ケイの読書日記

個人が書く書評

益田ミリ 「スナック キズツキ」 マガジンハウス

2022-06-26 09:58:57 | 益田ミリ
 このコミックが夜11時台のTVドラマ化されたって事は知っていた。へぇ、益田ミリ原作か、どんな話だろう…と思っていたのだ。先日、ブックオフをぶらぶらのぞいていたら、この「スナックキズツキ」を見つけ早速購入!

   傷ついた者しか たどりつけないスナックが 都会の路地裏にあるらしい

 そうなんだ。傷ついた人たちがこのスナックに吸い寄せられる。でも、ものすごーーーく傷ついたわけではない。アニメ会社や病院を放火した男たちみたいに、社会に復讐してやろうと攻撃的になっている訳でもない。ほんのちょっとした事、私って大切にされてない?私って少し損してる?私って都合のいいだけの人間?といった小さな不平不満が心の中に積もってしまって息苦しくなっている人たち。

 アダチさん、という女性が登場する。この人はデパ地下でお惣菜を売るお店に勤めている。色々細かい注文をつける客がいる。パックに詰めたサバの竜田揚げの身が欠けているからもっとキレイなのに入れ替えろと要求されて笑顔で対応。
 パート仲間の主婦は「子どもの塾の面談がある」「うちの子、バレエ教室に通い始めて」とか言って、シフトをかわってと要求してくるが笑顔でOK。
 売れ残ったお惣菜3パックを店長から2人で分けて持って帰っていいよと言われるが、そのパート仲間の主婦は子どもが好きだからとか言って全部自分で持ち帰ってしまう。その時もアダチさんは笑顔で「どうぞ」
 そのアダチさんが「スナックキズツキ」に吹き寄せられる。アダチさんは高校までピアノをやっていた。比較的いいとこのお嬢さん。だからか自己主張をするのが苦手。今まですっごく損をしてきた、小さい損が積み重なってすごく大きな損失になってると思う。それを取り戻したいのかな?コールセンターの苦情電話で不平不満を抑えられない。溢れ出すアダチさんの怒り。
 アダチさんは歌う。「こんな私じゃなかった。ちがうんだ。ちがうんだよ。本当は」ああ、アダチさん、切ないです。

 私、ブックオフで買った本は、次に行く時、売ること多いけど、この「スナックキズツキ」は手元に置いておきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ「わたしを支えるもの すーちゃんの人生」幻冬舎

2022-05-12 18:01:51 | 益田ミリ
 前回のUPから3週間近くたってるんだ。自分でビックリ!!!
 2年半ほど前にスマホゲームを始めてから、本当に本が読めなくなった。だめだなぁと思いつつ、スマホゲームって本当に面白いから仕方ないよね。本が売れなくなった理由がよく分かる。年齢のせいか、近視ばかりか乱視もひどくなって、画面をじっと見ていると本当に疲れる。ゲームも読書も両方やって、という訳にはいかない。
 だったらブログを止めればいいじゃん!と言われそうだが、止めたくない。間隔がすごくあいても、ブログを続けていきたい。それが、自分を支える一つのような気がするから。

 この益田ミリさんのすーちゃんシリーズ最新刊のタイトルは「わたしを支えるもの」(とはいっても2019年の発行だけど)
 40歳の誕生日を迎えたすーちゃんは、いろいろ思い悩んでいる。すーちゃんの友人のさわ子さんと相変わらず仲良くCAFEでお茶してる。さわ子さんはすーちゃんが大学時代バイトしていた所の社員だった人で、今は本社の経理部で働いている。すーちゃんより5歳年上、独身。
 いわば、すーちゃんのロールモデル。

 このさわ子さんが重要キャラなんだよね。以前は、会社のお昼休み、一緒にランチに行く仲の良い同僚がいたのに、その人が家庭の事情で会社を辞め、今では一人で淡々とランチを食べている。勤続22年。女子社員の中では一番の古株かもしれない。だけど肩たたきにあう訳でもなく勤め続けられるんだから、良い会社に入社したよ。
 そのさわ子さんは、お母さんが検査入院した病院で、傾聴ボランティアをやってみないかと誘われる。講習会を何回か受けて、さわ子さんは傾聴ボランティアを始める。そこでさわ子さんは色々気づく。「生きていくって新しい明日だけじゃないんだなーーって思うようになったの」「思い出を繰り返しなぞる事も、その人にとっては大切な事だったりするから」

