三浦しをんの小説って、拍子抜けするほど、女のドロドロしたところ毒々しい所が書かれてない。三浦さんの小説を全部読んだわけじゃないから断定はできないが、代表作の『舟を編む』にしても、登場人物があまりにもサラリとしていて、驚かされる。この人自身が、きわめて恋愛に対して低体温の人なんだろう。
そういう部分は、群ようこさんを思い出すなぁ。
その反対に、女の内面のいやらしさをMAXに書く作家さんもいて、それはそれで自分の心を覗き込まれているようで、読むのは結構シンドイ。
『あの家に暮らす四人の女』というタイトルなので、若草物語や細雪のような4人姉妹を思い出す人も多いだろうが、この小説内では、牧田家の母親と娘、娘の友人とその後輩という4人組が主要キャスト。(作者は、細雪をイメージしてるみたい)
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩20分の閑静な住宅街。150坪の庭のある豪邸に4人は住んでいる。しかし、なんといっても戦後すぐ建てられたので、古くてボロい。ただ、部屋の数だけはあるので、娘の訳ありの友人たちが転がり込んできた。
ストーカー事件や強盗押し込み事件などはあったが、もっぱら4人の日常生活を淡々と記述してある。それに牧田家の母親のダンナ(つまり娘の父親)が家を出て行った経過がからめてあり、ハラハラもドキドキもせず、ゆったりと読める。陽だまりの中で、うつらうつらしながら読むのに最適。
でも、こういった血縁で無い人が混じった女の共同生活って、一種のユートピアだよね。
古くて隙間風は入るが都心に近い一軒家に下宿。庭が広く、家庭菜園をしているので新鮮な野菜が食卓に並ぶ。家賃は友達価格。炊事や掃除は当番制。洗濯は各自が自分の分をする。仕事から帰ってくる時、誰かがいて「おかえり」と言ってくれる。食事やお風呂の準備は当番の人がやる。翌日が休みだと、誰かの部屋に集まってガールズトーク。ほんっと!!夢みたい。
作中で娘が物思いにふけるシーンがある。「先のことなど、誰にも分からないのだから、いずれ1人になってしまうかもしれないなどと、不安や怖れに溺れるばかりなのは馬鹿げている。いま、友達とそれなりに楽しく暮らしていて、季節は夏だ。その幸福と高揚をささやかに満喫しない手があるだろうか」
なるほど、至言ですなぁ。
初出を見ると『婦人公論』の連載。やっぱり、中年の女って、こういう夢を見たいんだよね。私も含めて。
そういう部分は、群ようこさんを思い出すなぁ。
その反対に、女の内面のいやらしさをMAXに書く作家さんもいて、それはそれで自分の心を覗き込まれているようで、読むのは結構シンドイ。
『あの家に暮らす四人の女』というタイトルなので、若草物語や細雪のような4人姉妹を思い出す人も多いだろうが、この小説内では、牧田家の母親と娘、娘の友人とその後輩という4人組が主要キャスト。(作者は、細雪をイメージしてるみたい)
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩20分の閑静な住宅街。150坪の庭のある豪邸に4人は住んでいる。しかし、なんといっても戦後すぐ建てられたので、古くてボロい。ただ、部屋の数だけはあるので、娘の訳ありの友人たちが転がり込んできた。
ストーカー事件や強盗押し込み事件などはあったが、もっぱら4人の日常生活を淡々と記述してある。それに牧田家の母親のダンナ(つまり娘の父親)が家を出て行った経過がからめてあり、ハラハラもドキドキもせず、ゆったりと読める。陽だまりの中で、うつらうつらしながら読むのに最適。
でも、こういった血縁で無い人が混じった女の共同生活って、一種のユートピアだよね。
古くて隙間風は入るが都心に近い一軒家に下宿。庭が広く、家庭菜園をしているので新鮮な野菜が食卓に並ぶ。家賃は友達価格。炊事や掃除は当番制。洗濯は各自が自分の分をする。仕事から帰ってくる時、誰かがいて「おかえり」と言ってくれる。食事やお風呂の準備は当番の人がやる。翌日が休みだと、誰かの部屋に集まってガールズトーク。ほんっと!!夢みたい。
作中で娘が物思いにふけるシーンがある。「先のことなど、誰にも分からないのだから、いずれ1人になってしまうかもしれないなどと、不安や怖れに溺れるばかりなのは馬鹿げている。いま、友達とそれなりに楽しく暮らしていて、季節は夏だ。その幸福と高揚をささやかに満喫しない手があるだろうか」
なるほど、至言ですなぁ。
初出を見ると『婦人公論』の連載。やっぱり、中年の女って、こういう夢を見たいんだよね。私も含めて。