心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

意図するもの

2012年09月23日 | 罪悪感


私達が生きるということは、

何らかの形で誰かと関わりを持つということです。



この時、違う価値観や考え方を持った者同士が

関わり合いを持つことになりますから、

ひと悶着が起きても不思議ではありません。



そんな時、

個人の領土の境界を態度によって相手に示し、

むざむざと侵害されないように、

ステップワークでその相手と適度な距離をとったり

適度に向こうへと押しやったりすることになります。



そして、接触回数や時間が増えるにつれて、

互いの距離が遠ざかったり、近付いたりと揺らめきながら、

価値観や考えを同じくすることが多い人とは深く、

異を多くする人とは浅く関わるというように、

互いが気持ち良くいられる距離感が確定していきます。



理想と言うか、通常はそうなのですが、

このような事を目的とするのではなく、

他の目的を持って関わりを持とうとする人がいます。



自分の劣等感を自分が変わることで払拭するんではなく、

相手をやっつけることでその目的を達するためであるとか、


自分のイライラや不満や怒りを吐き出すための

サンドバック代わりとするためにであるとか、


あるいは、相手から何かを奪い取ることが

真の目的であることもあります。



そのような目的を持っていた場合、

その目的を達するために、よくみられるパターンとしては、

自分が被害者であることを強調し、

相手を加害者の立場に設定しようとします。



「あなたのあの言葉で、どんなに私が傷ついたか分かるか。」

「どうして、あの時、気が付いてくれなかったのか。」

「あんなことをした(してくれない)ことで酷く苦しんだ。」

「馬鹿にするな。」「冷たくするな。」「大切にしろ。」

「普通、そんなことをしないだろう。(言わないだろう。)」



だから、「私に謝りなさい!」「私に与えなさい!」となります。



この時、悪者等とというレッテルを張られたくないあまりに、

非難について説明し、何とか誤解を解こうと汗をかいても、

真の目的は別の所にありますから容易くはありません。



仮に、その人が納得したり、誤解が解けたような態度を示したとしても、

それは誤解が解けたのではなく、

その人にとっての何らかの目的が

幾分か達成できたと言うことでしかありませんから、

何かの機会を見つけては、再び同じことが繰り返されます。



しかし、これらの主張には無理があるので、

その主張の不自然さや強引さを突かれると、

論点や話題を別のものや、

以前に誤解が解けたはずのものをも再び取り上げ、

以前の話し合いがまるで全く無かったかのように責め続けたりします。



加害者の立場と悪者の立場となりたいない故に、

度々に繰り返されるその人からの主張を、

一つ一つ丁寧に拾い上げ、その全ての誤解を綺麗に解かなければと、

分かってくれるはず、理解してくれるはずと、

頑張れば頑張るほど、

被害者と加害者の関係の設定に取り込まれ、

相手にペースに振り回され、

気が付かない内に、抜け出せず網の中でもがく小鳥のような状況に

追いやられてしまいます。



このような状況から抜け出し、自分を護るためには、

その相手から加害者、悪者のレッテルを

張られることを恐れないことです。

その相手から、良い人、良識人等のレッテルを

張ってもらわなくて良いことを決断することしかありません。



互いが気持ち良く関われる距離を模索するのではなく、

関わりを断つことを、いつ決断するかになります。



まわりを見ることを忘れないでください。

あなたに好意を向けてくれる人、良い印象を持ってくれる人は、

他にも沢山いると言うことを忘れてないで欲しいのです。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
加害者と被害者 (只野 仁)
2012-09-24 03:11:47

被害者的なスタンスを取り相手を加害者扱いする行為は、心理学的な専門用語では何と言いますか?
返信する
う~ん (神戸花時計)
2012-09-26 08:11:48
そのような行為を心理学的な専門用語で何と言うかについては、その人の精神状態によって違ってきますから、一つの言葉で定義できないように思います。



返信する
専門的用語 (只野 仁)
2012-09-26 20:34:22


解りました。ありがとうございます。
返信する
いえいえ (神戸花時計)
2012-10-06 11:16:07
どういたしまして。
返信する
被害者 (加害者)
2012-12-27 17:27:10


1度、構築された互いの人間関係が

自分にとって好ましく無い場合、


関係を断ち切る手段が考えられますが


事情によって


関係を断ち切る事が困難な場合

1度構築された人間関係を変える方法は ありますか?

返信する
被害者さんへ (神戸花時計)
2012-12-28 05:26:08
ご質問にビシッと私の考えを伝えたいのですが、状況が理解不足なゆえに私の考えが的外れになるような気もします。

まず、お互いがごく普通の人格を備えているとして、

関係が悪化することの一番の原因は、自分の価値観を相手に押し付けたり、押しつけられたり。つまりウイン・ウインとなっておらず、ウインに偏りがある場合には、どちらかが、もう良い関係を持つ事を止める決断を固くする前なら、その点を修正すれば関係を改善することが出来ます。

あるいは、何かの誤解が生じている可能性、これも誤解が何かを特定し誤解を解けば関係を改善することが出来ます。

しかし、相手又は自分がそれを改めようとする気持ちが無い場合には、関係を変える(良くする)ことは不可能ですからお互いのためにも関係を断ち切るしかありません。

ここで、関係を断ち切れない場合とはどのような関係であるのか分からないので何なのですが、例えば、妻、夫であるとか、兄弟、両親であるとした場合、関係を簡単に断ち切る何て簡単に言えるものではありませんので、

関係を改善することを目指す場合、その相手に変わることを求められない場合、自分が変わらなくてはなりません。

この自分が変わると言うのは、相手の望む自分になると言うのではなく、自分が相手に求め、期待している何かを求めることや期待することを止めることです。

相手の嫌な部分とは大きく距離を取り、相手の許容できたり、良い所の部分と付き合う感じを持てるかどうかどうかだと考えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。