぎると思うが、この間取りから始まるストーリー導入部には、すごく惹きつけられます。
「この間取りの謎を解け!」とかいう懸賞小説でも募集したら、いろんな解答の小説が読めそう。
私だったら…そうだなぁ、精神的に不安定な我が子のために作った部屋とかね。その子が極端に人の視線を気にし、人に見られる事を怖れる子だった。また親の方も、近所の目を気にして人目に触れさせないようにした。窓がない部屋の方が、その子にとって落ち着く。でも、全くお日様に当たらないと、精神がますます病むだろうけど。
PS. マウリポリの地下壕に逃げ込んでいる人たち、お日様を浴びたいだろうにね。早く戦争が終わりますように。
帯に「あなたは この間取りの謎が解けますか?」「この家、何かがおかしい」とある。その不可解な間取り図が表紙になっていて、ふんふん、ここの玄関から入ってすぐにリビング、ダイニングテーブル、イス、ソファが置いてあり、階段を上がって2階に行くと、すぐに脱衣所お風呂があって(そうか、最近の家ってお風呂を2階にする事が多いんだ。リビングを広くしようとすると、そうなるのかな)廊下をつきあたると右手にドアがあり、そこを開けるとベッドルームや洋室や子供部屋があって…あれ?中央にある大きな部屋は子供部屋らしいけど、この部屋は全く外に面していないし窓もない。明かりをどうやってとるんだろう?真っ暗じゃないか、天窓でもあるのかな?まさか昼間でも電灯をつける設計?
それにこの部屋、1階から上がって来て1、2、3 3つのドアを開けなきゃ入れないよ。なんでこんなめんどくさい事をしたんだろ?
確かに、気味の悪い間取り。
主人公の知人が、この中古住宅を買おうとして主人公に相談する所から、この話が始まる。後半は、ちょっと荒唐無稽な箇所が多く、いくらなんでもストーリ展開が強引すぎると思うが、この間取りから始まるストーリー導入部には、すごく惹きつけられます。
「この間取りの謎を解け!」とかいう懸賞小説でも募集したら、いろんな解答の小説が読めそう。
私だったら…そうだなぁ、精神的に不安定な我が子のために作った部屋とかね。その子が極端に人の視線を気にし、人に見られる事を怖れる子だった。また親の方も、近所の目を気にして人目に触れさせないようにした。窓がない部屋の方が、その子にとって落ち着く。でも、全くお日様に当たらないと、精神がますます病むだろうけど。
PS. マウリポリの地下壕に逃げ込んでいる人たち、お日様を浴びたいだろうにね。早く戦争が終わりますように。