午前7時の気温はマイナス5度。
つい先ほどから雪が降ってまいりました。
寒々とした朝なのでござる。
ところで、
我が家は毎朝NHK連続テレビ小説「マッサン」を楽しみ観ております。
「余市が舞台」との触れ込みですけど、いまんとこ、すっかり大阪に広島が舞台。
それはそれで、ま、いいかとは思います。
でもって、主役のエリーさんがイジメられるこのパターンがいい。
これって、何だったかなぁ~と思ったら、あの「細腕繁盛記」でした。
富士真奈美さんが老舗旅館「山水館」の女将・新珠三千代さんを、じくじくイジメるお話。
イジメられながらもガンバル女将ってのがたいした良くて、70年代の高視聴率番組でござった。
そう、ヒロインがイジメられると、応援したくなるんだわ、ニッポン人は。
ってことで、ここはなんといっても、泉ピン子の出番!!
あの底意地の悪い感じ、いいですなぁ~ グッっとデブって嫌らしさも倍増です。
ついこの間までの美人の相武紗季さんによるイジメもよかったけどねぇ~
でもって、今朝の放送ではマッサンの姉・小姑がこれまたイジメるのよ。
あっちでもこっちでも、イジメのオンパレード!! こうなると視聴率も上がるんでしょうなぁ~
我が家も含め、ノー天気な視聴者は、「健気なエリーさん、ガンバレ!!」と応援したくもなるのでした。
さて、
きのう、ニッポン国の7-9月期のGDP速報値が発表され、日経平均株価は517円の大幅下落。17000円を割り込みましたです。
景気悪化で増税が先送りになることは、マーケットではすでに織り込み済み。
今回の大幅下落は「マイナス成長」というのでネガティブインパクトが大きくなったのです。
「いくらなんでもマイナスはないだろう」と、市場予想は2.2%のプラス成長だった。
経済評論家の皆さん、だれもマイナスを予想してなかったわけ。
そんな予想は民間調査機関のどこにもなかったため、打撃も大きかったということのようだ。
前回、4-6月期は消費増税の反動でマイナス6.8%と、リーマンショック以来の下落でしたね。
そこから今回は反動高が期待されたわけですけど、マイナス1.6%、しかも2期連続のマイナスですから衝撃が走ったのです。
2期連続でGDPがマイナスになるというのは、世間常識では「景気後退」局面に入ったということ。
これでアベノミクスは大失敗!! 完全にアジャパー!! と数字の上ではっきりと「烙印が押され」ましたです。
世界が期待していた第3の矢はさっぱりだったしねぇ。
いつまで経っても第1の矢(金融政策)と第2の矢(財政政策)ばっか!!
規制緩和による第3の矢が出てこないままにこの体たらくでござる。
安倍総理ご本人は「消費税を先送りするので国民に信を問う」そうだ。
消費税の先送りは、しっかり法律に書かれておるわけだから、そもそも「粛々と先送り」すべきこと。
ニッポン国民の多くは「恩着せがましいこと言うんじゃねぇ!!」と思っておる。
誰が見ても「大義なき解散」なのじゃ。
しつこいようですが、血税700億円をどぶに捨てる選挙。
前回、アホンダラの野田が政権を放り投げた2012年の総選挙、自民党は294議席を獲得し大勝利を収めた。
このときの投票率は、戦後最低記録の59.3%。
自民党の得票は、全体の票数のおよそ4割だから、自民党に投票した有権者はわずか4分の1しかなかった。
にもかかわらず、自民党が衆議院全体の6割もの議席を占めたわけ。
野党の票を合計すれば負けてたわけで、元々そんなにエラそうなモンではございません。
もっとも野党がアホってこともありますがね。
そして今回は、年末特有の低投票率と、組織票、野党の体たらくに支えられて、自公は「そこそこ勝利」に落ち着くような気配でござる。
そんなこんなの選挙に勝って、だから「集団的自衛権行使容認」も「原発再稼動容認」も国民に是認されたとするのはどうなのか?
「小さな政府を目指すリベラル政党」がニッポンにあれば、おぢはぜひとも応援したいのですが、いまんとこそんな政党はございません。
選択肢はないけれど、それでも投票に行って、ウンコタレの自民党には一矢報いたとは思いますけど、さてどこに投票したもんかねぇ、、、