 そうだよ。トシをとって外出もままならなくなった時、何が私を支えるだろうか? 過去は美化される。思い出の小さな引き出し、それがいっぱい並んでいて、それらを開けると楽しくて美しい思い出が沢山詰まってると良いね。ひょっとしたら、今、私が夢中になっているゲームのキャラたちが飛び出てきて、新しい物語を紡いでくれるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「青春、手遅れ」 角川学芸出版

2021-08-13 10:20:33 | 益田ミリ
 1969年生まれのコミックエッセイスト・益田ミリさんは、高校の時あまりモテなかったらしい。「ファストフード店でデート」「彼の制服を借りる」「放課後の告白」「制服のほつれを縫ってあげる」「第2ボタンをもらう」などなど、10代でやっておきたかった、けど出来なかった事をいろいろ数えると、ミリさんは何とも言えぬ侘しい気持ちになるそうな。
 でも、カレのいる女子高生の方がうんと少数派なんだから、そう凹む必要もないよ。
 それより、ミリさんはお友達がたくさんで本当に羨ましいです。私などカレどころか、同性の友達も少なかったので、中高生の思い出で楽しかったものは少ない。私は、中学高校時代の自分が嫌いだった。同窓会など、あるかどうか知らないし、あっても参加しないと思う。

 考えてみるに、スクールカーストの頂点にいた、あのカッコよくて可愛い美男美女の皆様は、今はどうしているんだろうか?いまでも美男美女なんだろうか?スクールカーストという言葉は私が中高生の頃はまだ無かったけど、でも間違いなくスクールにカースト階級は存在した。
 成績の良しあし、スポーツが得意か不得意か、コミュニケーション能力の高い低い、容姿の良しあし、いろんなモノサシがあったけど、華やかか否か派手か地味かが大きいんじゃないかな。派手な女の子のグループと派手な男の子のグループが仲良しで、クラスの方向を決めていた。

 私も、自分の人生が後半に差し掛かって思うのだが、人の幸せって一定量で、前半つまり若い頃、幸せだと、後半つまり老年、幸せな事が少なくなるんじゃないだろうか? その逆もある。人生前半でしょんぼりすることが多いけど、後半でツキが回ってきた、みたいな人が多いといいね。

 まあ、何が幸せで不幸せかを決めるのは自分自身。これはキレイ事を言ってるんじゃなくて、本当にそう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「痛い靴のはき方」 幻冬舎文庫

2021-05-14 11:03:21 | 益田ミリ
 このエッセイは、幻冬舎Plus連載の「前進する日も しない日も」(2013年10月~2016年5月)をまとめた文庫オリジナル。肩ひじ張らず気楽に読めるエッセイで楽しい。ミリさん、いろんな所に出掛けているし、美味しそうなおやつをあちこちで食べている。彼女も書いているが「旅とおやつで、自分の世界がまわっている」 いいじゃない。それで生活できてるんだから。というか、旅とおやつでエッセイがどんどん書けてお金を稼ぐことができ、それで次の旅とおやつを買う事が出来るんだから、なんて素晴らしいんだろう。羨ましいと思ってる人、大勢いると思う。

 旅も、一人旅もあるけど、同居しているカレと一緒に行くことも多いようだ。旅だけじゃなく、映画や芝居にも。これって、すごく羨ましい。同居してるとかえって一緒に出掛けることがなくなる。カレはとても控えめな人らしく、主導権はミリさんが握っている。だから一緒に外出するのかな。

 「札幌ひとり旅」というエッセイがある。3月末に東京の花粉から逃げ出して、3泊4日の札幌一人旅。(そういえば売れっ子作家は避暑のため北海道に仕事場を借りている人も多いと聞く。花粉を避けるために花粉シーズンに北海道で仕事する人もいるだろうね)
 なんの予定もなし、という所がすごい。さすがミリさん。旅慣れている。新千歳空港に到着して空港内のラーメンエリアで味噌バターラーメンを食べる。そのあとお土産エリアを散策。その後、札幌市内に向かう。
 翌朝、円山動物園まで歩いて行こうと思い立ち、歩いていく途中で美味しそうなパン屋があったので買って、途中の近代美術館の休憩スペースで食べる。円山動物園でオオカミを見た後、夕食としておいしいスープカレーの店に。
 3日目の朝、昨日のパン屋でおやつのパンを買い、再び別のスープカレーの店で朝食兼昼食を食べる。その後、散歩し感じの良いカフェでコーヒーを注文、新聞を読む。
 最終日の朝、おいしいサンドイッチの店があると聞いて、早起きして出掛ける。
 一つの街だけで完結する旅には、日常のエキスが入っているとミリさんは言う。ちょっとだけ「ここに住んでいる自分」になり、もうひとつの人生を生きている感覚を味わえる、と。

 さすが、旅の上級者。旅慣れない人だったら「札幌に出掛け円山動物園しか行ってないって、もったいないじゃん!」と怒り出すかもしれないね。
 3月末の札幌は、冬のパリに似てるらしい。今、私が熱心にやってるスマホゲームで最押しのキャラが、パリに留学中なので、パリに行った事ないのにすごく懐かしい気がする。ああ、私も1か月くらい札幌で観光というより生活してみたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「そう書いてあった」 ㈱ミシマ

2019-12-26 16:14:24 | 益田ミリ
 この本は、朝日新聞連載「大人になった女子たちへ」(2012年10月7日~2015年2月22日)に加筆修正を加えたエッセイ集らしい。
 すごいな益田ミリ! 朝日新聞連載かぁ。週刊文春連載のマンガもあるし、一流文化人じゃん!!

 彼女のエッセイを読むと、いつも幸せな気分になる。売れっ子文筆家だと、芥川龍之介のようにしかめっ面をして神経質なタイプを連想するが、彼女はのんびりゆったり。1969年生まれだから、今年50歳。いい事ばかりじゃなく、それなりに苦労もあっただろうに、それを感じさせない。表に出さない稀有な人。
 友人がすごく多いんだ。ミリさんは大阪生まれで大阪育ち。会社員生活を経て、イラストレーターになる事を目指して東京に出てきた。
 だから東京では、小・中・高・短大時代の友達ではなく、仕事関係の友人がほとんどだろうに、すぐ仲良くなるんだ。羨ましい。

 こんなに友人たちと、ランチや夕食会や映画のレイトショーやスイーツの食べ歩きをしょっちゅうしていても、原稿を落とさず、どんどん仕事の依頼があるなんてエライもんだよ。
 なんといっても出版業界は独身女性が多いから、誘い誘われが多いとは思うが、岸本洋子さんや群ようこさんのエッセイを読んでも、これほど友達は登場しない。やっぱり人好きする性格なんだろうね。

 それに家族仲も良い。作家さんだと、家族観の歪みを売り物にしているような人も多いから、ミリさんのような人は稀。妹さんは結婚して家を出ているが、お父さんお母さんは大阪にいて(お父さんは数年前に亡くなったが、このエッセイを書いている時は元気だった)お正月には必ず帰省し、なんと妹家族まで来て、新年会をやるらしい。
 その新年会の出し物で、ミリさんはマジックをやったり皿回しに挑戦したりするらしい。ああ、素晴らしき昭和の家族。

 だからだろうか、『お母さん、心配?』という章では、東京に遊びに来たお母さんを、ミリさんは観光案内して、夜レストランで和食定食を食べていた時、尋ねたそうだ。「お母さん、わたし、子どももおらんし、わたしがおばあさんになった時、心配?」そしたらお母さんは「心配」と答えた。
 ミリさんは「お母さん、わたし、自分が思うように生きてきて幸せやし、もし一人ぽっちで死ぬようなことがあっても大丈夫やで」
 
 ああ、心に刺さるねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする